Digital Photo Gallery by ZEISS Ⅱ

四季折々の表情を見せる写真を公開します。

下田・爪木崎海岸にて

2010年01月27日 | 風景写真
 あっ、伊豆七島が見える~♪ 
 (1)

 伊豆下田にある爪木崎を訪れたのは「水仙」が目的でしたが、伊豆七島を見たいなとも思っていました。
 クッキリとは言えないまでも、幸いなことに視界にはちゃんと入りました。
 白い灯台が印象的ではありますが、島が見えたことで吹っ飛んでしまいました。

 撮影地:静岡県下田市「爪木崎海岸」
 撮影機材:キャノンEOS7D SIGMA18-50mm F2.8 EX DC MACRO(5枚目を除いて共通)
 撮影データ:ISO100 プログラムAE(SS1/200秒 f/11.0) -1.7EV 38㎜(61㎜相当・C-PLフィルター使用)
 撮影年月日:2010年1月9日(土)

 

 (2)

 左より「利島」、鵜渡根島(うとねしま)、新島、式根島、神津島・・・だと思います。
 他にも三宅島と御蔵島があって、この位置関係は???です。
 どなたかご教示いただければ幸いです。(現地で看板を写してくれば良かった・・・)

 撮影データ:ISO100 f/8.0AE(SS1/80秒) -1.3EV 40㎜(64㎜相当・C-PLフィルター使用)


 (3)

 「かもめぇが飛んだぁ~♪」って、昔、渡辺真知子さんが歌っていましたっけ。
 なんだかそんな歌を思い浮かべてしまいました。

 撮影データ:ISO100 f/10.0AE(SS1/100秒) -0.3EV 18㎜(29㎜相当・C-PLフィルター使用)


 (4)

 灯台そばから眺めたところです。
 左側に見える岩礁は爪木島で、奥に見える島は大島です(これくらいは分かるんですが・・・)

 撮影データ:ISO100 f/10.0AE(SS1/100秒) -1.3EV 28㎜(45㎜相当・C-PLフィルター使用)
 

 (5)

 え~い、どうせですから、ここでも魚眼ズームを使っちゃいましょう♪
 やっぱりこのレンズはオモロ~!!
 フツーの超広角レンズでは出せない味ですなぁ。

 撮影機材:キャノンEOS7D トキナーAF10~17㎜ F/3.5~4.5(AT-X107 DX Fisheye)
 撮影データ:ISO100 f/10.0AE(SS1/200秒) -1.3EV 10㎜(16㎜相当)



 (6)

 冬の太陽の高度は低いため、こんな撮影も横位置で出来ちゃいますね。
 シグマのレンズは昔は逆光に弱かったのですが、今ではなかなかどうして・・・
 ゴーストも出ず、しかもフレアっぽさは微塵も感じられません。

 撮影データ:ISO100 f/10.0AE(SS1/1250秒) -1.0EV 18㎜(29㎜相当)


 (7)

 今度は縦位置で・・・あっ、焦点距離を変えたら、若干ではありますがゴーストが発生しました。
 太陽がモロに画面に入ってもこの程度でしたら大健闘ですよね?

 撮影データ:ISO100 f/10.0AE(SS1/2000秒) -1.7EV 26㎜(42㎜相当)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほう、こんなに近くに (Leo)
2010-01-28 21:06:59
見えるんですか、大島くらいは見えそうかと思って居ましたがぞろぞろ並んでいるのですね。
望遠だと大きく撮れそうですね。

しかしなんですね、大島と新島・式根島くらいしか名前が浮かびません。 
冬ですが (どりさま)
2010-01-28 23:15:30
今日のエントリーを見ていると、私も海が見たくなっちゃいました。なんかストレスが溜まり過ぎているようです;;
Leoさんへ (ZEISS)
2010-01-29 12:31:10
下田まで行くと、伊豆七島をほとんど見ることができます。
この日は天気も良く、なかなか清々しい感じでした。

>大島と新島・式根島くらいしか名前が浮かびません。
御蔵島というのは調べて分かった名前です(汗)
どりさまさんへ (ZEISS)
2010-01-29 12:32:35
いやぁ、冬でも伊豆半島はなかなか暖かですよ。
海を眺めるのもいいものです。

>なんかストレスが溜まり過ぎているようです;;
それはいけませんね。
何かでストレスを発散しないと・・・