座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

風鐸

2007-02-25 | おしゃべり
昨夜は 2月の仏遊会。

寒かったです。

風が強くて 冬に逆戻りした気がしましたね。

暖冬でしたから 余計に寒く感じられました。



本堂での座禅は

びゅうびゅうという風の音と

がらん、がらんと鳴る 風鐸(ふうたく)の音を 聞きながら、
になりました。



風の強い日は 風鐸がうるさい吉祥寺です。



座禅の後は お茶をいただきながら、
今回は 「信仰の手引き」の第一回。

終始 まじめなお勉強会になってしまい、
ずっと住職がひとりでしゃべってる状態。

つまらない、と言えば つまらない。

けれど 皆さん 一生懸命に聞いてくださって、
あっという間に 10時になってしまいました。



次回からは
もっと 茶々を入れるというか、
突っ込みができる部分に進むことができる予定です(笑)。

ふるってご参加を!

シマジン

2007-02-23 | おしゃべり
昨日 住職が 境内にシマジンをまいてくれました。

いつも2月の末には シマジンをまきます。

これで 除草の労力が だいぶ減ります。

ところが!

今年は 暖冬だったせいか、例年よりも 雑草の生長が早いらしいのです。

うっかりしていました!

もう少し早く 手を打つべきだったかもしれません。

暖冬ということと 雑草の生長とが 結びつかなかったのです。

簡単そうなことなのに、まだまだ未熟です。。。



このところ ずっと忙しかった住職が
今年初めて 外仕事ができた、と喜んでいました。 

家の中でする仕事よりも 気持ちがいいそうです。

このところ 境内掃除さえ 思うようにできていませんが
お許しください。

そのうち もう少し 暇ができたら がんばりますので。住職が。(笑)

2月の仏遊会

2007-02-21 | 仏遊会
2月 24日 土曜日   夜7時半より。

内容は 「信仰の手引き」の第一回です。

先月「信仰の手引き」を受け取った方は お持ちください。

まだの方は この日にお渡しします。

「信仰の手引き」の中に書かれている事柄をテーマに
3回ほど おしゃべり会? おべんきょう会? をする予定です。

すいません、ポスターを貼るのが遅くなってしまいました。

そろそろ みなさんのお宅の近くに 貼られているのではないかと思います。

涅槃会

2007-02-15 | 年中行事
2月15日は 涅槃会(ねはんえ)です。

お釈迦さまが 涅槃に入られた日、ということです

え~~、涅槃とは・・・

止めときます



この「涅槃」、
昔 勉強なさった方々には ニルバーナ、
という名前で ご存知の方も多いことでしょう

そんな言葉をご存知でいらっしゃる、
それだけで 
私なぞは「すごいなあ!」と 尊敬してしまいます



画像は、本堂の東側に掛けてある涅槃図です。

たいそう大きなものなので
全部を収めると 小さくて よくわからなくなってしまいますが

ひとつひとつを よく見てみると 面白いですよ!



たとえば、
入滅なさったお釈迦様の上を覆う樹木。

これは みなさんよくご存知の 沙羅樹ですが
向かって左側は緑色、右側は茶色で描かれています。

お釈迦さまを失った悲しみに
花の色を変えたばかりではなく、
葉も枯れてしまったことを表していますね。



今は お勉強会はありませんが
月に一度 不定期の 仏遊会がありますので
そちらに参加できる方は、ぜひどうぞ。

大般若(2)

2007-02-13 | 大般若会
この大般若、
近くのT地区のM寺さんでは 8月、夏の真っ盛りに行われていますね。

吉祥寺では 2月です。

M字さんでは 土用干し、吉祥寺では寒干し、というわけでしょうか。

びらびらびら~~~っと(笑)

お経本を広げますと 虫干しになるに違いありません!?



M寺さんでは 同宗の近隣のお坊さんが集まって
盛大な法会が行われています(と、思います)。

吉祥寺では 規模は・・・まあ、そこそこ(苦笑)ですが
毎年 きちんと行われています。

M寺さんと 吉祥寺との 大般若の一番の違いは、
吉祥寺では お寺さんはお呼びしない、
代わって 寺の役員さんと地区の役員さんが頑張ってくださる
このことです。



毎年やっていれば 少しは上達もあるでしょう、
お坊さんならば 読経も慣れてらっしゃるでしょう、

それを 2、3分の練習で シロウトの皆さんがおやりになるのですから、
それは大変なことだろうと思います。

(おまけに、寒いし、足は痛いし・・・?



けれど 考えてみてください、
普通は これは お坊さんがやるんです。

一般の人は それを見てるだけ。

それなのに お経本を手にとって、ビラビラビラ~~~、ですよ!

これは 滅多にない機会なのです。

しかも、やり方のレクチャー付き!(笑)



ながったらしい間の部分は 少々飛ばしても
最初と最後の部分をはっきり読めば
それはもう上手に聞こえることでしょう!?

大きな声を張り上げるのは 気持ちがいいもの。

それを 広い本堂で、
しかも 経文を、
それも 重要な仕事として
読み上げることができるのです!

そして、最後には ポン!と机上に置く。

(で、紙魚を撃退する?笑)



当番に当たった方々には
これはオトク! と考えていただきたいと思います(笑)

みなさん、お疲れさまでした。

大般若(1)

2007-02-12 | 大般若会
昨日は 大般若会(だいはんにゃえ)がありました。

年番さん方、隣組の当番さん方、役員さん方には
お世話になりました。

おかげさまで 無事に終わりました。

風は強かったけれど 寒さはそれほどでもなく、
例年 物凄く寒い時期の行事なのですが
やっぱり今年は暖冬なんだなあ、と思いました。




大般若(だいはんにゃ)というのは、
西遊記で有名な 玄奘三蔵(げんじょうさんぞう=三蔵法師)がインドから持ち帰った
『大般若波羅蜜多経』600巻を 読誦(どくじゅ)して

国土安穏(こくどあんのん=世界平和)、
善願成就(ぜんがんじょうじゅ=諸願成就)、
萬病平癒(まんびょうへいゆ=病気回復)、
転禍為福(てんかいふく=七難即滅七福即生)、
厄難消除(やくなんしょうじょ=厄除)
                           等を祈って
行う大法会(だいほうえ)です。












疲れました・・・。

漢字がいっぱいで・・・・・・・・・(苦笑)。



と、みなさんにお渡ししている 「大般若会略縁起」に書かれていると思います。



吉祥寺では
毎年2月に 寺の役員さんや 地区の役員さんのお世話になって 行われています。

そろそろ梅の花も ぽつりぽつりと咲いてこようか、という時期、
早春の訪れとともに 行われる行事ですね。

本堂では ありったけのストーブを焚いて 温めています。

それほど寒くは無かったと思うのですが・・・?

「千の風になって」

2007-02-11 | おしゃべり
みなさんは 「千の風になって」という歌を ご存知でしょうか?

私は 去年の‘紅白’で 初めて聞きました。

それまで 歌詞は知っていたのですが
どんなメロディーなのかは 知らなかったのです。

秋川雅史さんという歌手が 朗々と歌ってましたね。

あの時、
背景に 白い雲が浮かぶ青い空が使われたと思います。

そして カメラは 下から歌う秋川さんを映し、

歌う秋川さんの背景には 空だけが見える、

そんな時があったのです。

その時、

ああ、いいなあ!と思いました。

じ~~んとしました。



そんな話を お正月にしていたら
なんと、住職は知らなかったのです!

もっとも 住職は 紅白歌合戦を見たのは何十年も前ですので
秋川さんのことは知らなくてもしょうがないのですが。

でも、「千の風になって」は 知っててもいいじゃありませんか?(笑)

そして住職は
「そんなのがあるなら、もっと早く 俺に教えてくれよ。」と言いました。



そしたら! その「千の風になって」が、すごいブームなんですってね!

CDが、紅白以来、売れに売れてるっていうじゃありませんか!

私も市内の某大手スーパーに行った時に見ましたが
CDショップの前のには「千の風になって」専用ワゴンが!

何種類ものCDがあって、
「○○のバージョンは店内にあります」なんて張り紙が
ワゴンについてたりして。

そんなにいろんな種類があるのか!と びっくりして
買わずに帰ってきてしまいました(笑)。



そしたら 「千の風になって」スペシャル版を頂戴しました。

いわさきちひろの絵がついています。

企画・プロデュース、新井満。

ポニーキャニヨンからでたものです。

秋川さんの歌は入っていませんが、
ピアノソロや シンセサイザー、歌とオーケストラ、 ビオラとピアノ、
などなどが入っています。

みなさんは、お聞きになったことが ありますか?

水仙

2007-02-08 | おしゃべり
今年もきれいに咲きました。

こちらの日本水仙は


いつも早春に咲きます。



こちらの八重咲きも


今頃咲いていたでしょうか?



どちらの水仙の花も 
ふくいくとした芳香を 一面に撒き散らしてくれています。

写真を撮りながら うっとりしてしまいました!



実感として ひと月ほど早く 暖かくなったような気がしますね。

節分

2007-02-04 | 年中行事
きのうは、G地区の節分祭。

きょうはこんなに強風が吹いて ひどいお天気ですが
きのうは 風もおだやかで 暖かくていい日でした。

土曜日と言うこともあって
子供さんたちも 大勢 節分祭に集まってくださったとか。

嬉しくお話をうかがいました。

私は行ったことがないんですよね。

いつもお留守番で、残念です。

地区の皆さん、お疲れさまでした。

そして、お世話さまになりました。



今朝ほど 地区の役員さんが来てくださいましたが
例年のように 竹箒を頂戴しました。

ありがとうございます!

いつも G地区から こうして竹箒をいただくと
「よし、今年は 掃き掃除を もっと頑張るぞ!」と思うのですが
・・・・・・思うだけで終わります。。

今年はどうでしょうね・・・?

ダイエットを兼ねて ガンガンお掃除しまくり!
・・・だといいんですけど。