TVおじさん

世相の鏡であるテレビから学び、時として批判も。メディア表現にも触れる。まだ元気、散策の想い出も綴りたい。

赤とんぼの町 龍野

2022-03-08 | 散策

のんんっびりと街歩きを楽しめる街です。

清流揖保川に育まれた手延べそうめん、

名産・薄口醬油、名物の和菓子、

お邸を遺す町並みなど

ゆっくり歩いて楽しみたい。


茅葺 あいなの里

2022-02-24 | 散策

神戸市北区藍那、復元されたものも含めて

茅葺の建物がかなりある。

農村歌舞伎の舞台もあり、時に上演の機会もある。

せっかくできた里山公園なので、

家族連れでノンビリ休日を過ごしてもらいたい。 


神戸北区 茅葺き屋根とふれあう

2018-10-06 | 散策

私の住む神戸市北区には、約700棟の茅葺き住宅が残っています。

多くはトタンの屋根を被っていますが、今も熱心に

保存継承のための取り組みが行われています。

今月10月は「ふれ合い月間」で、茅葺き屋根の建物を使った

ジャズライブや農村歌舞伎の上演それに茅の刈り取りなど

多彩なイベントが組まれています。 

手元にある写真を紹介します。


漆の風 おんぼらあと

2018-09-24 | 散策

≪気楽な気まま旅 西国札所と旬味の塗膳≫ 

午前9時湊川神社前を出発 参加費は折半

目的地[播州清水寺⇒漆の風 おんぼらあとで昼食⇒花山院⇒???]

参加者 4人

  御嶽山 播州清水寺(西国三十三所 第25番札所)

加東市平木1194 (0795)45-0025

 「あわれみや普き門の品々に なにをかなみのここに清水」

標高552メートルの山頂にあり、播州・丹波・摂津を眼下に望む。

12代景行天皇の御代に、インドから渡来した法道仙人が

国家の鎮護と豊作を祈願したのが始まりで、

冷水が湧き出たことから清水寺と呼ばれるようになった。

 

日・月・火の昼のみ 全予約制

三田市下里203 090-3618-4678

店名の「おんぼらあと」は“ゆっくりくつろいで下さい”という加賀の方言。

料理家の大蔵外喜子さんが、地元の野菜を生かした手作り料理を振舞っている。

おまかせ3600円(税込み)。

料理を盛りつけた漆器は夫・信一氏の作品。

 

東光山 花山院(西国三十三所 番外)

    三田市尼寺352 (079)566-0125

「有馬富士麓の霧は海に似て 波かときけば小野の松風」

西国巡礼の中興の祖である花山法皇の隠棲の地。

都から女官たちが訪ねてくることもあったが、

法皇が女人禁制としたため女官たちは山麓に住んでいた。

かつてはここをお参りしてから巡礼に出たという。

 

神戸からならほんとに手軽な旅です。

 


ディープな異人館の路地散歩

2018-09-24 | 散策

押すな押すなの賑わいは少し収まっているので、

この機に神戸・北野の異人館街を歩いてみませんか。

お薦めは、異人館のホントに狭い路地の散策です。

坂の町の路地は他では味わえない空気が漂っており、

異国情緒満点です。

教団や寺院など世界各地の宗教施設も

狭い地域にかたまっています。