甲斐駒を源流とする尾白川渓谷は前から気になっていて一度歩いてみたいと思っていました。
韮崎駅から出る『甲斐駒周遊バス』がこの週末で終了になるという。
日曜日はお天気が悪くなるというので、土曜日に行ってきました。
が、雲が多くあまりいいお天気とはいえず、ちょっと残念でした。
周遊バスは1日券を買うと1300円とお得です。
バスには渓谷歩きの人と甲斐駒に登ろうという山屋と半々ぐらい?
尾白川渓谷入り口は甲斐駒黒戸尾根の登山口にもなっています。
1時間ほどで尾白川渓谷に到着。
広い駐車場と公衆トイレ、それに食堂もありました。
さぁ出発です。
この辺りは標高770mで、紅葉はまだまだです。

5分ほど歩くと竹宇駒ケ岳神社に到着。
行程の無事をお祈りします。

立派な橋を渡ります。

少し歩いて『千ヶ淵』に到着。

バスのツァーで来ている人たちもいて、この辺まで歩くようです。
河原に下りてみます。
淵がエメラルドグリーンできれいです。

尾白川渓谷って・・・
西沢渓谷やこの前の横谷渓谷のようなイメージを持っていましたが、渓流沿いの道は細く急なアップダウンを何回か繰り返しながら、少しずつ高度を上げていきます。
終点『不動滝』が標高1135mなので365mの標高差だけど、累積標高差はどのぐらいになるんだろ・・・?
所々、鉄柵や梯子、鉄の橋が掛けられています。
滑らないようにけっこう気を使います。

下りは滑りやすいので尾根道を使うようにと案内があります。
が、途中までしか行かない人は折り返してくるので、狭い道を譲り合いながら通ります。

高巻き道から見下ろしたり・・・

少し下りたところから見たり・・・。
けっこう激しい流れです。

『三の滝』

『旭滝』?

少しずつ紅葉もきれいになってきました。


『百合ヶ淵』?
流れが見えない場所もあります。

木の根が階段状になっている急斜面をよじ登ります。

登り切ると広くなっていて『神蛇滝』『龍神平』でした~。
もう少し紅葉していれば・・・。

龍神平は下りの尾根道の分岐点でもあります。

ここから不動滝へはまだ45分かかります。
急斜面をけっこう気を使いながら登ってきたので思いの外時間がかかってしまいました。
が、ここからの道は割と歩きやすく、1箇所ロープが掛った崖がありましたが、緩やかなアップダウンが不動滝まで続きます。
紅葉もずいぶんきれいになってきました。



30分余りで立派な橋が掛かった不動滝に到着~。

橋を渡っ近くまで行ってみました~。

が、橋のこちら側から見るのが一番みたいです。

川下。

周囲の紅葉もきれいですが、薄曇りで日が射さないとくすんでいます。


初めてのコースはどのぐらい時間がかかるのか?
渓谷歩きにちょっと時間がかかったので、少し余裕を持って下ります。
龍神平から尾根道に。
尾根道と言っても山の中腹に造られた道ですが、緩やかなアップダウンでずっと歩きやすく、コースタイムよりずいぶん早く下ることができました。
渓谷入り口の橋に到着~。

バスの時間までだいぶあるので、橋の手前の河原に下りてみました。

カエルが泳いでいました。
水が清んでとってもきれいでした。

もう少しお天気がいいと思っていたのだけれど~。
ほんとに、紅葉は日が射さないと美しさも半減です。
| Trackback ( 0 )
|
尾白川渓谷、素晴らしいところですねー。
渓谷美、滝も沢山あっていい景色ですね。
水の色も綺麗です。
上の方は紅葉も綺麗で良かったですねー。
こんな写真見ていると何処かへ行きたくなります。
水はとてもきれいでびっくりしました~。
流れも豪快でしたよ~。
お天気がイマイチでしたので紅葉がやはりくすんで見えて残念でした。
なかなか難しいです。
それにしても、お元気ですこと!
登るに従って紅葉してる様子が伺えます。
曇りで残念でしたね。でも、結構 綺麗ですよ
往復で4時間ぐらいでした。
お天気が良くて、紅葉がどんぴしゃってなかなか難しいです~。
写真もちっともきれいに撮れなくて、気持ちがもやもやしています。
koyukoさんの写真、とてもきれいで羨ましいです~。
時々訪問させて頂いております。
今回の渓谷美”すてきです。
お日様次第で色の状態が微妙ですが、自然相手では
なかなか・・。でもそれなりにしっとりして
いい感じ。日本人に生まれて良かった!
なんて思っちゃいます。
日曜日の新聞に案内記事発見。
~ウサギ愛好家向けの催し~
「うさぎのしっぽ」うさグッズ販売店が
ウサギに特化したイベント「うさフェスタ2012」を
11月24.25日10:00より中区産業貿易センタービル1F
にて。講習会や、「だっこ講習会」←(24日のみ)
他にうさグッズの販売や写真・動画などのコンテスト
など。入場料1000円(前売り900円)
問い合わせ:うさぎのしっぽ751)2181
記事を見かけたとき、「行ってみたいなあ・・!」と
思ったんですが、ちょっと無理かもなんですぅ~。
yutoさんに、もしごぞんじでなかったらお知らせ
しなければ!なんて勝手な思いこみで書き込みしちゃい
ました。ご迷惑でしたら削除してください。
うっこさん、お元気にしてらっしゃいましたか~!?
うさフェスタのことは知ってますよ~。
毎年貿易産業ビルでやっています。
いろいろなお店が出たり、講習会やらうさNO1を決めるラビットショーやら。
若い飼い主さんたちはよく出掛けてブログなどにアップされていたりします。
私も行ってみたいと思ったことあったのだけれど・・・何となく尻込みしちゃってね~。
でもメーカーからは試供品が貰えることもあるみたいですよ~。
以前は無料だったけれど、来場者が多くて2~3年前から有料になったので余計行きにくくなりました。
一度は行ってみたらいいかもね~。
かわいいうさちゃんがいっぱいいるみたいです。
どうもありがとうございました~。