goo blog サービス終了のお知らせ 

老後の安心のために知っておきたいこととは? (西山行政書士事務所 042-372-8022)多摩市

多摩市の行政書士が相続、遺言、成年後見、悪質商法、定年起業、熟年離婚等をテーマにつづったブログです。

定年起業をしましょう(株式会社編~その3~)

2010-08-07 07:51:44 | 定年起業
本店所在地(会社の住所)を決めます。これは、集合住宅でも自宅でも借家でもかまいません。ただ、賃貸物件の場合は貸主の了解を取って置きましょう。公営住宅などは規制されている場合があるので十分注意しましょう。
設立後に本店が移転する場合には管轄内で3万円、管轄外で6万円の手数料がかかります。したがって、本店所在地はあまり移動しない所にした方がいいでしょう。
また、助成金や、補助金を視野に入れるのであれば、地方公共団体によって制度が異なりますので、制度が充実している地方公共団体に住所を置くのもいいかもしれません。
本店所在地を定款に記載するときは、「東京都多摩市」といった最少行政区画で記す方法と「東京都多摩市和田○丁目○番○号」と詳しく書く方法があります。(ちなみに会社の登記簿には後者のように詳しく書かないといけません。)

事業年度を決めましょう。
事業年度は最低限年1回必要であり、年に複数回にするのはかまわないのですが、特別な事情のない限り年1回でいいでしょう。
営業年度は自由に決められます。初年度の決算を先送りにしたい場合は設立日が7月7日であれば、「7月~翌年6月」とするといいでしょう。
決算期は会社の業務の繁忙期は避けた方がいいでしょう。
定款記載上の注意として、2月決算のときは「~翌年2月28日」とせず「~翌年2月末日」とします。12月決算の場合は「~翌年12月31日」とせず「~12月31日」とします。

興味のある分野があればクリックしてみてください。
遺言 相続手続き 相続税対策 成年後見制度 悪質商法 高齢者の住まい 熟年離婚 定年起業 人生の締めくくり 交通事故 許認可申請 資産運用、年金、保険等 介護 ペットトラブル 内容証明とは? 契約書の基本
投稿者プロフィール

相続・許認可・法律文書の作成をサポート 西山行政書士事務所戸籍取り寄せ代行キャンペーン中

お問い合わせ→こちらから

行政書士・地元密着なび


【行政書士.COM】








4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (賃貸情報)
2007-04-27 06:54:51
いつも役に立つ情報ありがとうございます


私は「賃貸情報」と言うサイトを運営しています


もし良ければ一回来てみてくださいね

返信する
俺ちゃんちゃん大好き! (ポジティ部)
2010-02-02 18:46:51


早くちゃんちゃんにーあぁぁあ!!!!!!!!
って福井出身の子に言われて「?」って感じだったんだが
早くマ●コに入れてって意味だったんだなw
やっぱ方言セックヌはオモロイし燃えるし最高すぎだよな(≧▽≦)
返信する
俺ちゃんちゃん大好き! (ポジティ部)
2010-02-02 18:48:53


早くちゃんちゃんにーあぁぁあ!!!!!!!!
って福井出身の子に言われて「?」って感じだったんだが
早くマ●コに入れてって意味だったんだなw
やっぱ方言セックヌはオモロイし燃えるし最高すぎだよな(≧▽≦)
返信する
名器ってホントにあるのな!笑 (ジェームス)
2010-08-07 19:04:28

お●ぬこの中のヒダヒダだけでもやばかったのに
根元からキュウって絞られたら、ガマンとか絶対無理っすよ!(><)

ぶっちゃけ5発くらい中出ししちゃったしな!!
あんな名器味わったら、もう普通のお●ぬこじゃ満足できないって!!笑
http://kg3-ezv.mugi.zozozoi.net/
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。