(葬式アーティスト)フュネラルアーティスト

森本由美:欧米で葬儀装飾習得のフュネラル(葬式)アーティスト第一人者。アート葬式はサンケイ大阪賞受賞・商標登録済。

ロココ時代の男性用衣服

2005-09-05 | アート
ロココ時代の男性のナイトガウン、及び家でくつろぐ時に着用する衣服である。
1700年代~1800年代の時代は、最もエレガントな時代とされ、男性用の服もこんなにお洒落である。

このガウン達は遠く、東洋から持ち込まれたシルクで創られている。
全体にキルティングされた布地にヨーロピアンな花々のプリントが施されてある物と、ロイヤルブルーの光るシルクサテンの布地を使用した物。

イギリスのフュネラルアート(葬儀・葬式)の装飾で、葬儀社のユニフォームがこの時代からの名残であろうか、今でもシルクハットに燕尾服姿で故人を送り出すお手伝いをしている。

最もお洒落だった時代の衣服を葬儀と言う、『人生のフィナーレ』を飾る儀式に取り入れ、まるで映画や、おとぎばなしの様に美しく演出して葬儀を司る心は本当に美しい。

ロンドンの葬儀社のお洒落なユニフォームについては今後も、ご紹介して行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする