へるしーな日々

            やーやの日記
             折々に、思いつくままに・・・
     

ベゴニアいろいろ

2013-03-16 23:55:34 | 

先日、観梅に出かけた名古屋農業センター内には温室があり、冬咲きのベゴニアが所狭しと咲いていました。

センターの「ベゴニアコレクション」は愛知県内ナンバーワンだそうです。園芸種を含め約1000種以上を栽培しているそうです。
今まで、ベコニアという呼び方をしていましたが、正しくは ベゴニア なのだそうです。

展示してある温室は、ぽかぽか・・・です。青く実ったバナナの木もありましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、ブーゲンビリアでは・・・?よくわかりませんが、展示室の中にありました。


梅園あり、ベゴニアの温室ありと、いろいろ楽しめる名古屋農業センターでした。

                                   日記@BlogRanking ご覧いただきありがとうございます


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ベゴニア (sazae3)
2013-03-17 06:54:37
一枚目はリーガルベゴニア?とか言う種類ですね。昨日私も買ってきました。白と赤を冬も越せるときもあるのですが、この花は持ちが良いので庭には欠かせないですね。昨日はナスタチュームも買ってきました。

梅園あり温室ありで楽しめるところですね。梅園と温室と言う組み合わせは初めてです。

バックの抜けが良い魅力ある写真ですね。絞りとiso感度の設定が良いのでしょうね。美しいです。ありがとうございました。
種類が多い (ひまわり)
2013-03-17 07:46:09
八重や一重と色も豊富ですね

一時期木立ベゴニアを育てていましたが 冬の管理が大変で止めてしまいました
植物園等の温室見るのが一番でしょうね
sazae3へ  (yumemiru)
2013-03-19 08:01:48
saze3 おはようございます、
ベゴニアは、とても種類が多いようですね。
農業センターなので、動物も飼っていつとか・・・
この日は見ませんでしたが、小さい子など連れていっても喜ばれそうです。

ご覧いただき、ありがとうございました。
 
ひまわりさんへ (yumemiru)
2013-03-19 08:20:32
ひまわりさん おはようございます、
八重のベゴニアになると、違う花のようにも思えます。種類が多い花ですね。

木立ベゴニア、以前育てていました。丈がのびてしまい冬に
室内に入れるのが大変だったのを思い出します。

ご覧いただきありがとうございました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。