Kitchen* 山猫軒

by yukari’s recipe blog♪

ガーリックチーズラスク

2012-06-06 | パン
先日のせた『レーズンラスク』が好評だったので
今度はしょっぱい味のラスクに挑戦してみました。

よく作る粉チーズトーストというものがあるのですが
(マーガリンを塗って粉チーズをかけて焼くだけのトーストです。笑)
それに、にんにくをプラスしてラスクに♪

息子も連続おかわり~♪の大人気ラスクに仕上がりました(*´∀`)
(おかわり~♪とは言えず…『あう?』 『おっとっき?』って言います。なぜ?笑)

子どものおやつにも、お酒のお伴にもオススメの1品♪




ガーリックチーズラスク

◎材料
フランスパン  1/2本
にんにく    1かけ
マーガリン   適量
粉チーズ    適量
塩・粗引きコショウ お好みで

◎作り方
1.フランスパンを4~5mmほどの厚さに切ります。
  にんにくは半分に切ります。

2.クッキングペーパーを敷いた天板にパンを並べたら
  にんにくをこすりつけてマーガリンを塗り、粉チーズを振りかけます。
  

2.110度のオーブンで1時間前後焼いて出来上がり。
  オーブンに入れたまま粗熱を取るのがオススメです。
  お好みで塩、コショウを振ってください。


※ 焼きあがりの目安:パンが完全に乾燥したらOK。
  ほんのり焼き色がつくかつかないか…くらいの焼き時間がオススメ。

※ フランスパンはヤマザキのパリジャンを使っています。
  この前のラスクより少し薄めに切ってみました。
  薄い方が短時間で焼けて、更にサクサクになった気がします。

※ にんにくは一か所でこすっていると香りが薄まるので、たまに切って使いました。
  お好みですが…チューブの(すりおろしてあるもの)を使うと
  よりガツン☆とにんにく味になるかと思います☆
  今回はほんのりニンニクが香る程度です。(子どもにはこれくらいがちょうどいいかも。)
  ちなみに使用したにんにくは炒めものに利用しました^^


補足を長々と書いてしまいましたが、焼き時間が長いだけで本当に簡単です!



粉チーズは、たまにゴロッと塊があるくらいが美味しいかも(*´Д`)


トースターで焼くのとどう違うか?というと、食感が全然!違います。
噛んだ瞬間、サクサクすぎてボロボロ~!となってしまう感じ。

フランスパンをトースターで焼くと、耳の部分が硬くなって
口の中が傷ついてしまった経験ってありますか?
それが無くなるんですよねぇ~。

って、なんと説明したらいいか‥‥(笑)

気になる方は一度お試しください(笑)




今回の撮影で、うしろにちょこんと写っているお花。



『うつぎ』の花です。

実家の庭で咲いていて、とてもきれいだったのでもらってきました(*´∀`)

香りもとても良くて癒されますー♪(*´ェ`*)


そして今回使ったランチョンマット。



実はバスケットカバーなんです(。・ω・)
(まだ新品なので、折り目がついてますね…)

先日母と一緒に近くの百貨店へ行ったら
ちょうど催事をやっていて!母に買ってもらっちゃいました(。-_-。)

家に帰ってあけてみたら『ティーマットにも』と書かれていたので
ガーリックラスクには似合わないと分かっていて、撮影(笑)

真っ白な布にきれいな刺繍☆
汚してしまったら大変!なので緊張してしまいますが^^;

これからも美味しいお菓子を作ったら、使わせてもらおうと思ってます(*´v`*)お母さん、アリガトウ~





ランキングを励みにしています!

こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)

 

いつも応援ありがとうございます。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿