何故か・・頂く事が多いわが家・・・

「本高砂屋のきんつば」を頂きました~
本高砂屋は、神戸ではかなり有名です。
明治10年に創業されて以来、初めは和菓子を中心に作られていたようです。


「きんつば」は、今も焼きたての味にこだわって、職人さんが一つ一つ・手焼きされているそうです
中には、タップリのつぶ餡が入っています
しかも小豆の粒が大きくて、ふっくらしているので食べごたえがあります
かなり、甘いのでお茶請けに1つ・・・といった感じでしょうね。
私は、この外側の薄い皮が、大好きです
本高砂屋


↑
よければ、ポチッ!!と押してやってください


「本高砂屋のきんつば」を頂きました~

本高砂屋は、神戸ではかなり有名です。
明治10年に創業されて以来、初めは和菓子を中心に作られていたようです。


「きんつば」は、今も焼きたての味にこだわって、職人さんが一つ一つ・手焼きされているそうです

中には、タップリのつぶ餡が入っています

しかも小豆の粒が大きくて、ふっくらしているので食べごたえがあります

かなり、甘いのでお茶請けに1つ・・・といった感じでしょうね。
私は、この外側の薄い皮が、大好きです

本高砂屋


↑
よければ、ポチッ!!と押してやってください

きんつばは,あんこの美味しさを実感できるお菓子だと思います。粒あんで,ふっくらしてるなんて,本当に美味しそうです!!!
今日これから歯医者に行って
その後予定ないんですが・・・
yukarinさんちにお茶しに行って
いいですか~?
きんつば旨そう~
でも(自称)ダイエット中なんだっけ?危ない危ない・・・。
URL聞いてくださったんですが、すももにはURLがないんですぅ。
個人的なメールは携帯にしてるんです。。。
だからHPに参加するには会社のパソコンか、ネカフェからです・・・ごめんなさい
あずきたっぷりでおいしそ~
ちょっと濃い目に入れた日本茶と一緒に食べたい!
透けて見えるくらい薄い皮が嬉しいですよね~
ここの大福も美味しかった記憶があります。
あの小豆をたべてるぞ!という
食感がたまりません!
きんつば、食べたい~!
きんつば、美味そうですねー♪こういうのって、嬉しいイタダキモノですね!
これおいしいですよね~
上品な甘さを包み込む
もっちりとした皮・・・
ああ、食べたくなってきましたよ
ここの小豆の粒は、なんだか大きい気がします。