郵便局めぐり

郵便局めぐりの記録と雑多な記事

地域区分郵便局まとめ

2019-03-09 | 局めぐDB

更なる郵便効率化のために各地に「地域区分郵便局」なるものが出来ているのでまとめてみました。

旧来から存在する「地域区分局」のうち、貯金保険窓口を持たない郵便専門局も併せて掲載します(集配局から機能分離した局や、空港や港近くの通関メインの局は除く)。

 

地域区分郵便局の局番号はこの方法で調べる事が出来ます。→東京北部郵便局の局番号と郵便処理施設の建設

局番号 局名 仮称・旧称 所在地 開局日
90600 道央札幌郵便局 道央郵便局 北海道札幌市東区東雁来町 2017/4/23
83342 岩手郵便局 北東北郵便局 岩手県北上市相去町大松沢 2017/3/21
82460 郡山東郵便局 新福島郵便局 福島県郡山市富久山町福原 2017/6/19
03636 新岩槻郵便局 旧埼玉ターミナル支店 埼玉県さいたま市岩槻区長宮 2012/5/4
(2010/7/1)
    茨城エリア 茨城県つくば市学園の森 2018年度春頃予定
    栃木エリア 栃木県宇都宮市 2018年度予定
 04330 群馬南郵便局 新群馬郵便局 群馬県高崎市宮原町 2017/5/4
 01797 東京北部郵便局 新西東京郵便局 埼玉県和光市新倉 2015/5/4
09077 神奈川西郵便局 神奈川西部郵便局 神奈川県海老名市中野3丁目 2017/9/17
12578 新潟郵便局 新新潟郵便局 新潟県見附市新幸町 2017/5/4
23509 静岡郵便局 静岡東部郵便局 静岡県富士市大渕他 2017/2/6
44472 京都郵便局 近畿北部郵便局 京都府城陽市 2018/2/19
54456 岡山郵便局 中国東部郵便局 岡山県総社市長良 2017/5/22
51600 広島郵便局 新広島郵便局 広島県広島市佐伯区五日市町大字石内 2017/4/10
    米子エリア 鳥取県米子市大谷町 2017/秋
55388 山口郵便局 新山口郵便局 山口県山口市深溝 2017/1/30
78493 鹿児島郵便局 新鹿児島郵便局 鹿児島県霧島市隼人町 2017/8/14

※…新岩槻郵便局は元々埼玉ターミナル支店として2010年に千葉県野田市に開局。元々日通のペリカン便を源流とする旧JPエクスプレスの拠点であった。ターミナル支店自体はゆうパック専門拠点として一時期全国21箇所存在したがここを除き全て廃止(機能としては近隣集配局のゆうパック分室として存続している所もある。例:帯広ターミナル支店→帯広郵便局帯広分室)された。その後2012年に野田から岩槻に移転改称。埼玉の郵便施設でありながら千葉県に存在するというねじれ現象は解消されたが、偶然にもその後東京の郵便拠点である東京北部郵便局が埼玉県和光市に開局した。

現在、郵便物等の差し出しはポストによる方法しか無いが、ターミナル支店時代はゆうパックの引受のみ行っており、筆者は埼玉ターミナル支店に千葉県宛の荷物を差し出しに行った事がある。案の定県内運賃ではなく、県外運賃を請求された。窓口のような物はなく、社員用の通用口から入れられ、事務所のような所で受付された。

茨城エリア、栃木エリアの地域区分郵便局についてはその後何の告知もない。
米子エリアについては米子郵便局の内部組織として米子郵便局米子分室として開局したようであるが、不明である。
→米子局からさほど遠くない県道300号線沿いにあります。いつ開局したのかは不明(2017/12ごろ?)

2018/9に「つくば分室(仮称)建設計画」として設計・施工者選定に係る総合評価方式の公募型プロポーザルが公示された。
つくば市学園の森2丁目41-4に予定されているらしく、工期は2019/11まで。2020年春頃に開局だろうか。そもそもつくば分室ってどこの分室なのやら。

「地域区分郵便局」ムーブメント以前に開局した郵便専門地域区分局

局番号 局名 仮称・旧称 開局日 備考
81110 新仙台郵便局   2002/10/7  
09073 川崎東郵便局   2013/5/4  
01520 新東京郵便局   1990/8/6 無特局併設
01359 東京多摩郵便局   1988/9/5  
31268 新金沢郵便局   2002/10/7  
21785 名古屋神宮郵便局 旧名古屋郵便集中局 1984/8/1  
40308 新大阪郵便局   1994/8/1 無特局併設
74799 新福岡郵便局   2007/3/26  

 

廃止された地域区分局

局番号 局名 開局日 廃止日 顛末
02212 横浜神奈川郵便局 1982/5/31 2014/2/16 旧横浜郵便集中局。川崎東局等に機能を移管し、現在は横浜中央局の集配部門を独立させた神奈川郵便局になっている。
03635 新越谷郵便局 2006/10/20 2016/10/11
(一時閉鎖扱い)
新岩槻局等に機能を移管し、現在は局名は維持したまま越谷局の集配部門を引き継いでいる。
00676 晴海通常郵便集中局 1967/10/2 1990/8/6 新東京局に機能を移管し、暫く別施設になった後、現在は京橋局の集配部門を独立させた晴海郵便局になっている。
00677 東京北部小包集中局 1967/10/2 東京小包局(下記載)に機能を移管し、完全に廃止。現在は台東区のゴミ処理施設になっている。
00717 東京南部小包集中局 1968/9/16 東京小包局に機能を移管し、跡地は大口郵便メインの銀座局となった。銀座局は後に東京中央局の集配部門などを引き継いでいる。
01521 東京小包郵便局 1990/8/6 2002/10/1 新東京局隣接地に同時に開局、その後同局と統合により廃止。
40029 大阪小包集中局 1972/9/25 1994/8/1 大阪小包局(下記載)に機能を移管し、暫く別施設になった後、現在は大阪中央局の集配部門を独立させた大阪北局になっている。旧梅田貨物駅隣接。
40309 大阪小包郵便局 1994/8/1 2003/7/15 新大阪局隣接地に同時に開局、その後同局と統合により廃止。

 ・余談

地域区分郵便局は頑なに窓口を設置していませんが、あったら便利だと思うんですけどね。ここ自体は配達業務をしない以上不在受け取りは余り意味無いのですが、再配達防止が叫ばれる昨今、局留用窓口として今からでも遅くはないので是非ゆうゆう窓口を設置して頂きたいと思っております。

しかも物流過程のかなり上位に位置するわけですから、その気になれば極めて早く荷物受け取りが可能になるわけで、例えば荷物と顧客のIDを紐付けて高速道路の渋滞を加味しながら「あと数時間後に○○郵便局(地域区分郵便局)を通過する予定ですが、どうします?」みたいなメッセージを顧客のLINEに送付、自家用車などで行けるのなら「行けます!」宣言をすることでその局にキープ、客はそのまま車等で取りに行く事が可能に。郵政としてもかなりコスト削減になると思うのですがね。

「どうしてもこの荷物を明日までに届けて欲しい!」という荷物の受け付けも、ギリギリまで締切時間を延ばせる事は誰の目にも明らかなわけですから、それをウリにすれば他運送業者よりもかなりアドバンテージになるような気もします。

画像は総務省「郵便行政の取組について」(2016/11)より。http://www.yuseimineika.go.jp/iinkai/dai158/siryou158_1_2.pdf

 

初稿2017/4/29