ゆう猿ワールド

 …お猿さん大好きな
      ゆうさんのブログ…

夕日のアトリエ。

2005-11-30 23:02:51 | かわら版

北陸自動車道武生への道中、杉津PA〈福井県 敦賀市〉に立ち寄りました。

そこで、こんなモノに出合いました。
  
        永遠の愛の約束…

            ∞ 愛のハートロック!∞
 
展望台にあるフェンスにはカップルのつけたカギが・・・!
2人の思いが込められているのでしょうね・・・羨ましいのぅ~。

案内板によりますと…!
特におすすめは晴れた日の夕方。
日本海に沈む夕日が感動するほど美しい。
日本海・敦賀湾を一望。
朝夕の海面の輝き、夜はイカ釣り船の漁火、冬は鉛色の空と荒れる海。
それぞれの顔をもった景色が満喫できるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸一の大スギ。

2005-11-29 23:25:04 | 植物 (花・樹)

福井県池田町稲荷の大スギ。
須波阿須疑 (すわあすき) 神社後方の山中にある。
伊弉諾尊・伊弉冉尊を祀る神木。

          ◆(県指定 天然記念物)◆
樹種 スギ (スギ科) / 幹周り 約 8.75m /  樹高 約 38.00m / 樹齢 約 500年 (推定)

足元からふと目線を上げると山腹のやや開けた場所にそびえ立つ大スギの姿が目に飛び込んできます。
息をのむほど圧倒的なスケールの大きさ。
そして、ほかを威圧するような雰囲気。
思わず歩みを止めそれ以上近づくのをためらうほどの大スギです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かずら橋。

2005-11-28 22:40:30 | かわら版

福井県池田町でちょこっと珍しいモノを見っけました・・・画像はかずら橋。

足羽川渓谷にかかる全長44m / 幅員1.8m / 全高12m。
シラクチカズラという天然の藤ツルを使って作られています。
かずら橋の下には遊歩道があり、川のそばを散策することができます。

冠山 (かんむりやま)・部子山 (へこさん) 山行が出来なかったが、おかげさんでええモノ見せてもろたぁ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今庄を懐に抱く二つの山。

2005-11-27 21:23:18 | 登山

昨日は、行く所々で入山禁止でホンマに参りました。

今日は、福井県の山…鍋倉山 (516m)&藤倉山 (644m) を登りました。
ここの登山口は北陸道今庄IC・JR今庄駅からも近い・・・交通の便の良い山です。

《今回のコース》
登山口 → 弘法寺 → 鍋倉山 → 藤倉山 → 燧ガ城址 → 登山口・・・低山ですが登山道も整備されて紅葉がとても美しい山です・・・写真は藤倉山、山頂です。

今度は、コブシやマンサクの花が咲く4月か、ササユリが登山道脇に大輪の花を並べる6月頃登りたいなぁ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念。

2005-11-26 19:44:14 | 登山

福井県の冠山と部子山ともに登山口付近に入山禁止の看板がありました。
残念だが今回の山行を中止した。

              

林道のあちこちで災害復旧工事をしてました。
大雨でもあったのでしょうかねぇ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿の字がつく島名。

2005-11-25 22:11:16 | ゆう猿学習

お猿さん大好き!

            

猿の字がつく〇〇と題して…今回は!
      
       猿の字がつく島名 を集めてみました。

  Φ【石川県】  猿島   …(さるしま)
  Φ【神奈川県】 猿島   …(さるしま)  
  Φ【香川県】  猿子島  …(さるこじま)
  Φ【香川県】  猿子島  …(さるこじま)
  Φ【愛媛県】  猿島   …(さるしま)
  Φ【愛媛県】  大猿島  …(おおざるじま)
  Φ【愛媛県】  小猿島  …(こざるじま)
  Φ【熊本県】  猿子島  …(さるごじま)

            今、知ってるのはこれくらいかなぁ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根っこ。

2005-11-24 23:32:09 | 自然

登山道の真ん中にこんな根っこのオブジェ。
しっかり大地に踏ん張っています・・・力強いですね。

自然界の厳しさみたいなモノを感じます。
根っ子よ!…がんばれと応援したくなる。

自分に勇気とパワーを頂いています。

                    山の神様ありがとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷。

2005-11-23 17:55:40 | 登山

ゆう猿号で大台ケ原ドライブウェイを走行中この景観に出合いました。
さまざまなファッションで出迎えてくれました・・・まさに自然が生み出す氷の華!
あたり一面、木々の枝に霧氷がついて真っ白になったさまは、満開の桜の木を思わせ見事なものでした。
霧氷が見られるってホンマラッキーでした。(画像は2005/11/20撮影)

霧氷…樹木の表面に水蒸気や過冷却水滴が凍結してできる白色・不透明の氷層。
霧氷にはでき方や氷の様子から3つに分けられる。
樹氷・粗氷 (そひょう)・樹霜 (じゅそう) などがある。

樹氷…氷は透明だが白色不透明のもろい氷でおおわれるのが樹氷だ。
樹氷は風に向かって大きくなり (成長し)、羽毛、うろこ、エビの尾などの形になる。
よーく見ると細かい氷の粒 (つぶ) が積み重なっている。
樹氷は山で風が強く雲や霧が多くできるときによくできるのです。
この樹氷が大きくなると形からモンスターと呼ばれる。
東北の蔵王山のモンスターが有名。
 
粗氷…気温が0度くらいになるとできる。
飛行機の翼や送電線に着いているのが多い。
粗氷の表面はなめらかで内部には多くの気泡が入っている。
 
樹霜…樹霜のでき方はふつうの「霜」のでき方と全く同じしくみでできる。
霜は地面付近のものに着くのだが、樹霜は高い木の枝にできるのを言う。
樹霜は、霜ができるのと同じように冬の晴れた日の早朝にできるのが多い。
しかし、樹氷と樹霜の区別はむずかしく霧があるときは樹霜と樹氷が同時にできることがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然との出合い。

2005-11-22 23:41:40 | 登山

昔は緑豊かな土地の大台ヶ原。
自然の脅威 (伊勢湾台風) 動物の脅威 (鹿害) によってもたされた現在の大台ヶ原。
トウヒの立ち枯れや倒木によってすっかり有名になりました。

延々と続く木道・・・人が歩くと土が削れやがては削れていく幅が大きくなっていくのを防ぐために設置されているようです。
原生的な自然の残る大台ケ原で異様な光景だと思うが、大台ヶ原に限らず人間の力で守れるようならしっかり守りたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大台ケ原 (日出ヶ岳)。

2005-11-21 23:44:58 | 登山

奈良県と三重県の境に連なる台高山脈の主峰、吉野熊野国立公園に属する日本百名山。

大台ケ原は年間降雨量5000ミリという世界有数の雨水量を誇り、湿潤な気候による原生林があり野生のカモシカ日本鹿が住む。

1695mの日出ヶ岳山頂からは熊野灘、熊野湾や山上ヶ岳、弥山、釈迦ヶ岳と連なる大嶺山系が見えよく晴れた日には富士山が見える・・・写真は日出ヶ岳山頂の展望台。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする