goo blog サービス終了のお知らせ 

厓のぶどう畑

街中に緑のテント!人類と同じアフリカ中部の発生と云う、葡萄栽培や趣味の諸々日記。趣味 磯釣り お絵かき 料理

肥大期の幼果&暮らしの選択肢?

2013年06月12日 | ふどう・植物
2013年6月12日(水)


朝、水曜日の母の買出しメニューを、
ケアセンターにFAXし要望を伝えたり、
TVの視聴障害など電話で、
母に指示したが不調に終わる。

ほぼ一日中、小雨が降り続き、
時折り止んだ隙に幼果を撮影。。
フルメットの濃度を7.5ppmに上げたので、
肥大期間が長くなりその影響で、
完熟期は九月初めになりそうです。

雨の滴る定点観察の房。



この辺りの房も良質です。





「枇 杷」 8号 グワッシュ他 

僕の世代にとって日本経済の凋落は、
子供時代は偶々造船街だったから明るく過ごせたが、
社会に出て僅か三年ばかりで円高基調となり、
丁度、バブル期に働き盛りだったにせよ、
実質経済が目に見えるほど酷い状況でした。

統計的には知らないが僕の世代は平均的に三人兄妹だったが、
両親が五歳も下の兄妹は既に二人になってました。

恐らく統計的にも正しいと思いますが、
持ち家推奨が政策として為され、
ローン負担と大学教育費の高騰の影響で、
二人兄妹の家庭が急増したようです。

ま、僕の周囲の世の中も世知辛かくなり、
窮屈な未来を想定せざる負えなかった。
これは凋落していく過程の現象だったと、
今、振り返るとこのように判断してます。

殊に才ある女性にとっては日本での場を諦め、
海外の好きな国で生きる場を構築した方が、
ずっと幸せ度の高い暮らしができるのだろう。


「葡 萄」 10号 グワッシュ他 

↑昔、この絵のような房に。

この疎らな房は丁度良いのか判らない。(笑)



これは間引きが必要です。



自然な形状の房に近く見映えします。
最もハクビシンにやられ易い場所だ。









「ノアザミ」 12号 グワッシュ他 




🍒Webや印刷で利用のマップもこちらの火山ブログに無料公開、
項目を見付けiPadやスマホにダウンロードすれば利用し易いです。↓

放射能汚染地図(八訂版)A2サイズのお求めはこちら、売り切り販売中!(早川由紀夫の火山ブログ)

こちらはTwitter早川由紀夫


以下は参考資料。
農水省の「諸外国・地域の規制措置(平成24年8月27日現在)PDF」
↑これは農水省が公開したが直ぐに削除したもの。



KDDI-Wi-Fi iPhone5からの投稿!







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。