新宿の虎

大都会・新宿で自由気ままに生きています。投資(株主優待・株主総会等)の情報や、街の情報・グルメ情報などを書き綴ります。

1杯目400円、2杯目299円、3杯目199円!どんどん安くなる!

2021年10月19日 | グルメ
海鮮居酒屋の魚盛(うおもり)に行ってきました。
新宿駅の近くの店舗としては、新宿三丁目駅直結の京王フレンテ、西新宿駅直結の新宿アイランドタワーにあったのですが、京王フレンテのお店は2021年8月末で閉店していました。船盛になった海鮮ランチが豪華で気に入っていたのですが、流行っていたお店なのでコロナの影響が大きいと考えられます。
ということで西新宿店に行ってきました。


お客さんは会社員が殆どですが、皆さん自粛疲れからの開放もあったのかご機嫌な雰囲気で、コロナ前の賑わいが少しだけ戻ってきた感じです。
このお店は一部のドリンクで、1杯目が通常価格、2杯目が税込299円、3杯目以降が同199円という、飲めば飲むほど安くなりどんどんお得になる「どん安」というサービスを実施していました。

対象のドリンクはこだわり酒場のレモンサワー、翠(すい)ジンソーダ、大隅(麦・芋)ソーダ、ジムビームハイボールの4種類です。それぞれ1杯目の価格は異なりますが概ね税込価格で328~499円位なので、タイトルとして平均株価程度の「1杯目400円」としています。


私はビームハイボールを注文。

ジムビームハイボール(税込328円)、お通し(同438円)
お通しはミニサイズのつみれ汁でした。


烏賊焼き(同658円)、ホッケ半身焼き(同658円)
烏賊はマヨネーズに七味、ホッケはレモンを搾っておろし醬油で。焼き立てが美味いです。

「どん安」というサービスがあると、ビームハイボールは「最低でも3杯は飲もう」と考えてしまいます。まさにお店側の「沢山飲んでもらう=売上が上がる」という狙いにはまっていますね。飲めば安くなるというのは、よく考えた価格設定です。
ビームハイボールなら3杯目以降は同199円なので、税抜価格ならば181円になりかなり安いので、お店側・お客側ともにメリットがあるので私としては納得価格です。

美味い魚と居酒屋の適度な賑わいで、気持ち良く飲めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする