四街道シニアポップス・オーケストラ

器楽合奏を楽しむシニアの集まりです。練習の模様、演奏会の予定などをお届けします。仲間を募集中。いつでも見学歓迎。

福寿大学コンサート

2015-02-05 11:32:26 | 日記

2月4日、千代田地区の福寿大学卒業式への出演依頼を受けて、2013年に続いて2回目のコンサートです。

60名近くの卒業生の前で、10時から約1時間半、15曲を演奏しました。

事務局からの紹介を受けて、オープニングの「青い山脈」のあと、S代表から挨拶。 YSEの成り立ち、全国組織での位置づけ、団員募集中、そして指揮者・メンバーの紹介(コンマス、最年長者、編曲者、歌姫)[コンマスからはVnパートの切実な勧誘の言葉あり]。
以下、S代表の司会・曲紹介により、1部の日本の歌の演奏を開始。 「川の流れのように」「遠くへ行きたい」「いい日旅立ち」「百万本のバラ」「北国の春」。 ここで簡単な楽器紹介を行い、最後に管楽器4本のアンサンブル(Tp,Cr,AS2本)で「見上げてごらん夜の星を」を演奏、好評を得た(団員からも)。
休憩後、2部の世界の歌を演奏。 「ラ・クンパルシータ」、以下の3曲は歌姫による独唱付「サン・トワ・マミー」「虹の彼方に」 「マイアミ・ビーチ・ルンバ」、「碧空」「ドナウ川のさざ波」「アメリカン・ポップス」。 時折、指揮者からの軽妙な語りによる笑いを誘って和やかな雰囲気で、プログラムを終了。
ここで司会者が会場の気配を感じ取って、「アンコールを用意しています」とのことで、「青い山脈」を会場全員で4番まで合唱。 終わると「アンコール」の声があがったため、本当のアンコールとして「すばる」を演奏してすべてを終了しました。

演奏の出来ばえは、一部ミスもありましたが全体としては満足のいく結果で、お客さんからは暖かく盛大な拍手をいただいて、個人的には充実したコンサートでした。 明日からは次のコンサートに向けて、今回のミスの修正と新曲の練習に頑張りましょう。

[今日の会場の様子は後日、掲載します]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月29日練習報告 | トップ | 2月9日練習報告 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事