(1)昼食前
(2)昼食後
(1)(2)は同じ道を通り、同じ店に買い物。午後は買い忘れの買い物。
異なるのは、みたらし屋の看板が「完売」から「営業中」に変わったこと。
あの日に戻る
誰にでもあることと思うが「あの時こうしておけばよかった」 「なんであんなことを
したんだろう」 「もう一度あの日に戻り、やり直したい」。
そんなことが可能になった。
先日の「光より速いニュートリノ」の発見により可能となった。
アインシュタインの相対性理論によると・・・
「光速になると時間が止まってしまう。光速を越えると時間が過去にさかのぼってしまう」
したがってニュートリノに乗れば、あの日に戻ることができる。
そして、あの人に会ったり、これまでと違う道を歩いたりすることできる。
秋の夜長・・・ ニュートリノの記事を見て、夢に浸っている。
しかし違う道を歩いても、また違う後悔がある。人生には後悔はつきもの。
しかしあの日に戻りたい・・・。
堂々めぐりになり、キリがない。
女房殿のように「今を楽しく生きる」が正解なのかもしれない。
新聞・ネットのニュースは
○(米)2011年4-6月期 GDP確報
年率前期比 1.3%(前回 1.0%)
○ 2011年8月鉱工業生産速報
鉱工業生産指数 93.7 (前回 93.0) 2005年 = 100
前月比 0.8% 増 (前回 0.4%増)
基調判断は「生産は東日本大震災の影響からほぼ回復したものの、先行きに
ついては注視する必要がある。」
のち