とり頭・ロバの耳

スルーしてください

6年生3学期の学級崩壊

2009-02-26 19:34:28 | 学校
実は、3学期、次男のクラスは学級崩壊しています。
2学期の保護者会で「好ましくない状態」と担任の先生からお話があったのですが、年が明けたら担任の先生が家族の看護で休職することに。
「この時期に?!」「ありえない!」
と受験組からも、受験しない組からも非難轟々でしたが、こればかりは仕方の無い事。
しかし、代わりに来た講師が全くひどい先生で、あっという間に学級崩壊を起こしました。
授業中の立ち歩き、おしゃべり、カード遊び、ゲーム、飲食、指名無視・・・・。
授業参観の日にもこんな状態でした。

「授業は下手、誰が何をやっても注意しない」
「すぐ校長先生に言いつけるし・・・・校長先生もちゃんと話を聞いてくれないからキライ」
と次男。

学級崩壊のクラスにいるって、苦しいものなのですね、次男の顔がだんだん険しくなってきて、学校から帰ってくると本当にげっそりしているのです。
受験勉強で疲れたのかな、と思っていたのですが、それだけではなかったようです。

クラスの状態を知って、受験前でもありましたし
「学校へ行きたくなかったら休んでもいいよ」と次男には話しましたが、休みたくは無い様子。
次男は同じクラスより他のクラスに仲の良い友達がいて、休み時間はそちらのクラスに行って遊んでいる事が多いのです。
受験後の今も、クラスにいるのがつらかったら休んでもいいと言っているのですが、休まず通っています。

3月から担任の先生が復帰される予定だそうですが、担任の先生が戻ったからと言って、元の状態に戻るのでしょうか・・・・。
「早く戻ってきて欲しいよ・・・・」と次男は涙目です。