カブでふらふら

通勤カブであちこちふらふらする日々です。

雨上がり

2021-06-20 20:37:26 | カブ

こんばんは

ヨッサンです

梅雨の合間の晴れって気持ちいい

コロナ禍だってことも忘れてしまいそう

諸事情により遠出は出来ませんが

少しだけでもカブに乗って気分転換しています

 

雨上がりの田んぼは水溜まりが多くて素敵

アート風にしてみましたw

 

ほんとはコッチです(^o^;)

ボロカブなので躊躇なくダイブできますw

 

朝はどんよりしていたが、7時ぐらいには晴天ぽくなってきました

 

風が強すぎて、水面が波立ち

逆さカブのショットは撮れず・・・

 

紫陽花の季節ですね!アチコチで咲いてます

 

善波トンネルも昼間なら平気です

 

こっちの色の方が好きだなー

 

近所をうろうろ1時間

ほぼ農道を走っておりますw

 

おかげで足回りは泥だらけ

 

ホースで水洗いして、拭き拭きしたら

天日干しておきました(^-^)

 

なかなか時間が取れませんが

わずかな隙間時間を有効活用!

近所を走るだけでも楽しめるもんですね

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

白笹うどん  トマト冷やし  旨いよ


ラクティブエアー

2021-06-16 19:25:52 | 装備&グッズ

こんばんは

ヨッサンです

梅雨入りでジメジメしてます

気圧変化で頭痛になったりしてません?

耳温めたり、マッサージするといいみたいよ

私は肩こりからくる頭痛が多いです(*_*)

 

さて

我が家の掃除機なんですが

コード付きのヤツを8年ぐらい使ってました

ですが、最近やたらと焦げ臭い

いつか燃えるんじゃね?とビビリながら使ってましたが・・・

 

ついに新しい掃除機を購入!

コードレスでサイクロン式といえば

やっぱりダイソンが有名ですが

お高いので・・・手が出ないw

 

だもんで国産メーカー

シャープの掃除機を購入しました

ラクティブエアー!!

 

重さが1.2kgしかありません

片手で軽々と振り回せます(^-^)

付属品はスタンド、バッテリー2個、スキマノズル、充電器など

 

この製品の特徴は

とにかく軽い!!だがしかし

稼働時間は短いw

我が家の掃除では、1Fの掃除機がけしていたらバッテリー切れた(^o^;)

まあ予備があるんで交換すればいいんですがね

2Fで電池切れたら、1Fまで取り替えに行くのが面倒かもよ

 

他には

ハンドルから指を離すと停止する機能やらが付いていたり

バッテリーが取り外し可能なカートリッジ式なので、掃除機本体は見えない場所に隠しておけるのが利点だったり

 

世の中、便利になってますね~

コードレス掃除機最高じゃん

使いたいときにサッと出せるし

 

今までのコード有りの掃除機じゃ

物置から出すのがめんどい( ゚ェ゚)

 

これでバリバリ掃除しましょうかね!!

嫁さんが!w

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

あれやこれやで4諭吉様でした

 

 

 


メンテ用品が届いた

2021-06-15 20:04:33 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

梅雨入りしちまいましたね

肌にまとわりつく湿気が不快なり

除湿機を押入れから出すようだね

 

さて

レジ袋が有料化され

マイバッグなんか使っているもんだから

我が家のゴミ袋が不足してます

 

最近はモノタロウでレジ袋購入するようになった

送料無料にするために、余計な物も購入しちゃう

 

余計なメンテ用品たち

 

カブ用のエンジンオイルを旧G2から新G1に切り替えてみます

旧G1は鉱物油だった気がしますが

新G1は部分化学合成油みたい

 

オイル粘度も少し変わったみたい

 

値段は旧G2とほぼ同じ

お高いですw

でも自分でオイル交換すれば、一回あたり600円ぐらい

 

オイル缶のパッケージがカッコいいので

使い終わった後も、ディスプレイして楽しめるかも!?

 

まあ

まだ旧G2が2缶残っているので、使用するのは初秋になるやも

 

早く試してみたいです

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

軽~い掃除機を買いました。


エアコンをクリーニング

2021-06-13 18:24:09 | 日記

こんばんは

ヨッサンです

蒸し暑いですね~、身体が重い

熱中症の後遺症か?顔がむくんでモアモアする

顔圧?が強い

何もする気がおきません!!

 

土曜日は少しだけカブ散歩

半年で2回しか給油していない角目90カス太郎

久しぶりにエンジンかけるのは苦労します

一度かかってしまえば快調ですけど

 

ほんでもって

今日は朝からエアコン掃除

1年前に業者さんにエアコンを掃除してもらいましたが

久しぶりに覗いてみたら、ファンに黒カビとホコリが!!

 

これはマズイ!ってことで洗浄しますよー

準備万端

 

お風呂用の泡クリーナーを使います

 

モコモコの泡で汚れを包み込む

 

しばらく放置してから

スプレーで水洗いしました。

水気をタオルで拭き取ってから、暖房運転して乾燥させます

かなりキレイになった気がします(^-^)

 

黒いヨゴレが・・・ヤバス

 

ブラシで擦らなくても、泡クリーナーと水洗いだけでヨゴレが取れました

ただ、かなりの重労働です・・・

汗だくになって着替える羽目に

 

次は業者さんに頼もうと思いますw

 

労働したら腹が減る

最近、お気に入りのラーメン屋さんへ

中井町と小田原市の境目ぐらいにあります

めんたつさんで、焦がし醤油ラーメン

 

少し苦味があるので好みです

大きめのメンマトッピングで満足!!

ct125乗りさん、新型カブ110乗りさんも居ました

カブ乗りさんに人気なのか?(^-^)

 

ラーメン食べたあとは、タンデムツーリング

近所をグルグルして、にゃんこを探すだけw

花菜ガーデン裏のベンチでおやつタイム

隙間から覗いて、花菜ガーデンの薔薇を楽しみましたとさ(^o^;)

 

来週は梅雨に入りそう

カブ活動も控えめになりそうですね

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

コメリで作業ゴーグル買おうか悩む


ああ・・・おおだるみ

2021-06-09 17:25:15 | カブ

こんばんは

ヨッサンです

暑くなりましたね!!

私は速攻で熱中症になりました(*_*)

アタマがボーっとして、倦怠感

その後にアチコチ痛みだす

 

ようやく復活してきました

 

万全ではない時にかぎって

走るチャンスは訪れる

 

「たまには走ってくれば?」

そう、この魔法の言葉をいただきました

 

まだカラダがケダルイ

だるい、だるい・・・だるい?

そうだ大弛峠(おおだるみとうげ)に行こう!

思いつきで、山梨県を目指しますw

 

大弛峠とは、山梨県と長野県の県境の峠

車道の峠としては日本最高峰らしいのです!

そして、夢の庭園という景色がいい場所があるらしい

 

出発が8時過ぎ、かなり遅めです

たどり着ける?(^o^;)

 

1時間ほどカブに乗り、とりあえず山中湖パノラマ台へ来た

 

富士山がよく見える日でした。

 

写真数枚撮っただけで、すぐに出発

以降、走りっぱなし

家から3時間かかって塩山市まで来ましたよ

コンビニで昼飯調達して、ガソリンも満タンに!

 

全国各地で真夏日になるって予報だったので

メッシュジャケット着てきたけど

山は寒かった・・・ウインドブレーカーもってて良かったよ

下界は30度でも、山は20度切りますね

 

塩山市から山の方に向かいます

クリスタルラインという道をひたすら上ります

 

標高1400mにもなるとキャブレター車には試練です!エンジンのふけが悪くなり

アイドリングで止まります(ToT)

だましだまし走りますw

 

クリスタルラインは

広い舗装路で走りやすいよ

カブ90だと2速で上るはめに

 

クリスタル感がまったくないクリスタルラインを30分ぐらい走ったら

ダムがあった

 

琴川ダムらしい

小さめのダムは湖面が静かでいいね

 

ちょうどお昼のチャイムが鳴ったので、お昼ごはんにします

納豆巻き、ツナマヨおにぎり

カブで走る時はお腹が空かないんですよね

 

遠くに見える山の上に何かある

 

望遠で撮影してみたが、岩で作った何か?ナンダロウ

 

少し休憩後、大弛峠に向けて出発するも

分岐にあった看板見たらさ、あと15kmもあんじゃん

 

ここから往復2時間かかるとしたら

門限までに帰れる自信がありませんw

ハイ!撤退w

私のツーリングでは目的地に到着できる確率は50%ほどです( ゚ェ゚)

キッパリとあきらめるのが安全ツーリングの秘訣!かどうかは知りませんw

 

帰路の下り坂がキンモチイイ!とばしちょしー

 

夏にリベンジしたいもんです

今度は早出してね!

 

帰りもひたすら走るだけ

都留市を越え、川渡りを楽しみ

 

一気に道志みちまで来ましたよ

お気に入りの、道志川の川原でお昼寝

 

橋の上を通過するバイクの排気音が心地よい

 

ブロックタイヤだから川原降りたけど

ノーマルタイヤだったら降りません

帰れなくなるかもだからw

 

お昼寝10分したら、少し復活

すでに14時半過ぎてる!急げー

 

ガラ空きの道志みちを時速50kmで突っ走り

宮ケ瀬でおやつ食べてエネルギー補給して

無事に帰宅、16時

門限余裕だったね(^-^)

大弛峠行けたかも・・・?

 

まあいいや

次回の楽しみにとっておきましょ

 

走行距離250kmほど

山道メインなのであまり伸びなかったね

 

リフレッシュできました

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

必ず防寒着は用意しましょう

 

おまけ

十六茶にくっついてきたストラップ、何かに使えそう?