冬桃ブログ

ヨコハマメリーと戦後横浜アンダーグラウンド トークショー


 いま、「協同」が創る2019全国集会in kanagawa

 というイベントで創作家具作家の安藤和夫さんと
トークをいたします。
 
 11月29日、30日の二日間で、分科会がたくさんありますが、
私たちが出演するのは30日の午後。
  
 午前中は映画「ヨコハマメリー」の上演及び中村高寛監督のトーク。
 午後が安藤さんと私の出るパネルディスカッションです。
 メリーさんという存在の背後にあった横浜の戦後史。
 私も知らない裏話が、安藤さんからいろいろと飛び出すでしょう。
 ぜひお越しください。

 日時 11月30日(土)9:30~15:30
 場所 神奈川大学横浜キャンパス(神奈川区六角橋3-27-1)

 詳細とお申し込みはこちらをご覧ください。

https://kyodo-net.roukyou.gr.jp/2019/



コメント一覧

yokohamaneko
酔華さん
 謎のまま逝ってしまわれましたねえ。
 でも、無理に真実を掘り起こさなくても
映画「ヨコハマメリー」の手法通り、
「それぞれのメリーさん」があって、
「それぞれの戦争、戦後、横浜」を
思うほうが、いいような気もするのです、私は。
酔華
県民ホールの隣りに建っている産業貿易センターでよく見かけました。
港郵便局では現金書留に住所を書いている姿が印象に残っています。どこかに送金していたのでしょうね。

集会に行きたいのですが、残念ながら勤務日でした…
yokohamaneko
福岡さん
 そこなら安心して横になることができたのでしょうね。
 「戦後」を白い化粧や白いドレスに包み、彼女は
横浜中心地をゆっくり回遊していました。
 忘れられない「横浜」のシーンですね。
福岡豊治
こんにちは
35年前県民ホールで食品衛生責任者講習で県民ホールに行った際、受付の1時間ほど前、ロビーの長椅子で横になっているメリーさんをお見掛けしました。受付が開始する頃にはいつの間にやらいなくなっていました。
当時はまだ時々伊勢佐木町や若葉町とかでお見掛けしましたね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おしらせ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事