「よい名前の三原則」

1.陰陽の配列を良好に。
2.全ての画数を吉数に。
3.名前の五気を良好に。

【画数と運命暗示・4】No.694

2017年03月03日 21時09分40秒 | Weblog
   赤ちゃん誕生! 123良い名前                                

 

                   統計数理姓名学 

                         ~~~~~~~~~~                                                                      

=======================================


     【 良い名前のつけ方・11 】

    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 ブログランキング・にほんブログ村へ 応援クリック宜しくお願いします 
    

  【画数と運命暗示・4】


 16画・・・・
  衆望を集めて、人の長となる頭領運を持って貴重な大幸運数です。人の世話面倒を
  好んでみるたちで親分肌です。そのため徳望を得て大業を成し遂げます。表面は温厚
  で優しそうですが、内心は闘志を燃やし、独立心が旺盛です。実行力もあります。
  外見は幸福そうに装っていても、内面では人知れず悩むといったタイプです。

  女性の場合、まず我がまま者が多く、家庭では夫の権力を奪って、カカア天下になる
  きらいがあります。夫も気強い人ですと不和を生じるので注意が必要です。仕事か家庭 
  かの場合どちらか一本に縛るべきです。両立は破壊の元です。

 

 17画・・・・○・女性●
  積極的な進展の暗示があります。七画と似た運勢で、個性が強く我を通します。
  意志強固な自力で開運発展させる吉運数です。しかし、自信過剰と意地張りにより
  意外な失敗や困難にあうことを避けられないでしょう。大体中年期より晩年にかけて
  天恵を受け幸福になる運命です。
 
  しかし、女性場合、これも強過ぎる数です。勝ち気で、内助に富むかわり、夫をしのぐ
  強権を持ちたがりますので、相手次第で不和になります。また男勝りの性質が案外、
  夫縁を遠のける場合が多いのです。職業婦人としては成功するでしょうが、名前の
  合計数に17画を持つと後家相名の運勢です。

 

 18画・・・・
  剛気発展の暗示があります。堅実な努力型で、意志が強く、信頼を得て社会の
  上位に立ち名利を博す幸運数です。欠点は自我が強く、度量が乏しいため孤立
  する場合が有ることです。
  他の姓名数の配合で調和すれば、社会的に支持を受け、指導者ともなりますが
  配合が不調和のときは、神経衰弱・発狂にみちびかれますので注意すること。

  女性の場合、働き者ですが、性格が強すぎて、もて余すほどの強情さがあります。
  しかし、誰に対しても親切で、熱心に仕事に取り組みます。その姿勢が周りの人に
  好感を与え誰からも愛されます。

 

 19画・・・・●
  悲劇的・波乱曲折の不運数です。頭脳明敏で活動力に富み、天才的才能をもつ
  人も少なくありません。人生に浮き沈みが多く、一時的に成功もできますし金を
  つくることも出来ますが長く続かず晩年は淋しくなる運勢です。
  また、この数の人は、不運がつきまといますから注意しなければなりません。
  肉親の縁がうすい暗示もありますし、人によっては色難の恐れもあります。

  女性の場合、温かい家庭生活を望み夫に愛情をそそぎますが、夫が病気に
  なったり浮気をしたりで苦労が絶えません。仕事に生き甲斐を求めた方が倖せ
  になれるでしょう。

 

 20画・・・●
  虚無・失意・分裂の暗示があります。災難は一度で済まず重なって来るという
  悲運数です。家庭運も悪く、親子は別れて暮らすとか、夫婦は離別するか、ごた
  ごたが多く、晩年は失意のうちにおくります。
  しかし、天性としては努力型で、処世術も巧みです。大望は達成できませんが
  貧困に泣くということはないでしょう。人により異性関係から転落することがあり
  ますので注意のこと。

  女性の場合、自己本位な性格で協調性がないためトラブルが絶えず、気持ちの
  休まる時がありません。
  この性格が災いして恋愛もうまくいかないことが多いようです。

    

         ★----------------------------------------------------★ 

       【名付け漢字(正漢字画数)・読み方一覧表 】・23             
     ★----------------------------------------------------★
                                           

                                    赤字・・・音読み
                                   黒字・・・訓読み
 「な行2」
       
 
  「に」

  ニ  : (2) (4) 丹(4) (5)弐・貳(12) 児・兒(8) 荷(11) 新(13) (14)

  ニシ : 西(6)

  ニシキ: 錦(16)

  ニチ : (4)

     ニワ : 庭(10)

  ニン : (2) (4) (6) (7) 忠(8)  (14)

 

 「ね」

  ネ  : 子(3) 宇(6) 音(9) 値(10) 根(10) 福(14) 稲・稻(15)

  ネイ : 寧(14)

  ネン : (6)(8) (11) (12) (13) (16)

 

 「の」

  ノ  : 乃(2) 之(4) 野(11) 濃(16)

    ノウ  : 納(10) 能(10) 農(13) 濃(16)

  ノブ : 之(4) 内(4) 申(5) 正(5) 布(5) 存(6) 亘・亙(6) 収・收(6) 序(7)  更(7) 伸(7) 

               言(7) 延(8) 房(8) 彼(8) 長(8) 政(8) 述(9) 重(9) 述(9) 信(9) 宣(9) 恒(9)

               度(9) 恒(9) 施(9) 修(10) 展(10) 悦(10) 庸(11) 常(11) 将・將(11)  陳(11)

               進(12) 敦(12)順(12) 惣(12) 備(12) 葉(13) 備(12) 葉(13) 靖(13) 献(13) 業(13)

               円・圓(13) 照(13) 経・經(13)  暢(14) 誠(14) 演(14) 誕(14) 寛(15) 敷(15)

               緩(15) 選(16) 薦(17) 総・總(17) 薫(18) 弁・辨・辯(16・21)
             
  ノボル: 上(3) 升(4) 昇(8) 登(12)

  ノリ  : 了(2) 工(3) 士(3) 土(3) 化(4) 升(4) 方(4) 斤(4) 文(4) 中(4) 以(5) 令(5)

               代(5) 仙(5) 永(5) 功(5) 至(6) 考(6) 式(6) 存(6) 老(6) 位(7) 似(7) 伯(7)

               里(7) 言(7) 孝(7) 肖(7) 成(7) 法(8) 状(8) 知(8) 明(8) 昇(8) 宜(8) 宗(8)

               命(8) 周(8) 典(8) 政(8) 法(8) 則(9) 述(9) 背(9) 紀(9) 度(9) 律(9) 軌(9)
     
               則(9) 品(9) 後(9) 乗・乘(10) 哲(10) 記(10) 悟(10) 格(10) 効・效(10) 祝(10)

               矩(10) 書(10) 納(10) 訓(10) 倫(10) 陛(10) 章(11) 率(11) 教(11) 得(11) 規(11)

               陳(11) 御(12) 雅(12) 智(12) 登(12) 統(12) 発・發(12)象(12) 幾(12) 詞(12)

               賀(12) 尋(12) 期(12) 剰・剩(12) 朝(12) 程(12) 期(12) 猶(12) 道(13) 敬(13)

               慎(13) 路(13) 勤(13) 経・經(13) 数(15) 業(13) 準(13) 稚(13) 載(13) 模(14)

               称・稱(14) 緑(14) 像(14) 模(14) 調(15) 縁(15) 徳(15) 寛(15) 範(15) 論(15)

               慶(15) 儀(15) 憲(16) 営・營(17) 講(17) 謹(18) 謙(17) 識(19) 芸・藝(19) 憲(16)

               営・營(17) 講(17) 謹(18) 謙(17) 応・應(17) 識(19) 議(20) 権・權(22) 譲・讓(24)

                                               
      ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
            ◆ 読者からの質問コーナー
       ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  
   
  ■メッセージ

   はじめまして、毎週土曜日発行のメルマガ「赤ちゃん誕生!123良い名前」を
  興味津々で読ませて頂いております。
  12月に長男が誕生しますので、いろいろ選名しておりますが存命中の父親の
  名頭を子どもの名頭にしてはいけないとありますが、存命中の祖父の名頭を
  長男(孫)の名頭にと思って居りますが如何なものでしょうか。

    -----------------------------------------------------

  父親の名頭を子の名頭に使用することは絶対避けるべきですが
  祖父の名頭も同居なら存命中は避けた方が良いと思います。

  父親の名頭ほどの悪影響は無いのですがその祖父の方と同居される場合は
  避けるべきです。どうしても一字を名前に入れたいのであれば父親同様
  名頭以外で使って下さい。

  理由は
  両親の存命中に、その名頭を子供に使用することは、二人が相剋となり
  お互いに運勢の綱引きが生じ、不幸を招きますから避けなければなりません。
  特に、父親の名頭をとってつけると不運であったり、病気の絶え間が
  なかったり、突然の事故・怪我で双方の縁を離す働きが生じます。

  祖父の場合も相剋の運勢となりますので、良い結果は得られません。
  発音が異なっても字が同じならいけません。くれぐれもご注意下さい。

  それ以外、配列・画数・五気にも、ご注意してくださいね。

 


   ★-----------------------------------------------------★
      通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)
   ★-----------------------------------------------------★
  
        
   45回にわたり、親切、丁寧にご指導頂き、ありがとうございました。
  まさにボランティアとしか言いようがないほど、損得抜きで真剣に教えて
  下さりました。

  長いようであっという間でもあり、いまは問題が届かなくなって寂しい
  気がしております。内容的にも高度なもので、この姓名学の要件を満たす
  名前だと、まさに一生使うに相応しい堅牢なものであると感じました。

  講座は段階的に内容が高度になりますが最終問題には特に感嘆いたしました。
  そして、新たな名前を頂戴した訳ですが、その選名に先生の漢字に対する
  該博なる知識を垣間見ることができ、まだまだ自分は陰陽・五気・画数の
  帳尻合わせをしているに過ぎないと反省致しました。

  教わったことを復習し、習得するとともに、さらに漢字に対する見識を
  深めたいと思います。

  この度は、ご縁を頂戴し、誠にありがとうございました。
  今後とも、ご指導のほど、宜しくお願い致します。

                              宮城県・橋本匡生

 

                            
    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★ 名前の改名に悩んでいる人
  ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★ 姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html
    無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.html
    携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/pc/m/M0039947.html
 
   東洋運命学会・吉田昌功

   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【画数と運命暗示・3】No.693 | トップ | 【画数と運命暗示・5】No.695 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事