「よい名前の三原則」

1.陰陽の配列を良好に。
2.全ての画数を吉数に。
3.名前の五気を良好に。

【五気が表す現象・2】No.586

2015年01月29日 10時55分43秒 | Weblog

         【 良い名前のつけ方 】

    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

                                 【五気が表す現象・2】

    辞典によりますと、五気とは「温・燥・涼・寒・湿の称なり」とあります。
  これを春夏秋冬の四季に当てはめると、温=春・燥=夏・涼=秋・寒=冬・湿=四季と
  なります。この五つを姓名学では五気と呼ぶことになっています。

  五気はいずれも性をもっています。春は木の性・夏は火の性・秋は金の性・冬は水の性
  四季は土の性です。
  私たちは、陰陽の配列、画数の吉凶によって、人の運勢や親子・夫婦縁などを知ること
  が出来ます。そしてこんどは、この五気によって、その人の性格や病気などを知ること
  ができるのです。

  ですから私たちは名前を付ける時には、五気の組み合わせを良く研究して、女性には
  女性らしい組み合わせを男性には男性らしい組み合わせを、そして健康で長寿で人間
  としての一生涯を有意義に過ごせるような良好の名前を付けることに努力しなければ
  なりません。


 ★ 火の性の人の性格
  名頭文字が音読みでタ行・ナ行・ラ行の人が火の性です。これは四季では夏にあたります。
  夏だけにこの人は、鉄火肌というか、感情を強く打ち出します。積極的なところはいいの
  ですが強情が過ぎて人との和に欠けるきらいがあります。非常な活動家ではありますが
  熱しやすく、冷めやすいという欠点があります。

  火の性の人で事業をなさる方は中途半端で終わる傾向がありますので気を付ける事です。
  感情を押さえ、一つのことをやり抜けば、成功間違いなしです。
  夫としては、ワンマンで扱いにくいところがありますから、奥さんにはおとなしい女性が
  良いでしょう。
 
  火の性の女性は非常に情熱的です。多感多情で、人情に厚く、理屈より感情で左右される
  タイプです。妻となれば、物事をズケズケと言ってのける勝ち気な女房になりますが人情
  で根は暖かい人なのです。

  ところで、名の下の文字が火の人は多情で身を焦がす恐れがありますので要注意です。
  例えば、美代(水・火)・美智(水・火)ミチ(水・火)恵里(木・火)
  ミドリ(水・火・火)などの名前の人です。
 
  職業は、根本的には自由業が適しています。サラリーマンには向いていないといった
  方がいいでしょう。政治家・ジャーナリスト・ディレクター・プロデューサー・作家など
  に向いています。建築業・貴金属商・料理店なども良いでしょう。


 ★土の性の人の性格
  名頭文字が音読みでア行・ヤ行・ワ行が土の性です。季節では春夏秋冬の土用にあたり
  四季全部に適用します。どの季節にも通じるところから協調性の有る性格です。
  悪く言えば八方美人で、自分の考えや主張を述べないところから、絶対の信頼を持たれない
  ということになります。
  性情がまことに良いのだが、気が多いというか、教育のいかんによっては物好きとなり
  何事にも手を出したり、頼まれもしないことにお節介を焼き、損をします。

  夫としては、なんとなく人当たりはいいけれど、決して自分を出さないところから腹の中が
  つかめず、しっくりしないで、やりきれない思いを抱かせます。
  陰にも陽にも属する社交性のある性格ですが、男性的な気力にはやや欠けます。

  妻としては、浪費家・乱費家です。しかし人と合わせる能力は持っているので結構家庭の
  やりくりは上手にやっています。

  土の性の人は流れる運命にあるので職業や住居が定まらず、転々とする人がいます。
  職業は学者・外交官・セールスマン・芸能関係・社交場関係の仕事などが適業となります。


                    次号は金の性・水の性です。

 


    ∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞
          【 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・103】
    ∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞
                                 
    ★ 名命をする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。
      良い意味の漢字を使って「良い名前」をつけて下さい。                         
      片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)
                                      【当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より】


  【16画】

  「静・靜(金)」:青(澄みきった)と爭(とりあい)を組み合わせた形声文字。セイ・ジョウ・しずか。
           爭は、爪(手)と一印と手を合わせた字で、ある物を両者が手で引っ張り合う
           さまを示す。あらそいをやめて、しんとすみきったじずかな様子になること。
           →しずか・しずかになる・うごかない。
     人名・・・・きよ・しず・しずか・ちか・つぐ・ひで・やす・やすし・よし。

     
  「勲・勳(木)」:勲は、力と熏を組み合わせた形声文字。クン。
           熏(クン)は、炎の上に煙突があり煙がこもるさまを示す字。よいにおいのこもること。
           かぐわしい努力の実り、つまり賞賛されるてがらのこと。→かぐわしいてがら(いさお)
           てがらをたてた人。
     人名・・・・いさ・いさお・いそ・こと・つとむ・ひろ。


  「器・(木)」:器は、口四つと犬を組み合わせた会意文字。キ・うつわ。
          さまざまな容器を示す。犬が加わっているのは種類の多いものの代表とされていた
          ため。→いれもの・うつわ・どうぐ・才能。
     人名・・・・かた。


  「横・(土)」:横は、木と黄を組み合わせた形声文字。オウ・よこ。
          黄は、先端に動物の頭の脂肪(廿印)のついた火を描いた象形文字で四方
          八方に発散する火矢の光を示す。中心からはみでて広がるよこ木のこと。
          勝手に広がる、意も含む。→よこ・すきかって・わがまま。
     人名・・・・よこ。


  「導・(火)」:導は、寸(手)と道を組み合わせた形声文字。ドウ・みちびく。
          道は、シンニュウ(足の動作)と首(頭髪のはえた頭部)を合わせた字で、頭を
          一定の方向に向けて進むこと。また、その道。一定の方向へむけて手でひっぱって
          いくこと。→あんないする・教える・みちびく・電気や熱をつたえる。
      人名・・・・おさ・みち。


  「諸・(金)」:諸は、言(ことば)と者を組み合わせた形声文字。ショ。
          者は、こんろに薪をいっぱいつめこんで火気を充満させているさまを描いた
          象形文字。一所に多くのものが集まること。転じて、多くのさまざまな、の意
          を示す。→多くの・いろいろの。
      人名・・・・つら・もり・もろ。


  「遺・(土)」:遺は、シンニュウ(すすむ)と貴(大きく目立つ)を組み合わせた形声文字。
          イ・ユイ。貴は、両手でもっこをかつぐさまと貝(財貨)を合わせた字で、大きく
          目立った財貨。人の目につくようなものを残して、立ち去ること。
          →わすれる・のこす・ぬけおちたもの。
      人名・・・・おく。
             

  「遵・(金)」:遵は、シンニュウ(すすむ)と尊を組み合わせた形声文字。ジュン。
          尊は、酒つぼと両手を合わせた字。はじめは両手で酒器を支えた形だが
          のち手の形を寸に変えた。すらりとし細長くまとまった形をしている酒樽のこと。
          細く一線にまとめて、その外にはみ出ないように引き締めていくこと。→したがう。
      人名・・・・ちか・のぶ・ゆき・より。


  「選・(金)」:選は、シンニュウ(動詞の記号)と巽を組み合わせた形声文字。セン・えらぶ。
          巽は、人を二人並べた字に両手を加えて多くの人を揃えることをあらわす字。
          多くのものを集めて、その中からえらぶこと。→えらぶ。
     人名・・・・かず・のぶ・よし・より。


  「儒・(金)」:ニンベン(人)と需(ジュ:水にぬれた、やわらかいひげ)を合わせた形声文字。
          ジュ。性質やおこないがおだやかな、教養のある人をあらわす。→儒教。
      人名・・・・はか・ひと・みち・やす・よし。


     ※ 次回は「凝・(木)」からお送りいたします。

 


   ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
         ◆ 読者からの質問コーナー
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━


  ■メッセージ 
 
  お世話になります。来週、娘が産まれる予定です。
  名前の付け方を拝見させて頂き、漢字を考えているのですが、よい漢字を
  見つけられずに困ってしまっています。現在、候補にあがっているのは、
  優奈か祐捺です。捺は名前に適していますか?また、優奈で「まな」と
  読むのは厳しいでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  ===================================

  お答えします

   5  7  17 8
   石 村  優 奈
   ○ ○  ○ ●・・・配列平凡
   金 金  土 火・・・五気良好

  人数24(吉)外数13(吉)地数25(吉)総数37(吉)

   5  7  10  11
   石 村  祐  捺
   ○ ○  ●  ○・・・配列良好
   金 金  土  火・・・五気良好

  人数17(吉)外数16(吉)地数21(吉)総数33(吉)


  上記のように優奈の場合は、配列が平凡で一生涯の運勢は弱いです。
   また「奈」の字は、あかなし(リンゴの一種)果物に関係があり
  文字の意味も、いかん・いかにせん・いかんぞ・と疑問詞であり
   奈落の文字の意味にも通じ、良い漢字とは思えません。


  また「祐捺」は配列は良好ですが、人数に17画は女性名には不向きです。
  更に地数21画も女性には強すぎて、17画同様に勝ち気で夫をしのぐ強権を
  持ち男まさりの気質で夫婦縁には凶作用が生じます。

  また「祐捺」は、縦割れの名前(2字とも左右に割れる)で運勢に
  変化ムラが生じ安定性に不足します。

  「優奈(まな)の「優」は「ま」とは通常では読めません。

  出生届けにはフリガナを付ければ「宇宙」と書いて「そら」と読んでも
  役所では受付はしてくれますが、できれば誰でもがフリガナを付けなくても
  読める名前が一番良いと思います。


 「ヒント」
  石村家(5.7)には6画・19画の漢字が最良です。
  しかし、石村(金・金)の苗字には名前に金の五気は使えません。何故なら
  受胎季が秋で名頭には金の性が理想ですが、金-木・金-火・など良い組み合わせ
  でも氏名に金の性三つは大凶になります。

  また、出生季(夏)の五気で火の五気は名頭に使用できません。ですから、
  土-火・木-土の良い組み合わせで選名することです。

  本来は当学会の無料通信講座を受講されると、ご自身で「良い名前」の
  選名が出来るのですが、時間がありませんね。

  姓名学にはいろいろ規制があって、石村家の選名は大変でしょうが
  赤ちゃんの一生涯の倖せを願って頑張って選名してあげてください。

 


  ★-------------------------------------------------★
    通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)
  ★-------------------------------------------------★
  

    通信講座を無事終わることができ、本当に嬉しく思っております。
  とても不安だったのですが、続けさせて頂いたこと、終了できた
  ことをほんとうに感謝しております。ありがとうございました。

  45回の講座を通して、名前の不思議、重要性をとても感じて
  おります。初めは、なにも分からない状態でしたが、回を重ねる
  ごとに、理解も少しずつ深まり鑑定をした後の回答で◎があると
  とてもうれしく、回答がくるのが楽しみでもありました。
  先生からの書き添えも、とてもわかりやすく理解を深めることが
  できました。
 
  またプレゼントに素敵な名前をいただき有り難う御座いました。
 
  とても、意味合いの良い名前で、使わせていただきたいと思います。
  講座は終了しましたが、まだまだの私です。わからないことがあり
  ましたら、これからもご指導いただきたいと思います。
  どうか宜しくお願いいたします。長い間ありがとう御座いました。

 
               愛媛県・橋 利栄

                                       
     ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★ 名前の改名に悩んでいる人
  ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★ 姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html

  無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.htm

  携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://mini.mag2.com/pc/m/M0039947.html

   東洋運命学会・吉田昌功

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 五気が表す現象・1 】No.585

2015年01月23日 16時56分49秒 | Weblog

         【 良い名前のつけ方 】

    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 
                                   【 五気が表す現象・1 】


   五気は、春夏秋冬の四季の性格をそれぞれ持っています。
  私たちの名前が春型か、秋型かなどによって自ら性格も異なり、運勢も変わってくるのです。
  人と付き合う上でも、結婚相手を選ぶ場合にも役立ちますが、なによりも自分自身を知る
  手がかりとして、この五気活用によって、あなたの性格・運勢・あるいはどんな職業に向いて
  いるかなどを研究して下さい。

  名頭の五気がより強く影響しますので、自分はどの性になるかは、名前の頭字で判断して
  下さい。例えば、数子さんは数が金ですから金の性・一郎さんは一が土ですから土の性です。

 ※ 名前の上の五気は表面に現れる性格で、名前の下の五気は内面に持つ性格を現します。


 ★ 木の性の人の性格

  カ行の人が木の性です。四季で言いますと春に当たります。春の季節のように明朗で
  楽天的で屈託がありません。しかし猪突猛進型で、何をやっても退いてじっくり考える
  ということがなく、進む一方です。生一本で、同情心厚く涙もろい面があるのですが反面
  短気をおこして損をすることもしばしばです。

  夫としては女性関係にしまりがないのが欠点です。多情の見本のようなもので仕事は
  バリバリやるが、色事で失敗するタイプですから、木の性の男性と結婚した方は要注意です。
   また他人のおだてに直ぐ乗っていい気持ちになる傾向があるのでこれも要注意です。
  しかし、家庭運の画数(人数=姓の下の字と名の上の字の合計)に吉数がある男性は
  夫として妻を大切にする人です。

  女性の人は負けず嫌いというか、男が理屈で押し切ろうとすると理屈で返すといった強気
  なところがあります。しかし妻としては明朗で、その上しっかり者ですから家事のやりくり
  も上手で女房としては満点です。

  ただし名前の上と下が木と木の性で重なっている女性はM過激なところがあり、強すぎて
  男を喰ってしまう傾向があります。表面はおとなしくても芯は強く、男性泣かせの女性に
  なります。孝江(木木)・花江(木木)・光江(木木)・君江(木木)の名前がこれです。

  男性名は憲久(木木)・健吾(木木)・功(木木)・孝(木木)・弘(木木)・浩(木木)・
  宏(木木)などで、木木の五気の重復は理性に欠けて人の口車にのったり軽挙盲動すること
  が多くなり、自己を主張しすぎる結果他の不評を招き、木の性がより強く作用します。
  事故・怪我や病気(胃腸その他消化器)に注意すること。

  木星の人の職業は威勢のよいものに向いています。建設・土木・不動産・電気・交通関係
  印刷業など。

                            
    次号は火の性・土の性です。

 


    ∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞
          【 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・102】
    ∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞
                                 
    ★ 名命をする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。
      良い意味の漢字を使って「良い名前」をつけて下さい。                         
      片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)
                                      【当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より】


  【16画】

   「択・擇(火)」:擇は、手と目と幸(手かせ)を組み合わせた形声文字。タク。
             手かせをはめた容疑者を次々と並べて、犯人を選び出す面通しをすること。
             →えらぶ。
     人名・・・・えらむ。

     
  「沢・澤(火)」:サンズイ(水)と目と幸(手かせ・罪人)を合わせた形声文字。タク・さわ。
             じゅずつなぎに草地と水たまりとがつながる湿地。→さわ・つや・めぐみ。
     人名・・・・さわ・ます。


  「学・學(木)」:両方の手と爻(コウ:交差するさま)とやねと子を組み合わせた形声文字。
             ガク・まなぶ。
             先生と生徒が勉強するところで、学校をあらわす。二つのものが交わりあって
             一つの結果を作り出す意。→勉強する・まなぶ・習い覚えた知識・学校。
     人名・・・・あきら・さと・さとる・さとし・さね・たか・のり・ひさ・まなぶ・みち。


  「竜・龍(火)」:こと、頭に冠をかぶり、胴をくねらせた大蛇の形を描いた象形文字

                  リュウ・リョウ。
          それに色々な模様をそえて「龍」の字となった。→天に昇って雨を降らせるという
          へびに似た想像上の動物・りゅう。
     人名・・・・たつ・かみ。


  「険・險(金)」:險は、阜(おか)と僉を組み合わせた形声文字。ケン・けわしい。
          僉(セン)はA(集める)と口二つと人二人を合わせた字で、多くの物をつないで
          頂点に集めたさま。山の頂上が斜線を集めた形にとがっていること。→けわしい
             あぶない。
      人名・・・・たか・のり。


  「・(木)」:亀は、かめを描いた象形文字。キ・キュウ・ク・キン。
         参考:亀は、長寿を保つめでたい動物とされる。また、未来を予知する能力が
         あるとされて古くは占いに用いられた。また「亀の甲(こう)より年の劫(こう)」
         長年の経験の尊いたとえ。なお劫とは、きわめて長い時間のこと。
      人名・・・・かめ・あま・すすむ・ながし・ひさ・しさし。


  「暁・曉(木)」:日(太陽)と 堯を組み合わせた形声文字。ギョウ・あかつき。
        堯(ギョウ)の原字は、背にたかく物をかついだ人の姿。のち、うずたかく盛った
        土と人もからだを合わせた字で、背の高い人・崇高な巨人の意。
        の空がしらむこと。明白にすることから、さとる意を派生した。→よあけ・よくわかる。
      人名・・・・あかつき・あき・あきら・あけ・さとし・さとる・とき・とし。
             

 「遅・遲(火)」:シンニュウ(すすむ)と犀を組み合わせた形声文字。チ・おそい・おくれる。
           犀(サイ)は動物の一種。歩みのおそい動物の代表とされる。サイのように
           進み方がおそいことをあらわす。→おくれる・おそい。
      人名・・・・まつ。


  「・(火)」:暦は日とレキを組み合わせた形声文字。レキ・こよみ。
        レキは、禾をならべたさまと厂印(やね)を合わせた字で順序よく次々と並べる意。
        日を次々と順序よく配列すること。→こよみ。
     人名・・・・とし。


  「・(火)」:歴は、止(あし)とレキを組み合わせた形声文字。レキ。
          順序よく次々と足で歩いて通ること。→次々と通りすぎる・過ぎてきたあと。
          はっきりしている。
      人名・・・・つぐ・つね・ふる・ゆき。


    次回は「静・靜(金)」からお送りいたします。

 

 

   ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
         ◆ 読者からの質問コーナー
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━


  ■メッセージ 
 
   始めましてメルマガ毎回楽しみに読ませて頂いております。
  生年月日の五気についてお聞きします。
  命名の時に生まれた時の季節の五気は名頭に置いては何故いけないのでしょうか。
  季節の変わり目は何を区切りで判断すれば宜しいのでしょうか。
  具体的にお教え下さい。
 
 ------------------------------------------------------------------
 
  お答えします。
  人生のスタートは受胎日であって、その出生日ではありません。そのため
  名頭の五気は受胎した季節の五気を使うのが良好です。間違って、出生時の
  季節を名頭に置くと五気の重復となります。
  「過ぎたるは及ばざる如し」という言葉通りです。

  春に生まれて春の五気を名頭に持っている人や夏に生まれて夏の五気・秋に
  生まれて秋の五気・これらはいずれもその五気の持つ悪い面が出る場合が多いのです。

  夏の火の性は、男性的で積極性・決断力・実行力も十分ありますが、これが度を
  過ごすと火火の組み合わせと同じように短気粗暴となりやすく、また秋の金の性
  は温厚沈着で理性的・頭脳も優秀ですが、やはり度を過ごすと金金の組み合わせ
  と同様に神経質・ノイローゼ・無口・陰気となり健康的にも悪い影響を受ける結果
  となりますし事故や怪我も多くなります。

  姓名学上で季節というのは節分によって区切りをつけます。
  節分は春・夏・秋・冬ともあって、その翌日が立春・立夏・立秋・立冬となり
  この日に季節が変わるのです。

  今年(平成27年)を例にとりますと

  2月3日・・・・節分      5月5日・・・・節分
  2月4日・・・・立春      5月6日・・・・立夏

  8月7日・・・・節分      11月7日・・・節分
  8月8日・・・・立秋      11月8日・・・立冬

  となっています。

  一年の季節は春夏秋冬となっていますが、この春の季節の節分をもっとも重くみて
  一般では「節分」といえば2月3日だと思ったり、この日だけしかないと感ちがいして
  いるようですが、このように節分は各季節ごとにあるのです。
  春季=木の性・夏季=火の性・秋季=金の性・冬季=水の性・四季=土の性
  以上が木(温)・火(燥)・土(湿)・金(涼)・水(寒)で五気の称です。


 

    ★-------------------------------------------------★
     通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)
  ★-------------------------------------------------★
  

    はじめての妊娠をきっかけに、子どもの名前を決めるにあたり
   「良い名前のつけ方」のホームページにたどり着きました。
   無料で公開されている命名に関する資料をじっくり読んでいくほど
   「これはふざけて付けたらかわいそうだな・・・」と思い、
   無料通信講座の申し込みをしました。

   当初、全45回が子どもが生まれるまでに終わるかどうか心配で
   いましたが仕事を終えて帰宅してからの空き時間や通勤時間に資料を
   読んだりして生まれてくる子どものためにと一心で頑張りました。

   先生にも都度、迅速に添削・解説をいただいたのが何によりの励みに
   なり出産までにギリギリでしたが、なんとかすべての課題を終える
   ことができました。
   当初は子どものために。でしたが、講座をすすめていくほどに名前の
   鑑定がおもしろくなり名前がこんなに人生に大きく影響するのかと
   驚いたものです。

   吉田先生にはいつもヌケ・モレだらけの回答を送ってしまいましたが
   そのたびに迅速にていねいな添削をしていただいて少し反省をしながら
   なるほどと復習し、徐々にですが意味を理解していくことが出来ました。

   妊娠をきっかけに、縁あって吉田先生のもとで名前の大切さを知る
   ことができ、無料通信講座で勉強させていただけたこと、誕生した娘の
   命名も信頼をもってお願いできたこと感謝しています。

   私、娘ともに、先生から素敵な名前をいただいてとっても幸せです。
   ありがとうございました。

                埼玉県 ・伊藤智悠

                                    
    
     ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 

  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★ 名前の改名に悩んでいる人
  ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★ 姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html

  無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.htm

  携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://mini.mag2.com/pc/m/M0039947.html

   東洋運命学会・吉田昌功

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【五気とその見方】No.584

2015年01月16日 14時47分57秒 | Weblog

         【 良い名前のつけ方 】

    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

               【 五気とその見方 】

 ★ 五気とはなにか?

  五気とは、五行・五性とも言われるもので、天地万物を構成する五大要素のことです。
  この五大要素とは、木・火・土・金・水の五つである。

  私たちが身近に使っている七曜が、この五気に太陽(日)と月を入れたものであることに
  気がつくでしょう。姓名学では文字が、この五気のいづれかの性質をもつものとみて
  それぞれの五気の持つ特性が、姓名との関係で人の性格や運勢にどのような影響を
  与えるかを追求してきたのです。

  専門的なことになると、五気についてはいろいろな見方があり、方位・四季・色・陰陽
  なども示しています。難しいことはさておいて「五気活用の姓名判断」の説明に進みましょう。

  文字の五気はどうしてみるかというと文字を音読みにして、それらの字がア・カ・サ・タ・ナ
  ハ・マ・ヤ・ラ・ワの各行のいずれに属するかにより、その字の性質が決まるわけです。

 ◆ 木の性は
       カ行・・・・カキクケコ

 ◆ 火の性は
       タ行・・・タチツテト  ナ行・・・ナニヌネノ  ラ行・・・ラリルレロ

 ◆ 土の性は
       ア行・・・アイウエオ  ヤ行・・・ヤイユエヨ  ワ行・・・ワヰウヱヲ

 ◆ 金の性は
       サ行・・・サシスセソ

 ◆ 水の性は
       ハ行・・・ハヒフヘホ  マ行・・・マミムメモ


  この説明だけで納得できたでしょうか?
  目で読んだだけではピンとこないでしょう。そこでもう一度、声を出して読んで下さい。
  そうすると、あることに気がつくはずです。

  木の性・・・・カ行は牙音です
  火の性・・・・タ行・ナ行・ラ行は舌音です。
  土の性・・・・ア行・ヤ行・ワ行は喉音です。
  金の性・・・・サ行は歯音です。
  水の性・・・・ハ行・マ行は唇音です。


 ★ 五気の見方
  漢字には音読みと訓読みがあることは、みなさんご存じのとおりです。
  私の名前、吉田昌功はヨシダマサノリと読みますが、これは訓読みです。
  これを音で読みますと、キチデンショウコウとなります。

  五気は後の音読みによって出します。
  例えば和子はワシ・順子はジュンシ・利枝はリシ・花子はカシ・美恵子はビケイシ
  といった具合です。男性の名前ですと、俊夫はシュンプ・正雄はショウユウとなります。

  数字の場合は
  一はイチ ・ 二はジ ・ 三はゾウ ・ 四はシ ・ 五はゴ ・ 六はロク ・
  七はシチ ・ 八はハツ ・ 九はキュウ ・ 十はジュウ

  さて名前の音読みが出来たら、それを二つに分けて下さい。

  和子ですとワとシにわけられます。
 ◆ ワ(和)はワ行です。       ◆ シ(子)はサ行です。

  順子はジュンとシに分けられます。
 ◆ ジュン(順)はサ行です。     ◆ シ(子)はサ行です。

  先に説明したとおり、和の字はワ行ですから、土の性であることがわかります。
  子の字はサ行ですから金の性です。
 
  和子という名前の人の五気は、土金 であるということになります。
  順子はサ行とサ行ですから、この人の五気は、金金 ということになります。

  本来は姓の五気も出して、姓の五気と名の五気全部を見るのが本当ですが
  名前の五気の方が大切ですので、名前の五気に限って説明することにします。

  ところで、名前が一字の場合、あるいは三字とか四字の場合にはどうするかと
  言いますと、一字の場合、例えば清とか勇。女の名では泉とか緑という人の場合
  金の性であれば、金・金。水であれば、水水 とみます。
  緑さんですとリョクですから、ラ行で火の性です。従って五気は、火火 となります。

  三文字の場合は上二つの字を第一に、下の字は次に考えてください。
  ゆかり、という名の人ですと、ユとカとリでヤ行・カ行・ラ行ですから、土・木・火
  となりますから、この組み合わせの場合、土木・木火 とみて運勢を判断します。

  これで五気の求め方がすっかり判りました。この五つの性質が一体、それぞれの
  人の運勢や性格などに、どのように影響を与えるか、次号に説明します。

 


    ∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞
          【 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・101】
    ∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞
                                 
    ★ 名命をする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。
      良い意味の漢字を使って「良い名前」をつけて下さい。                         
      片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)
                                         【当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より】


  【15画】

   「輩(水)」:輩は、車と非を組み合わせた形声文字。ハイ。
           非は、羽が左右にわかれて並んださま。別々になりつつ並ぶ、の意を含む。
           車が並ぶことを示す。転じて、似たものが並ぶこと。→なかま・次々と並ぶ様子。
     人名・・・・とも。

     
  「(火)」:輪は、車と侖(順序よく並ぶ)を組み合わせた形声文字。リン・わ。
           侖(ロン)は、A(あわせる)と冊(文字を書いた短冊)を合わせた字で記録を
           書いた短冊を合わせてきちんとそろえること。中心の軸のまわりに細い棒が
           きちんと並んだ「わ」のこと。→車のわ・まわる・もののまわり。
     人名・・・・もと・わ。


  「(土)」:鋭は、金と兌を組み合わせた形声文字。エイ・するどい。
           兌(ダ・タイ)は、兄(頭の大きい子)と八印(わけはなす)を合わせた字で
           人の着物をはぎとることを示す。金属の外側を削り取って、とがえらせること。
           →きれあじがよい・とがっている・すばやい・すぐれている。
     人名・・・・さとき・とき・とし・さとし・はや。


  「(土)」:閲は、門と兌を組み合わせた形声文字。エツ。
           兌は、八印(はぎとる)と兄(人の姿)を合わせた字で、衣を脱がせて中の人体
           を抜き出すさま。脱の原字。門のところで身体検査をして、容疑者を抜き出す
           こと。いちいち調べて怪しい者をぬきとる意を含む。→よく見てしらべる。
     人名・・・・かど・み。


  「(金)」:震は、雨(空の現象)と辰を組み合わせた形声文字。シン・ふるう。
          辰(シン)は二枚貝が開いて、びりびりとふるえる肉が見えるさまを描いた象形文字。
           びりびりとふるえる雷のこと。→ふるえうごく・じしんのこと・方位は東(卯)。
      人名・・・・おと・なり・なる・のぶ。


  「(火)」:阜(土べい)と連なって鬼火をあらわすを合わせた形声文字。リン・となり・となる。
           数珠つなぎにつながる、の意を含む。→となり・となりあう。
      人名・・・・さと・ただ・ちか・となり・なが。


  「(土)」: 養は、食と羊を組み合わせた形声文字。ヨウ・やしなう。
            昔の中国では、羊はおいしくて形の良いものの代表とされた。羊肉のように
            体力がつく食べ物のこと。食べ物を与えて力をつけさせることをあらわす。
            →体力のつく食べ物・そだてる・やしなう・心をゆたかにする。
      人名・・・・おさ・かい・きよ・すけ・のぶ・まもる・やす・よし。
             

  「(木)」:駒は、馬と句(小さくまがる・小さくまとまる)を組み合わせた形声文字。ク。
           からだの小さな馬・若い元気な馬。→将棋で使う「こま」。
      人名・・・・こま。

 


 【16画】  

  「予・豫(土)」:豫は、まるい輪をずらせて向こうへ押しやるさまを描いた象形文字。ヨ。
          ずれてゆとりができることをあらわす。押しやる・のばす・のびやか・などの意を含む。
          →まえもって・あらかじめ・あたえる。
     人名・・・・たのし・まさ・やす・やすし。


  「余・餘(土)」:餘は、スコップで土を押し広げるさまと八印(左と右に分ける)を合わせた
             形声文字。ヨ・あまる。
             ゆったりとのばし広げる、の意を含む。ゆとりがあることから、あまってはみ出る
             の意。→あまる・あまり・のころ・そのほか・自分。
      人名・・・・われ。


    ※ 次回は「択・擇(火)」からお送りいたします。

 
   ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
         ◆ 読者からの質問コーナー
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━


  ■メッセージ  
   はじめまして宮西と申します。来月出産予定(女の子)の名前を
  考え中ですが、どのような画数・呼び名にしたらよいでしょうか?
  よい画数が全く考えつきません。
  画数だけでもアドバイスお願いできますでしょうか?

 ------------------------------------------------------------------
 
  宮西さま
  ハッキリ言って姓名学を勉強しないで「良い名前」の命名は無理ですね。
  そのために無料「通信講座」を設置しているのです。
  画数が良くても、陰陽の配列や生年月日に合った良い五気の組み合わせ
  それに、良い名前の十箇条もありますよ。参考のために明記します。

  1.陰陽の配列を、良好に組み合わせること。
  2.人数・外数・地数・総数の画数をすべて吉数にすること。
  3.名頭に3・5・9・13・15・19・23画を使用しないこと。
  4.姓頭と名頭の字画を同数にしないこと。(天地総同数は更に大凶)
  5.五気の組み合わせを良好にすること。
  6.存命中の父親の名頭を子供の名頭に使用しないこと。
  7.女性には後家相の字を避け、特に3画・13画の字を名頭に使用しないこと。
  8.女性名に濁音の発音をもつ名前をさけること。(後家相名)
  9.「ん」で終わる名前を使用しないこと。(後家相名)
 10.不運を招く字を名頭に使用しないこと。

  ご依頼の画数ですが、それだけではなく陰陽の配列・五気の組み合わせの良好な
  一例をあげておきます。

  画数と陰陽の配列・五気の組み合わせの良好は、貴女の場合は下記の通りです。

  10   6 
  宮  西  7  6
  ●  ●  ○  ●・・・・・良好
 
 人数13(吉)・外数16(吉)・地数13(吉)・総数29(吉)

 尚、出生季の五気の組み合わせの名頭は、出生季が秋の場合は受胎季が冬季で
 水の性ですが良い組み合わせが無いので、出生季の前の季節の夏季(火の性)で
 「火-土」・「火-金」・「火-木」の内から、良好な組み合わせを選んで下さい。

 これだけで良い名前のヒントは十分にアドバイスしたつもりですが、これより先は
 会員になって無料の通信講座で勉強するか、命名の依頼としてかのメール下さい。

 

  ★-------------------------------------------------★
    通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)
  ★-------------------------------------------------★
  

   通信講座全45回をご指導いただきまして大変お世話になりました。

   その都度、敏速丁寧な添削のメールを返信して頂き有り難う御座いました。
   仕事の合間の時間で進めてまいりましたので間違いが多く反省しています。
 
   おかげさまで、名前の重要性・神秘性が良くわかり、自分にとって新しい
   分野の知識を得ることができました。
   この先の人生に必ず役に立つと思っておりますが、まだまだ未熟者です。

   しかし、身内や身近な友人の名前を鑑定して、名前の大切さを理解して
   貰い良い名前で、今まで以上に幸せな人生を過ごして頂けるよう努力する
   つもりです。

  先生からプレゼントされた「良行」の名前の霊力通り、誠実に優れたこと
  良いこと思ったことは積極的に行動して頑張ろうと思っています。

  また、何かとお聞きする事もありますが今後とも宜しくご指導願います。

  本当に有り難う御座いました。

                        岩手県・浪岡良行

                                    
    
     ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★ 名前の改名に悩んでいる人
  ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★ 姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html

  無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.htm

  携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://mini.mag2.com/pc/m/M0039947.html

   東洋運命学会・吉田昌功

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【名前は名頭が重要・7】No.583

2015年01月08日 15時04分15秒 | Weblog

         【 良い名前のつけ方 】

    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

                                【 名頭の重要性・7】

    当学会の「統計数理姓名学」では略字、俗字などは使用しません。たとえ
  使用しても、その鑑定選名などはすべて正漢字によります。
  何故かと言いますと正漢字によって統計をとっているからです。
 
  画数の多い漢字は、いつ略字にされるか分かりません。「政府によって
  略字にされたから画数が減った、吉数だったのが凶数になった、そのため
  に運勢が狂ってきた」なんてことは絶対にあり得ないことです。
  インチキ姓名学では略字も俗字もゴッチャにしている派もありますが
  こんなのは問題になりません。
 
  広と書いてもかまいません。しかしその効力は廣の15画にあることには
  絶対に変わりはないのですからこの点は誤解のないようにして下さい。

  どんなに地位、名声、財力を得て、総理大臣、作家、俳優、歌手などに
  なっても、この3・5・9画を名頭にもつかぎりは、いずれも親子縁うすく、
  相続人に恵まれず女性の場合は特に夫婦縁にも影響するものです。
  こればかりは有名無名貧富の差別なく、さけることはまず困難であるものと
  思って下さい。
 
  たとえ戸籍上の名前でなく、ペンネームや芸名に使用しても同じ結果に
  なります。名前は使えば使うほどその効力が有るのですから、有名になれば
  なるほどこの影響はさらに増大するものとみなければなりません。

  総理大臣で暗殺された人、有名人で非業死をとげた人などのことを世間では
  「功成り名遂げたのだから本懐だ」とか「あれだけ偉くなったのだから女房
  や子供なんてどうだってよい」などと他人事だと思って簡単にいう人もいます
  が、どんなに有名になろうと、功成り名遂げようと、さらにその上に、家庭が
  円満で、みんな健康で長寿だったら、これに越したことはないでしょう。
 
  天は二物を与えず、ということから有名人は経済的に恵まれなくても仕方が
  ないということは、もう昔の言い草であって有名人でも無名人でも経済的に
  恵まれる権利は持っているはずです。
 
  人間は欲をいえばきりがありませんが、叶う欲ならば幾ら出してもよいでしょう。
  なにも遠慮することはないのですから、人間最高の欲が叶うような良い名前を
  つけるべきだと思います。
 
  もちろん、どんなに良好な名前をもっていても、本人が努力もしなければ、
  誠意も愛情も日常の反省もなければ、どうにもなりません。
 
  宗教にこっている人が、朝から晩まで、どんなに拝んでみても、自分の仕事も
  何もしないでいては何のご利益もないのと同じことです。 世の中には、どんな
  に努力してもどうにもならない人や、どんなに治療してもなかなか快くならない
  病人もいます。
 
  この原因が自分の名前からきているのだとすれば、こんな残念なことはないでしょう。
  私たちは誰でも自分の仕事や努力に対する適当な報酬を要求する権利をもっている
  のですから、これが認められないとすれば、こんな不合理な話はないはずです。
 
  これが自分の運命だから仕方がない・・・・とそう簡単にあきらめられるもの
  でしょうか。この原因が自分の姓名のせいだと分れば一日も早く改名して、更に
  努力を続けるべきです。また自分の可愛い子供にこんな不幸な名前をつける親は、
  このうえない無慈悲な親といわなければなりません。
  「良かれと思ってつけた名前だから仕方がない」と弁解して、それですむもの
  ではないでしょう。
 
  それこそ無責任というもので、悪い名前を付けられた子供こそ、いい迷惑という
  ものです。どうか、お子さまには必ず「良い名前」をつけるように努力して下さい。


    ∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞
          【 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・100】
    ∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞
                         
   ★ 名命をする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。
      良い意味の漢字を使って「良い名前」をつけて下さい。     
      片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)
                       【当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より】


  【15画】

  「(金)」:衝は、行(みち)と重を組み合わせた形声文字。ショウ。
           重は、人と東(心棒が突き抜けた袋。つきおとす、の意)と土を合わせた字で
           人が地上をつきぬくように↓形(上から下)に重みをかけること。どんと突き抜ける
           大通りのこと。また、つきぬく勢いでぶちあたること。→つきあたる・だいじなところ。
     人名・・・・つぎ・つく・みち・もり・ゆく。

     
  「(土)」:衛は、行(いく)と(めぐる)韋の略体組み合わせた形声文字。エイ。
           韋((イ)は、口印のまわりを足が←と→の方向にめぐっている姿を示す。
           衛の原字は口印の場所を、四つの足がめぐっている姿を示す。外側を
           めぐって中をまもること。今の字体は「めぐる」を略す→まもる・まもり。
     人名・・・・え・ひろ・まもり・まもる・もり・よし。


  「(水)」:談は、言(ことば)と炎(エン・ダン:火がさかんに燃え上がる)を組み合わせた
           形声文字。ダン。さかんにしゃべることをあらわす。→さかんにかたる・はなし。
     人名・・・・かた・かたり・かぬ・かね。


  「調(火)」:調は、言(ことば)と周を組み合わせた形声文字。チョウ・ととのう・しらべる。
           周は、田の中いっぱいに米のある形と口印(四角い領域)を合わせた字で
           欠け目なく全部に行き渡る意を含む。全体にまんべんなく行き渡らせること。
           →ととのえる・そろえる・しらべる・音楽のしらべ・ちょうし。
     人名・・・・しげ・つき・つぎ・つぐ・なり・みつぎ。


  「(火)」:論は、言(ことば)と侖を組み合わせた形声文字。ロン。
           侖(ロン)は、まとめるさまと冊(文字を書く短冊)を合わせた字で、字を書いた
           短冊をきちんと整理してまとめることを示す。言葉をきちんと整理して並べること。
           →すじみちを立ててのべる・もっている考え。
      人名・・・・とき・のり。


  「(金)」:賜は、貝と易(イ・シ:おしのばす・おしやる)を合わせた形声文字。シ・たまわる。
           自分の前にある物を相手の前におしやること。転じて、たまわるの意。→身分の
           高い人から物をもらう。
      人名・・・・たま・たもう・ます。


  「(金)」: 賞は、貝(お金や品物)と尚を組み合わせた形声文字。ショウ。
            尚(ショウ)は、當(当。あたる・あてる)の上部。尚の原義(上にあがる)とは
            無関係。功労に相当するほうびをあてがうこと。→ほうび・ほうびをあたえる・
            ほめる・よさをたのしむ。
      人名・・・・たか・たかし・ほむ・よし。
             

  「(火・金)」:斤二つ(重さが等しい)と貝(財貨)を合わせた形声文字。チ・シツ・シチ。
             Aの財貨と匹敵するだけ中身のつまったBの財貨をあらわす。名目に
             相当する中身が詰まっていることから実質・抵当の意となる。→生まれつき・
             ものの中身・飾り気がない・たずねる。             
      人名・・・・がた・さだ・すなお・ただ・ただし・み・もと。


  「(金)」:取(シュ:ぐっと指をちじめてつかむこと)と走(人が大の字に手足をひろげて走るさま)
           を組み合わせた形声文字。シュ・おもむき。時間をちじめてせかせかということ。
           →めざすところ・内容・ねらい・おもしろみ・あじわい・向かう。
     人名・・・・とし。


  「(木)」:輝は、光と軍を組み合わせた形声文字。キ・かがやく。
           軍は、車と勹(外側をとりまく)を合わせた字で、まるく円陣をえがいた軍営の意。
           光の中心を、まるくとりまいた光。つまり、光が四方にひろがること。→かがやく。
      人名・・・・あきら・かがやき・てる・ひかる。


    ※ 次回は「・(水)」からお送りいたします。



   ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
         ◆ 読者からの質問コーナー
   ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━


  ■メッセージ 
  はじめまして。ひょんなきっかけでこちらのサイトを拝見し見入ってしまいました。
   というのも、2015年1月6日が出産予定日の男の子がいるからです。
  名前は『陽遂』か『晴遂』ではるみちで決めようとしたところ画数の数え方(旧字、
  しんにょうなど)が多様にある気がしてしまい、この名前でいいのか判断つかない
  状態となっており困っております。

  そこで、今から姓名学を学ぼうにも目的が名づけですから時間的にも間に合いません。
  よろしければ森という姓に対し、男の子の名前のアドバイスを頂けないでしょうか?
  費用等あれば合わせてご連絡お待ちしております。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  

   お答えします

   1 12 12 13
      森  陽 遂
   ● ●  ● ○・・・配列平凡
   金 金 土 金・・・五気不良

  人数24(吉)・外数14(凶)・地数25(吉)・総数38(平凡)

  名前の12・13画は森家には上記のような鑑定になります。
  更に「晴遂」の名頭「晴」の字は禁字で災禍を招く名前になり二つとも不運名です。

 「ヒント」
  森家の苗字の五気は金・金ですから名前には良い組み合わせでも金の性は使えません。
  氏名に同じ金の五気3つは不良となります。

  受胎季が春(木の性)ですから名頭に木の五気を置いた木-土が生年月日に合った
  五気の組み合わせです。

  また森家には画数は、6画5画の名前が理想です。

  人数18(吉)・外数6(吉)・地数11(吉)・総数24(吉)

  他にも配列良好で11画・14画の名前も悪くは有りませんが木-土の五気組み
  合わせの漢字が少なく、総画38(平凡)では運勢が弱いです。

  以上を参考に選名すれば良い名前の3原則はクリアできます。

  但し、「良い名前」とは姓名学上欠点が無いのは勿論ですが

1・書きやすく 2.読みやすく 3.良い意味の漢字を使った名前で
  親しみと、誇りのもてる名前にすることです。

  ★ 画数は必ず正漢字で数えること。


  【正漢字の画数の数え方】
 
  姓名学には皆さんもすでに、ご存じのようにいろいろの流派があります。
  そこで、一番大事な文字の画数の書き方で迷ってしまうとよく耳にします。

  まず草冠(クサカンムリ)は3画だとか、4画だとか、6画であるとか
  またサンズイは、3画ではなく水をあらわすから4画だという説があります。
  昔の姓名学の大半は、このような字の数え方をしています。

  月は肉月(ニクズキ)の6画になったり、「郎」のオオザトは邑になり
  14画で普及されてきました。しかし、これは語源を示したにすぎないのです。
  語源で画数を計算するなら、文字全体を語源でみるべきで「クサカンムリ」
  「サンズイ」等、一部分だけを語源で計算するのでは全く理屈に合いません。

  したがって、クサガンムリは4画で正しく、サンズイは3画になります。
  例えば「清」の場合はサンズイが3画で青は8画で11画が正解になります。

  次にシンニュウですが、これは3画ではないかとよく質問されますが4画で
  書いて下さい。
  また、イトヘンも多い字ですが、糸は切れているものではありませんから
  上の部分を続けて書いて下さい。下の部分を入れると6画になります。

  それから「正」の字は、どなたも5画で書きますが、「政」の字になると
  正の下の部分を続けて書きますから4画になります。したがって「政」の字は
  8画になります。間違いやすい字ですから、このへんをよく覚えておいて
  ください。

 「」という字も、男の名前にも女の名前にもよく使われていますが、この秀
  の字の下部分の乃は3画ではなく2画ですから注意してください。ですから
 「秀」の字は7画ということになりますし、「」の字は3画です。

 「」という字の下部分のカギの部分は続きますから直の字は8画に書きます。
 男性の名前につきものの「郎」という字は10画ですが「朗」の字は11画です。

 「(実)」という字は、まん中は母という字ではないので14画になります。
  実・広など略した字でも、すべて楷書で書く元の正漢字で必ず数えてください。

 「」という字も、正漢字でみますから14画ということになります。
  もう一つ間違いやすいのは「」という字で、これは15画が正しいのです。
  また、「」の字は中の部分が丁の字になりますから7画に数えます。

  黒と増の字は、上部の田の横の線が別々になって、「」は11画ではなく
  12画になり、「」は14画でなく15画になります。

 「()」の字も、ツクリの上の部分が立でなく大が正漢字ですから11画で
  数えてください。あくまでも画数は略した字で数えてはいけません。
 
  象形文字には字の形の成立に深い意味と形体上の理由とがあって、その理由が
  文字の神秘性を支えているといっても過言ではないのです。ですから字には
  象形文字としての意味がある正漢字を使用してもらいたいのです。

  画数は一画でも違うと明から暗に一転してしまうという大事なものですから
  いいかげんな数え方ではなく、正しく書いて数えるようにしてください。

  他にも間違いやすい字の画数を例にあげてみましょう。

  「建」の字は(エンニュウ)が3画ですから9画になります。
  「遠」の字は(シンニュウ)が4画ですから14画になります。
  「之」の字は4画  ・「乃」の字は2画  ・「巨」の字は4画 
  「今」の字は4画  ・「片」の字は4画  ・「勉」の字は9画
  「流」の字は9画  ・「泰」の字は10画 ・「並」の字は10画
  「渕」の字は12画 ・「都」の字は12画 ・「黄」の字は12画
  「葉」の字は13画 ・「奥」の字は13画 ・「実」の字は14画 
  「寿」の字は14画 ・「広」の字は15画 ・「篠」の字は16画 
  「興」の字は16画 ・「竜」の字は16画 ・「繁」の字は17画 
  「弥」の字は17画 ・「浜」の字は17画 ・「辺」の字は19画 
  「関」の字は19画 ・「宝」の字は20画 ・「鶴」の字は21画

  他にも沢山有りますが正漢字の画数は「良い名前のつけ方」サイトの
  命名に関する資料の「正漢字画数・五気」をご参考に。



  ★-------------------------------------------------★
    通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)
  ★-------------------------------------------------★


     45回の講座では毎回丁寧な添削ありがとうございます。

    子供の名付けを考えるなか偶然見つけたホームページであり、
    無料質問もさせて頂き、もっと知りたいと思い始めました。
    
    出産まであまり時間がなかったため、毎日講座をこなし、
    何とか1ヶ月あまりで終了する事ができました。

    講座をこなすうち、漢字の意味や配列、五気の重要性を知りました。
    それまで、名前といえば画数しか気にしてなかったので、
    先生のホームページを見てなかったら、漢字の持つ本来の
    意味も知らず、自分達の好きな漢字をつけていたと思います。

    我が子の名前を考えるにあたり、何度も質問させて頂きました。
    これがいいと思った名前に対しての返事を見ては新たな事に
    気づき考え直す繰り返しでしたが、産まれてくる子のためにと
    一生懸命勉強させて頂きました。

    最後に良い名前のプレゼントをありがとうございました。

           石川県・山下智巳


    
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽



  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★ 名前の改名に悩んでいる人
  ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★ 姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html

  無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.htm

  携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://mini.mag2.com/pc/m/M0039947.html

  東洋運命学会・吉田昌功


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【名前は名頭が重要・6】No.582

2015年01月01日 15時31分55秒 | Weblog
      【 良い名前のつけ方 】

    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

      

        【 名頭の重要性・6】
 
 前回までの名頭3・5・9・の凶作用、ご理解いただけたでしょうか。
 カタカナ・ひらかな・正漢字の3・5・9・13・15・19.23画は
 どんな姓にも命名のとき、名頭には使用しないで下さい。
 また改名にも絶対使ってはいけない文字なので参考のために記載します。
 おまけとして、五気も明記しました。名付けの時にお役立てください。
 

 【文字 3・5・9・13・15・19.23画の詳細】

 ★ 3画
   木の性  ・ ケ・キ・か・け・下・干・丸・久・弓・己・工・口
  火の性 ・ タ・チ・ツ・テ・ロ・ち・に・ら・れ・女・大・土・丈
  土の性 ・ ウ・エ・オ・ヲ・ヨ・あ・え・や・ゆ・よ・わ・也・已
  金の性 ・ サ・シ・さ・す・せ・そ・才・三・山・士・子・勺・小
         上・刃・夕・寸・千・川・巳
  水の性 ・ ミ・モ・み

 
 ★ 5画
  木の性 ・ 可・加・外・刊・甘・丘・巨・叫・玉・句・兄・穴・古
           五・功・甲・巧・弘・玄
  火の性 ・ な・他・打・代・田・奴・冬・尼・立・令・旦
  土の性 ・ 圧・以・永・央・由・右・用・幼
  金の性 ・ 左・札・市・史・矢・仕・司・示・失・主・召・申・世
          生・正・石・斥・占・仙・充・出・只・冊・汁
  水の性 ・ ほ・丙・民・北・卯・平・本・末・未・母・氷・白・目
           矛・包


 ★ 9画
  木の性 ・  九・厚・界・科・看・香・客・紀・紅・軍・建・計・虹
          恒・彦・皆
  火の性 ・ 重・貞・注・炭・対・苔・亭・度・洞・亮・律・玲・柔・侍
  金の性 ・ 相・昭・洗・思・狩・砂・信・俊・室・柴・者・甚・省
           洲・若・津・姿・前・宣・染・是・奏・星・哉・春・秋・咲
  土の性 ・ 勇・郁・映・英・音・垣・洋・胤・耶
  水の性 ・ 畠


  13画
  木の性 ・ 暇・較・滑・漢・感・幹・義・詰・業・群・傾・携・絹・源
           会(會)・葵・葛・経・鳩・郷・敬・極
  火の性 ・ 稔・暖・置・椎・賃・艇・禄・電・殿・塗・働・督・農・雷
           酪・鈴・路・楠・塚・椿・達・道・伝(傳)・当(當)・煉
  土の性 ・ 愛・意・違・園・塩・煙・預・溶・話・円(圓)・奥・葉
           飲・踊
  金の性 ・ 催・歳・載・債・詩・試・資・嗣・雌・辞・愁・準・酬・署
           照・詳・新・慎・想・睡・勢・聖・嵯・瑞・靖・装
  水の性 ・ 搬・頒・微・豊・盟・飯・萬・睦


 ★15画
  木の性 ・  練・確・課・緩・輝・儀・慶・潔・寛・広(廣)・毅・穀
           概・駒・価(價)
  火の性 ・ 談・調・澄・潮・撤・熱・論・輪・寮・徳・稲・蝶・徹
           適・練・桜(櫻)・蔦・遅
  土の性 ・ 鋭・影・慰・憂・衛・縁・様・魅
  金の性 ・ 磁・緒・賜・潤・賞・衛・請・審・増・数・渋(澁)・節
           歯・震
  水の性 ・ 範・摩・墨・売(賣)・髪・敷・膜


 ★ 19画
   木の性  ・ 壊・懐・絵(繪)・鏡・関・願・鯨
   火の性 ・ 懲・滝(瀧)・瀬・痴・難・離・類・鯛・麗
   土の性 ・ 穏・韻・艶
   金の性 ・ 獣・璽・繰・証(證)・識・賛(贊)・贈
   水の性 ・ 爆・簿・霧


 ★ 23画
   木の性  ・ 巌・鉱(鑛)・顕(顯)・験(驗)・驚
   火の性 ・ 体(體)・恋(戀)
   土の性 ・ 駅(驛)
   金の性 ・ 繊(纖)・髄
   水の性 ・ 変(變)


  以上が名頭文字として使うと、良い運勢は得られません。ご注意下さい。
 

 

    ∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞
          【 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・99】
    ∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞
                                 
    ★ 名命をする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。
      良い意味の漢字を使って「良い名前」をつけて下さい。                         
      片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)
                                      【当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より】


  【15画】

  「(火)」:人が座って植物を植え育てるさまと火を組み合わせた形声文字
                      ネツ・あつい。もと、火が燃えてあついこと。→温度が高い・
                      あつい・ねつ・一生懸命になる。
     人名・・・・あつ。

     
  「(木)」:監は、皿と臥(ガ)と水を組み合わせた形声文字。カン。
           臥(ガ)は、臣(伏せた目)と人を合わせた字で、人がうつぶせ 
                      になること。大皿に水をはり、その上に伏せて顔をうつし見ること。
                      水かがみで、しげしげと姿をみさだめること。→みはる・
                      とりしまる・取り締まる役の人・ろうや。
     人名・・・・あき・あきら・かね・ただ・てる・み。


  「(水)」:盤は、皿と般を組み合わせた形声文字。バン。
           般は、動詞の記号で平らな板のようにのばすこと。平らな大皿の
                      こと。また、まるく回るの意をも含む。→大きく平らな器・平らな
                      面を使う道具・大きな岩。
     人名・・・・まる・やす。


  「(木)」:確は、石と寉(カク)を組み合わせた形声文字。カク・たしか。
           寉(カク)は、カコイと隹(とり)を合わせた字で、とりが飛び
                      立とうとするのをカコイで止める意。かたく執る。もと、かたくて
                      白い石英。石のようにかたくて、しかも明白な、の意を含む。
                      →かたい・しっかりしている・たしかめる・たしか。
     人名・・・・あきら・かた・かたし・たい・たしか。


  「(木)」:穴(あな)と躬(キュウ:かがむ・曲がる)を合わせた形声文字。
                      キュウ・きわめる。曲がりくねって先がつかえた穴。→きわまる・
                      いきづまって動きがとれない・こまる。
      人名・・・・きわむ・み。


  「(金)」:箱は、竹と相を組み合わせた形声文字。ショウ・ソウ・はこ。
           相は、木と目を合わせた字で木を対象において目でみること。
                      AとBと向き合う関係をあらわす。もと、一輪車の左右に向かい
                      合わせにつけた竹製のはこのこと。のちに広く「はこ」の意。→はこ。
      人名・・・・はこ。


  「(土)」: 縁は、糸と「エン」を組み合わせた形声文字。エン・ふち。
            「エン」は、豕(ぶた)の字の上に特に頭を描いた象形文字で
                       腹の垂れ下がったぶた。豚と同系の言葉。布の端に垂れ下がったふち。
                       →へり・ふち・ゆかり・つながり・えんがわ。
      人名・・・・まさ・むね・やす・ゆか・よし・より。
             

  「(木)」:緩は、糸と爰(エン)を組み合わせた形声文字。カン・ゆるい。
           爰(エン)は爪(手)と一印と又(手)を合わせた字で、手と手の              
                      間に、ある物(一印)を入れて間をあけたさま。ゆとりをあける、
                      の意を示す。
           結びめの間にゆとりをあけること。→ゆるい・ゆるやか・ゆるむ・
                      ゆるめる。
      人名・・・・のぶ・ひろ・ふさ・やす。


  「(水)」:編は、糸と扁(ヘン:うすく平らな意)を合わせた形声文字。ヘン・
                      あむ。字を書いた竹の札を、ひもでつづること。→糸であむ・
                      ひとまとまりにする。
     人名・・・・つら・よし。


  「(土)」:緯は、糸と韋(イ)組み合わせた形声文字。イ。
           韋(イ)は、口印のまわりを上の足は←方向に、下の足は→方向に
                      めぐるさまを描いた字。経(縦糸)の間をめぐって、ゆきつ戻りつ
                      する「横糸」のこと。→よこいと・よこ。
      人名・・・・つかね。


   ※ 次回は「・(金)」からお送りいたします。

 

   ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
         ◆ 読者からの質問コーナー
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━


  ■メッセージ
 
  初めまして。先生のメルマガやホームページで無料で随分と勉強を
  させていただいております。

  この度、第一子誕生を控え、名付けに頭を悩ませており、勉強させて
  いただき更に質問もさせていただこうと厚顔無恥な行いをお許しください。

  先生の提唱される「良い名前の三原則」「 良い名前の付け方十ヶ条 」
  を守りながら娘の名前を考えて参りました。妻のかねての希望で呼び名は
  「ゆい」がいいと言っており、その音に合った漢字を探して参りました。

  陰陽や画数・禁字を避け何とか「優結」という名を考えたのですが、
  五気が土‐木で凶になってしまいます。
  女性の場合、性格は良いとのことですが、事故に注意するよう書いてあり
  不安を覚えています。

  妻の希望を通しつつ、十か条全てを守ることは不可能なのかもしれないと
  思い始めてはいるのですが、もしかしたら何か良い方法をお持ちかと思い
  メールさせていただきました。
  ご意見を頂戴できますでしょうか。宜しくお願い致します。

   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  

   お答え致します。

  ズバリ言って、何故「ゆい」名に奥様が拘られるのか疑問を感じます。
  良い名前を選名するには順序があります。
  決して先に「呼び名」を決めないことです。「ゆい」名はどのような
  文字を組み合わせても、良好な五気組み合わせにはなりません。
  私でも、先に呼び名を決められると選名はお断りしております。
 
  五気は、その人の性格・健康上に大きな影響が生じます。
  悪い五気組み合わせは、健康長寿の大敵とご記憶ください。
 
  また「優結」名は画数も多く苗字に合って居らず、女性名に「結」
  の字は不運を招きます。
  「結」の読みは、音読み・訓読み・人名読みのどの読みにも「い」とは
  読めず、「優結(ゆい)」とは誰も読めません。
  「宇宙」と書いて、イメージで「そら」と読むようなものです。
 
  良い名前とは、姓名学上欠点が無く、誰でもが読みやすく、書きやすく
  親しみの持てる名前で、良い意味の持つ名前が理想です。
 
  そのため、当学会では無料の通信講座を開いて学んで頂いています。
  通信講座の受講無しでは「良い名前」の選名は不可能に近いと思います。
 
  出産のご予定は何時か存じませんが、会員になって無料の講座の受講を
  お薦めします。
  その場合は、ご質問もご納得いくまで無料でお答え致します。

 

   ★-------------------------------------------------★
    通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)
   ★-------------------------------------------------★
  

    本日はご報告とお礼にてご連絡させていただきました。
   5/11に無事子どもが産まれました。
 
   子どもの名前に関して、色々とご指導いただきまして誠に有り難う御座いました。
 
   姓名学という観点から命名をする際に最初は戸惑いもありましたが、勉強し
   いく中で、その大切さが少しづつ理解出来るようになりました。
 
   子どもの名前ですが、ご指導いただい「琴音」にする事に致しました。
 
   実際に産まれて呼んでみると、子どもにとてもあっているように感じます。
   その時に産まれた赤ちゃんのための名前があるのだな、と思いました。
   姓名学に沿って名前を決めることが出来て良かったです。
 
   市販の命名本とは深さの違う先生のご指導を受けられた事を感謝しています。
 
   姓名学は、勉強していく中でわかり始める事なので、他のお母さんたちには
   妊娠したときからはじめてもらいたいなと、思います。
   私の場合は、出産直前の中での焦りもあったため、そのように実感致しました。
 
   通信講座はまだ途中ですが、子育ての時間の合間に続けていきたいと考えて
   おります。産後の休養のためにも当分お休みさせていただきます。
 
   ひとますば、お礼とご報告まで。引き続きよろしくお願い申し上げます。
 

                                       東京都 ・ 星野智香


                                           
     ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★ 名前の改名に悩んでいる人
  ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★ 姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html

  無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.htm

  携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://mini.mag2.com/pc/m/M0039947.html

   東洋運命学会・吉田昌功

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする