「よい名前の三原則」

1.陰陽の配列を良好に。
2.全ての画数を吉数に。
3.名前の五気を良好に。

【 命名の注意事項・2 】 No.512

2013年08月30日 12時10分59秒 | Weblog

 応援クリック宜しくお願いします。

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

             
 
                                   【命名の注意事項.2】

  
 《 平仮名・片仮名の名前 》

 昔のように、トラ・クマなんていう名前は、今の女性にはまったく見られなくなりました。
 時代が変われば名前も変わるもので、○○左衛門・○○兵衛なんていう男性名を、今では
 つける人はいないでしょう。

 漢字が略字になったり制限されている現在ですから、この傾向がさらに進むと、みんな
 仮名書きになってしまう時代がくるかも知れません。

 そこで仮名について説明しておきましょう。
 仮名の字画はまえにも述べた通りです、特種な場合がありますから、よく覚えて
 おいて下さい。

 ひばり、ふじこ、こずえ、などのように濁りのある場合、この濁点は数にいれません。
 ひはり、ふしこ、こすえで計算しますから、

 ひはり・・・・2・4・2=8画
 ふしこ・・・・4・1・2=7画
 こすえ・・・・2・3・3=8画となります。

 ぱ、ぴ、ぷ、ぺ、ぽ、の丸も計算にいれませんから、は、ひ、ふ、、へ、ほ、の画数です。

 それから、延音記号の棒も計算しません。
 たとえば外人のような名前で、ジョージに例をとりますと

 ジョージ → ショーシ → ショシで、3・3・3の9画として鑑定します。
 
 これは平仮名のときも片仮名のときも同じです。
 五気は、やはり発音でみます。漢字のときは音読で区別しましたが、仮名の場合は
 そのままズバリになります。

 念のために、次に記載しておきました。

 木の性・・・・・か、き、く、け、こ ・ が、ぎ、ぐ、げ、ご
 
 火の性・・・・・な、に、ぬ、ね、の ・ た、ち、つ、て、と
         だ、ぢ、づ、で、ど ・ ら、り、る、れ、ろ

 金の性・・・・・さ、し、す、せ、そ ・ ざ、じ、ず、ぜ、ぞ

 水の性・・・・・は、ひ、ふ、へ、ほ ・ ば、び、ぶ、べ、ぼ
         ぱ、ぴ、ぷ、ぺ、ぽ ・ ま、み、む、め、も

 土の性・・・・・あ、い、う、え、お ・ や、い、ゆ、え、よ
         わ、ゐ、う、ゑ、を


 ※ 姓が漢字で名が仮名の人は、どうして鑑定するのか次に説明しておきます。

  10  10  4   2  2
   浦  島   た   ろ  う
  ●  ●   ●   ●  ● 

 人数(20歳代)・・・・10+4=14画(凶)
 外数(30歳代)・・・・10+2+2=14画(凶)
 地数(40歳代)・・・・4+2+2=8画(吉)
 総数(50歳~晩年)・・10+10+4+2+2=28画(凶)となります。



  10  10   3  3  0
  浦  島   タ  ロ  ー       
  ●  ●   ○  ○ 

 タローのほうで鑑定しますと
 
 人数(20歳代)・・・・・10+3=13画(吉)
 外数(30歳代)・・・・・10+3=13画(吉)
 地数(40歳代)・・・・・3+3=6画(吉)
 総数(50歳~晩年)・・・10+10+3+3=26画(凶)



 次に陰陽の配列と五気とを比べてみますと

 浦島 太郎・・・・ (●火●火)
 浦島 たろう・・・・(●火●火●土)
 浦島 タロー・・・・(○火○火)

 これでみてもよくわかるでしょうが、配列はみんな悪い形で
 ほとんど差はあいません。

 五気も火が二つ重なっていて、これも同じことです。
 しかし、画数をみた場合には、浦島タローが40歳代までは幸運ですから
 同じ晩年が不遇にしても、この名前が他のものよりは良好だといえます。

 どっちにしても、その晩年は大凶だという点には変わりはありませんが
 このようにして平仮名にするか、片仮名にするかによって変化があるのです
 から、はじめて赤ちゃんの名前をつけるときには、漢字でうまくなかったら
 平仮名で考えてみるとか、ほかにも方法があるわけです。

 
 次に片仮名だけでやってみましょう。

        ウ ラ  シ  マ    タ  ロ ー

 画数・・・・3  2  3   2     3  3  0
 配列・・・・○  ●  ○  ●    ○  ○
 五気・・・・土  火  金  水    火  火

 人数・・・・2+3=5・・・・・・・・・・・・・・・・ 吉
 外数・・・・3+2+3+3=11・・・・・・・ ・吉
 地数・・・・3+3=6・・・・・・・・・・・・・・・・・吉
 総数・・・・3+2+3+2+3+3=16・・・吉

 自分の本名が悪いときには、このようにして芸名なり、ペンネームを多少でも
 良くすることができるのです。芸能人のなかにも、この方法で姓名を変えている
 人が実際にありますから、皆さんにも気がつかれることと思います。

 このようにして赤ちゃんに是非とも「良い名前」をつけて、長い一生を幸福に
 すごせるように、考えなければならないと思います。

 一人でも不幸な赤ちゃんを救い、一人でも幸福な赤ちゃんを育てるのが
 私たちの責任であり、親たるものの愛情でなければならないでしょう。



    ∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞

           【 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・38

    ∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞


                         
    ★ 名命をする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。
       良い意味の漢字を使って「良い名前」をつけて下さい。
    
       片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)

【当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より】


  【9画】

 「柔(火・金)」柔は、矛(ほこ)と木を組み合わせた形声文字。ジュウ・ニュウ・やわらかい。
          ほこの柄にする弾力のある木のこと。曲げても折れないしなやかさを意味する。
         →やわらか・しなやか・おだやか・おとなしい・よわい・やわら。
     人名・・・・とう・なり・やす・やわ・よし。


 「某(水)」:某は、甘(カン:口の中に食物を含んで味わう)と木を組み合わせた形声文字。ボウ。
         楳(梅)の原字で、もと梅のこと。なにがしの意味に用いるのは当て字で明確でない
        との意味を含む。→それがし・なにがし・ある~。
     人名・・・・いろ。  


 「柄(水)」:柄は、木と丙を組み合わせた形声文字。ヘイ・え・がら。
        丙は机や人の足がぴんと左右に張ったさま。また魚の尾が張ったさまを描いた象形文字。
        ぴんと張り出している「とって」のこと。→とって・人や物の性質・もよう・がら。
     人名・・・・え・えだ・かい・かみ・つか・もと。


 「泉(金)」:泉は、丸い穴から水の湧き出るさまを描いた象形文字。セン・いずみ。
         →水が自然に地中からわきでているところ・いずみ。
     人名・・・・い・いずみ・きよし・ずみ・み・みず・みぞ・もと。


 「海(木)」:海は、サンズイ(水)と毎(マイ:カイ・音符)を組み合わせた形声文字。カイ・うみ。
         毎の音が、灰(カイ)・悔(カイ)などと同じく「くらい」意味をあらわし、暗い色を
         したうみのこと。→うみ・
     人名・・・・あま・うな・うみ・み。


 「活(木)」:活は、サンズイ(水)と舌を組み合わせた形声文字。カツ。
         舌(カツ:舌(シタ)とは別字で、水がくわっくわっとくびれて、勢いよく流れること。
         →いきる・いかす・さかんにうごく。
      人名・・・・いく。


 「洪(木)」:共(両手をいっしょに動かして物をささげる)とサンズイ(水)を組み合わせた
         形声文字。コウ。
         各所からいっせいに集まった大量の水のこと。→おおみず。
      人名・・・・・おお・ひろ・ひろし。


 「津(金)」:津の字の右側は聿(手でふでを持っている様子)と彡(しずくがたれる印)を
         合わせたもので、わずかなしずくの意。津は、それにサンズイ(水)を加えた
         形声文字。シン・つ。
         水が少なく、尽きようとしてたれることを示す。のち、うるおす・湿った浅瀬など
         の意を派生した。→ふなつきば。
     人名・・・・ず・つ。


 「洗(金)」:洗は、サンズイ(水)と先を組み合わせた形声文字。セン・あらう。
         先は、足と手を合わせた字で、人間の足さきを示す。指の間に細いすき間が
         あいて離れている意を含む。足の指の間にさらさらと水を通して、よごれを
         とること。→あらう・あらいながす・きよめる・すすぐ。
      人名・・・・きよ・よし。


 「染(金)」:水などを入れる木の器とシ(水)を合わせた会意文字。セン・そめる・しみる。
         うつわの中の色のついた水に布や糸をつけて、ゆっくりと色をしみこませること。
         →そめる・そます・うつる。
      人名・・・・そめ。


    ※次回は9画の「派(水)」からお送りいたします。




   ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
         ◆ 読者からの質問コーナー
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

  
 ■メッセージ
   
   こんにちわ、はじめまして孫が生まれたので息子が名前をネット調べて
  つけようとしていますが私が見るかぎりでは陰陽,五気、画数、が良く
  ないと思い話をしますが新字体で見たから良い。大丈夫といいますが、
  分かるように伝いたいと思うのですが、どのように言えばよいでしょうか
  お教え下さいませ。

   -----------------------------------------------------

  お答え致します。

  文字は世界的にみていろいろありますが、大きく分けて
  表意文字と音表文字の二つがあります。
  A.B.C.D・・・などは音表文字で字一つ一つに何の意味もありません。
  ところが、私たち日本人が使っている漢字は表意文字で一つ一つの
  字に意味があります。そればかりか語源をたどっていきますと人・
  山・川のように、ちゃんと原形を持っています。そこで漢字は
  象形文字とも呼ばれています。

  象形文字には字の形の成立に深い意味と、形体上の理由とがあって
  その文字が文字の神秘性を支えています。
  ですから私の「統計数理姓名学」では字は象形文字としての意味が
  ある正漢字を使用します。たとえ新漢字で命名されても姓名鑑定は
  正漢字(旧漢字)の画数で判断します。

  漢字には手相や印相などと同じように字相があるのです。
  漢字の画数は陰陽の配列には関係しますが五気には関係有りません。
  画数・陰陽の配列が良くても五気の組み合わせが悪ければ良い名前
  とは言えません。

  ここでもう一度「良い名前の三原則」を明記します。
 
  1.陰陽の配列が整っていること。
  2.字画数がすべて正漢字で吉数であること。
  3.五気の組み合わせが良好であること。
   (生年月日に合っていること)

  その他にも「命名の十ヶ条」があります。

  可愛い赤ちゃんの一生涯の幸福を願って、親の思いつきや趣味などに
  拘らず、姓名学にそって真剣に考えて、命名してあげて下さい。
  それが、親としての責任であり義務です。


    ★-------------------------------------------------★
      通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)
    ★-------------------------------------------------★
 
    
  通信講座の受講生になって、まだ2ヶ月ほどですが不思議な姓名学の
  虜になってきました。今までは名前そのものは対人関係の見分けとか、
  単なる自己主張のためにあるものと簡単に思いこんでいました。

  名前によって人間の運勢が大きく変化するなど考えたこともありませんでした。
  しかし、講座を受けて初めて名前の重要性がだんだん解ってきたように思います。

  先生のご指導通り、良い名前の三原則は非常に大切で絶対に無視できないことが
  解ってきました。

  良い名前の三原則は大変ハードルの高いことも痛感してきましたが、ご指導通り
  是からもしっかり勉強して、家族のために良い名前をみつけたいと思っています。

  最後まで頑張りますので、ご指導の程よろしくお願い致します。
  
                  大分県・山内一郎


    
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽



  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った素敵な「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★名前の改名に悩んでいる人
  ★自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html

  無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.htm

  携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://mini.mag2.com/pc/m/M0039947.html

  東洋運命学会・吉田昌功

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 命名の注意事項・1 】 No.511

2013年08月23日 17時45分44秒 | Weblog

 応援クリック宜しくお願いします。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

            
              【命名の注意事項.1】

  
  名前を付けるときは、音読でも訓読でもかまいませんが、五気をみるときは訓読でなく
  音読によって区別しますから、誤解の無いようにご注意下さい。
  出生届けは当用漢字1850字と人名用漢字285字を使用する事になっています。
  この字の中から良い名前を選んで命名しなければなりません。

  以前のように、まるでふちょうのような、ふざけた名前はなくなりましたが、それでも
  まだ、おかしい名前や、読みにくい名前、気のひける名前が沢山あるようです。

  男女と書いて、ミナと読んだり、オメと読んだりしますが、女性の名前で「男女重」
  この名前何と読むのでしょう。へんな想像はしないで下さい。
  「男女重」でミナオと読みます。男は7画・女は3画・重は9画で全部奇数の陽です。
  合計が19画ですから、あまり感心した名前ではありません。

  それに五気が火金火で、女性の五気にしては少し性格が強すぎます。
  「男女重」この読み方を本人に聞くのは、かえって此方が恥ずかしい思いがします。
  この人のお父さんは、きっと昔の歌舞伎の市川男女蔵さんのファンだったのでしょう。

  両親が誰か、俳優とか歌手などのファンであったりすると、自分の子供にもそれに似た
  名前を付けたがるものです。東京オリンピックの年に誕生した赤ちゃんの名前に聖火の
  一字をとって「聖子」という名前が沢山全国でつけられました。

  ところが「聖」の字は13画です。3画、13画は後家相名の不運名の名前です。
  全国の「聖子さん」夫に縁うすく、また子供にも縁うすく、特に男の子供にはほとんど
  縁がありません。ただし、夫が家庭運の良い場合は多少救われます。

  赤ちゃんの出生名は、思いつきやファン心理でつけないでくださいね。
  名前は姓にうまく合うようにつけるのですから、野田で良い名前であっても石原には
  むかないとか星野の姓に合っていても原には合わないとか、みんな違ってくるのです。
  それと大事なことは生年月日よっても大きく違ってきます。

  生まれた女の子に、有名な歌手の名前をつけて、あわよくば、うんと儲けて左ウチワで
  過ごせるように・・・・・なんてとんでもない心得ちがいです。
  親として、そういう気持ちを抱くには、あたりまえかも知れませんが名前だけまねると
  危険であることを注意しておきます。

 

    ∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞

           【 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・37

    ∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞

                                 
     ★ 名命をする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。
       良い意味の漢字を使って「良い名前」をつけて下さい。
                           
       片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)

                                     【当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より】


  【9画】

  「故(木」:故は、古と攴(ホク:動詞の記号)を組み合わせた会意文字。コ・ゆえ。
       古は、かたくなった頭骨、またはかたいかぶとを描いた象形文字。
       かたまって固定した事実になること。のち、「ことさらに」の意味をあらわし
       また、「ふるい」「もと」の意味をあらわす。→ふるい・むかし・死んでいる・
       わざと・~のため。
    人名・・・・ひさ・ふる・もと。


  「科(木)」:科は、禾(いね)と斗(ます)を組み合わせた形声文字。リョウ。
        斗は、柄のついたひしゃくを描いた象形文字で、作物をはかって等級を
        つけることを示す。
        すべて物事の等級を科という。→区分け・つみ・生物を分類する単位の
        一つです。
    人名・・・・しな。    


  「施(金)」:施は、はたと也を組み合わせた形声文字。シ・セ・ほどこす。
        也は、長いへびを描いた象形文字で、長くのびる意を含む。吹き流し
        が長くのびること。よこへのびる・向こうへ押しやる意を含む。
        →おこなう・あたえる。
    人名・・・・とし・のぶ・はる・ます・もち。


  「映(土)」:映は、日(太陽)と央(オウ・エイ:音符:明暗のへじめ。景や影と同系)
        を組み合わせた形声文字。エイ・はえる・うつる。
        日の光が当たって、明るい所と暗い所の境目がはっきりしたり、色々な
        形が写ったりすることをあらわす。→うつる・うつす・てりかがやく・はえる。
    人名・・・・あき・あきら・てる・みつ。


  「春(金)」:春は、クサカンムリ(草木)と屯(トン:生気が中にこもって芽がおい出る
        さま)と日(ひざし)を組み合わせた会意文字。シュン・はる。
         地中に陽気がこもり、草木がはえ出る季節を示す。→年のはじめ・
         年ごろ・はる。
    人名・・・・あずま・あつ・かす・かず・す・とき・は・はじめ・はる。


  「昭(金)」:昭は、日と召を組み合わせた形声文字。ショウ。
        刀は曲線をなしたかたな。召は、手をぐるりと曲線状に回して招くこと。
        光をぐるりと回して、すみまでてらすこと。→はっきりしている・あきらか。
     人名・・・・あき・あきら・いか・てる・はる。


  「是(金)」:是は、まっすぐなさじと止(あし)を組み合わせた会意文字。ゼ。
        匙(さじ)の原字。止(趾)を添えたのは、まっすぐ進むことを示す。
        転じて正しく行う、の意をあらわす。また「これ」という近称の
        指示詞をあらわす。
        →ただしい・よい・これ・この。
     人名・・・・・これ・すなお・ただし・つな・ゆき・よし。


  「星(金)」:星は、晶(ショウ:きらきらと光る三つの星)と生(ショウ:はえ出た
        ばかりのみずみずしい芽の姿)を組み合わせた形声文字。
        セイ・ショウ・ほし。
        澄んで清らかに光るほしのこと。→空のほし・小さな点。
    人名・・・・とし・ほし。


  「架(金)」:架は、木と加を組み合わせた形声文字。カ・かける。
        加は、力(手)と口を合わせた字で、口の上に手を添えて発声
        を助けること。
        支柱の上に横木をのせ加えること。→たな・かける・かけわたす。
     人名・・・・みつ。


  「柱(火)」:柱は、木と主を組み合わせた形声文字。チュウ・はしら。
        主は、燭台(ショクダイ)の上にじっと立って燃える燈明を描いた
        象形文字。じっとひと所に立っている木のこと。まっすぐに立った
        木の意。→はしら。
    人名・・・・はしら。


    ※次回は9画の「柔(火・金)」からお送りいたします。


 
   ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
         ◆ 読者からの質問コーナー
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

    
   ■メッセージ
    
   10月15日子供が生まれる予定です。名前を「今村 青空」イマムラ ソラと
  命名したいのですが、画数は良いでしょうか。良い名前を教えてください。

  --------------------------------------------------------------------
 
  ズバリ言って良い名前とは言えません。
  お子様は男女どちらの赤ちゃんでしょうか?
 
        金 木
  4 7    8 8
  今 村  青 空
    ● ○  ● ●
 
  画数の吉凶
  人数(家庭運と20歳までの運勢)・・・・15画(吉)
  外数(社会運と30歳代の運勢)・・・・・12画(凶)
  地数(自己運と40歳代の運勢)・・・・・16画(吉)
  総数(家勢運と50歳から晩年運)・・・・27画(凶)
 
  陰陽の配列・・・・不良
  この配列の人は片親との縁うすく、また自己の相続人との縁もうすし
  運勢大凶にて夫婦縁もうすく変わり易し、中年以後に刑罰を受ける
  おそれあり、事故・ケガ・わざわいにも注意すること。
  
  五気の組み合わせ・・・・不良
  性格や健康面に影響があり、本来は金ー木は良好なのですが
  出生季が秋(金)ですから金-金の不良になります。
  生年月日に合った五気の組み合わせでは無く最悪の組み合わせです。
 
  以上が「今村青空」の名前の簡単な鑑定です。
  良い名前とは幾ら画数が吉数でも、陰陽の配列・五気の組み合わせ
  が不良の場合は良名とはいえません。

  参考のために「良い名前のつけ方十ヶ条」を記載します。
 
   1.陰陽の配列を、良好に組み合わせること。
  2.人数・外数・地数・総数の画数をすべて吉数にすること。
  3.名頭に3・5・9・13・15・19・23画を使用しないこと。
  4.姓頭と名頭の字画を同数にしないこと。(天地総同数は更に大凶)
  5.五気の組み合わせを良好にすること。
  6.存命中の父親の名頭を子供の名頭に使用しないこと。
  7.女性には後家相の字を避け、特に3画・13画の字を使用しないこと。
  8.女性名に濁音の発音をもつ名前を使用しないこと。
  9.「ん」で終わる名前を使用しないこと。
 10.不運を招く字を名頭に使用しないこと。


   「ヒント」

  今村家(4・7画)の苗字には6-7画・14-7画の名前が最良です。
  また、五気の組み合わせは、本来は受胎季の五気を名頭に良い組み合わ
  せの五気が良好ですが、今回の場合は受胎季が冬(水の性)で使用出来
  ません。

  ですから出生季の反対の春(木の性)を名頭に木-金・木-土の良い
  組み合わせの漢字をご使用下さい。
  あとは上記の「良い名前のつけ方十ヶ条」にご注意ねがいます。

  もっと詳しく姓名学をお知りになられる場合は、会員になった無料の
  通信講座を受講されることをお薦め致します。
  

 
    ★-------------------------------------------------★
      通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)
     ★-------------------------------------------------★

   
   今のところ、「彩歌」か「彩喜」のどちらかで考えているのですが、
   後者の「喜」という字は、名頭に使ってはいけない字でありますが、
   下の字にもできるだけ使わないほうが良いのでしょうか?
 
   名頭という条件付きですから下についている場合は配列・画数・五気等が
   完備であれば全く心配ご無用です。

   尚、中森彩歌の場合の鑑定はどのようになりますでしょうか?  
   ご教示よろしくお願い致します。


     -------------------------

   お答えします。

  4 12   1114 
  中 森  彩 歌
  ● ●  ○ ●・・・陰陽の配列良好
        金 木・・・組み合わせ良好

 

  人数23・・・・吉
  外数18・・・・吉
  地数25・・・・吉
  総数41・・・・吉

  配列良好で全ての画数も吉数で、五気の組み合わせも良好で
  姓名学上「良い名前」として他に言うことはありません。

  五気の組み合わせ良好は、性格も良く健康にも恵まれる運勢です。

  性格は温厚沈着で、かつ理性に富み活動的でもあります。
  ただ自負心が強いため、個性をむき出しにしないで和合の精神を
  養って慎重に行えば良い子にも恵まれて最大の幸せを手に入れる
  ことができる運勢です。なるべく家庭を守ることに専念し、外に
  職業など持たない方が幸せになります。

  呼吸器・目・神経系などの病気に注意すれば、五気の組み合わせ
  良好のため大きな不安はありません。

  女性の場合は、結婚によって姓が変わる場合がありますので
  その時が要注意です。また夫婦は相互関係にありますので相手の
  運勢からの影響も有ります。慎重に相手を選ぶことです。


   ****************************************************
  
  
  お世話になっております。

 4月12日に無事出産しまして、(母子共に大変健康です!)
 名前は「彩歌」と名付けました。
 声が高く、良く泣くので、まさにこの名前だと思いました。
 将来は歌(音楽)が大好きな子に育つような気がして、とても楽しみです。

 それにしても、わが子が生まれる前にこの講座にめぐりあうことができて
 本当に良かったです。吉田先生には感謝の思いでいっぱいです。
 もしこの講座を受けていなかったら、わが子の一生涯を左右する名前を
 感覚のみで付けていたでしょうし、そう思うとゾッとします。
 これからも、未来に生まれてくる子の幸せの為に勉強を続けていきたいので
 講座終了まで、何卒ご指導の程よろしくお願いいたします。
                               
               宮崎県 ・ 中森康雄

 ご出産おめでとう御座います。益々のご多幸心よりお祈り申し上げます。
 講座修了まで焦らず名前の神秘性・重要性を認識して頑張ってください。


    
       ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った素敵な「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★名前の改名に悩んでいる人
  ★自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html

  無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.htm

  携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://mini.mag2.com/pc/m/M0039947.html

   東洋運命学会・吉田昌功

 
    

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 数字の画数鑑定法 】 No.510

2013年08月16日 07時51分28秒 | Weblog

 応援クリック宜しくお願いします。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

       

      《 数字の画数鑑定法 》
 
  姓名に数字を持っている人が相当たくさん居られますので、この計算の仕方と鑑定法に
  ついて説明しましょう。
 
  数字の姓名は、その画数を一般の漢字と同じように計算する場合と数のままを画数として
  計算する場合とがあります。

  一・二・三までの数字は、数も画数も同じですから問題はありません。
  これが四以上になりますと、数と画数とはぜんぜん違います。次に数字と画数とを比べて
  みましょう。

  画数      1.2.3.5.4.4. 2.2. 2.2 
  漢字・・・・・ 一・二・三・四・五・六・七・八・九・十

  四(5画)・五(4画)・六(4画)七・八・九・十はいずれも2画になりますから
  数と画数とは1、2、3をのぞいて、ほかは全部ちがいます。

  ですから、一条・二条・三条という姓でも、一郎・二郎・三朗という名前でも数と画数が
  同じですから計算しやすいですが、これが四条・五条・六条や、四郎・五郎・六郎などに
  なりますと数と画数がちがいますから、数でみるのか、画数でみるのか、その鑑定法も
  ちがってくるわけです。

 
  ◆ つぎの計算のしかたを、良くおぼえて下さい。
  (イ)一から十までの数字は、数そのままを画数としてみます。
  (ロ)十以上の数字は、画数によってみます(百・千)。

 
  (イ)の場合を説明しますと、
 
  五郎、八郎、十郎は、画数なら五郎(4.10)八郎(2.10)十郎(2.10)ですが
  これを5郎・8郎・10郎と数そのままを画数にします。

  五十鈴(いすず)五十嵐(いがらし)ですと五十鈴は画数でみると4.2.13画ですが
  これを五・十・十三とします。ですから五十嵐は五.十.十三画になります。


  故作家、直木三十五(8・4・3・10・5)でみます。
  故詩人、西条八十(6・11・8・10)で鑑定します。

  このほかにも、十九・三五三・八十八・などの名前がありますが、いずれも一字一字の数で
  鑑定します。


  (ロ)の場合を説明しますと、
 
  十九・八十・三十五などは、一字がいずれの十以内の数字ですから(イ)の例になります。
  ところが、百、千、万、兆という数字になりますと、こんな画数の多い字はありませんから
  字画によって、百は六画・千は3画・万は3画・兆は6画としてみます。

  3  3  3    3  3  5     3  3  3      6  3
  三 千 子    三 千 代    万 千 子     百 子

  6  5       8  3  5     5  6  3      6  3
  百 代      八 千 代    五 百 子     兆 子(よしこ)

  数字の鑑定方法は、姓についた場合も、名に付いた場合も同じように計算します。
 
  次に、ここに特種な字について説明しておきます。
  代々木・佐々木・等々力(とどろき)・百々子(ももこ)千々岩(ちぢいわ)などのように
  々を使った姓名がありますが、々は上の字と同じという意味で、これは漢字ではありません
  が特別の字としてみます。

  しかし姓名学で苗字は、代代木・ 佐佐木・としては計算しません。
  々は、三画で計算しますから

  5  3  4      7  3  4
  代 々 木  ・   佐 々 木

  とみます。


  ただし、五気を鑑定するときは、佐々木は佐佐木(金、金、水)・代々木は代代木(火、火、
  水)・としてみます。

  仮名の名前にも、これと同じように上の字と同じという意味で、ゝをうったのがあります。
  なゝ子・まゝ子・もゝ子・すゞ子など。

  今日ではあまり使用されていませんし、戸籍係でも受け付けてくれないでしょうが、それでも
  まだ、ときたまみることがあります。

  この場合は点としてみないで、上の字と同字として鑑定します、

  々とゝと、同じ意味であっても、見方がちがうのです。
  々は文字として、ゝはふちょうとしてみます。ですから、なな子・まま子・もも子・すず子の
  ように最初から、画数も五気も上の字と同じ仮名として、鑑定するのです。

  これは特種なものとして、説明しておきます。
 

 

    ∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞

           【 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・36

    ∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞


                                 
     ★ 名命をする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。
       良い意味の漢字を使って「良い名前」をつけて下さい。
                           
       片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)

                                     【当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より】


  【9画】

  「後(木)」:後は、彳(いく)と幺(わずか)と夂(あしをひきずる)を組み合わせた形声文字。
          コウ・ゴ・おくれる・のち・あと・うしろ。
          足をひいてわずかしか進めず、あとにおくれるさまをあらわす。
    人名・・・・しつ・ちか・のち・のり・もち。


  「待(火)」:待は、彳(おこなう)と寺を組み合わせた形声文字。タイ・まつ。
          寺は手足の動作をしめす。手足を動かして相手をもてなすこと。また、止まって
          まつの意にも用いる。→まつ・まちうける・もてなす。
    人名・・・・なが・まち・まつ・みち。     


  「律(火)」:律は、彳(おこない)と聿(ふで)を組み合わせた形声文字。リツ・リチ。
          聿(イツ)は、手の形と筆の形を合わせた字。人間の行いの基準を、筆で箇条書き
          にするさまを示す。→おきて・きまり・音の高さや調子。
    人名・・・・おと・ただし・ただす・のり。


  「思(金)」:思は、あたまと心(心臓)を組み合わせた会意文字。シ・おもう。
          「おもう」という働きが、頭脳と心臓を中心として行われることを示す。→おもう・
          かんがえる・人をしたう・おもい・かんがえ。
    人名・・・・おもい・こと。


  「怠(火)」:怠は、台(タイ:人工を加えて和らげる意)と心を組み合わせた形声文字。
          タイ・おこたる・なまける。人が緊張を和らげ、心をたるませること。→おこたる。
    人名・・・・やす。


  「恒(木)」:恒は、心と亙(コウ:三日月の上端と下端を日本の線で示し、その間にある月の
         弦を示す)を組み合わせた形声文字。コウ。
         月の弦のように、ぴんと張りつめた心を示す。いつでも緊張してたるまない意となる。
         →いつまでもかわらない・つね・いつも。
     人名・・・・ちか・つね・のぶ・ひさ・ひさし・ひとし。


  「括(木)」:括は、手と舌を組み合わせた会意文字。カツ。
          舌(カツ:もと「昏」と書く)は、舌(ゼツ:した)ではなく、先端がくびれた彫刻刀を
          描いた象形文字。まるい穴を刻り、その穴の入り口がくびれている意を含む。
          まるい穴の入り口をぎゅっとくびってしめること。→くくる・一つにまとめる。
     人名・・・・・くくり。


  「指(金)」:指は手と旨を組み合わせた形声文字。シ・ゆび・さす。
          まっすぐのびて直線に物をさす「ゆび」。旨(シ:うまいごちそう)はここでは単なる
          音符にすぎない。まっすぐ進む意を含む。→ゆび・ゆびさす。
    人名・・・・むね。


  「持(金)」:持は、手と寺を組み合わせた形声文字。ジ・もつ。
          寺は、寸(手)と止を合わせた字で、手の中にじっと止めること。手にじっと止めて
          もつこと。→手にもつ・自分のものとしてもつ・たもつ。
     人名・・・・もち・よし。


  「拾(金)」:拾は、手と合(あつめる)を組み合わせた形声文字。シュウ・ジュウ・ひろう。
          ちらばっているものを、ひろいあつめること。→ひろう・とお(領収書などの金額や
          日付を書く場合)。
    人名・・・・とお・ひろ。


    ※次回は9画の「故(木)」からお送りいたします。

 

 
   ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
         ◆ 読者からの質問コーナー
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

    
   ■メッセージ
   こんにちは。よろしくお願いします。
  2月25日に第2子が生まれる予定ですが、命名で悩んでいます。
  陰陽、画数、五行をすべて吉数にしようとすると、使える地数が限られて
  しまいます。第1子は、地数が13画で総画数32画(男の子)です。
  義父が総画37画、義母が総画30画、夫が総画33画、私が総画35画です。
  家族と今度生まれる子が同画数でも問題はないのでしょうか?
  あるとすればどの様な障りがあるのでしょうか?よろしくお願いします。

 --------------------------------------------------------------------

  お答え致します。
  姓名学上では、各ご家庭の氏に合った名前の名頭画数・合計画数はきまります。
  そのため同家族で名前の同画数で、すべての画数が同画数になるのはまったく、
  ご心配は無用で気にする必要はありません。なんら問題はありません。
  また、五気の組み合わせも生年月日に適応していれば同じでも悪くありません。
 
  しかし、両親の存命中に、その名頭の文字を子供に使用したり、また兄弟・姉妹
  の名頭が両親と同じの場合は二人が相克となり、お互いに不幸を招きますから
  絶対に避けなければなりません。
  特に父親の名頭をとってつけると、不幸であったり、病気の絶え間がなかったり、
  事故・ケガ多く、最悪の結果になりかねませんから、やめて下さい。

  ここで誤解の無いように注意しておきますが、これはいずれも存命中の名前で
  あって亡くなった祖先の人の名前をつけるのはかまいません。また名頭でなく
  下の文字ならどこに使用しても良いのです。「名頭」ということを間違いのないよう
  にして下さい。

  父親の名前が義高だったとすれば、義の字を名頭にしないで、昌義・和義などと
  下に使用したり、下の字をとって高雄・高之などとする場合は、自由に使って下さい。
  また発音が同じでも漢字が異なっておれば、いっこうにさしつかいありません。

  たとえば父親が政男だとすれば、同じマサの発音でも、この政の字を使用しないで
  雅之・昌則・正義などならかまいません。とにかく父親の名前と同じ漢字を子供の
  名頭にしないことです。発音が異なっていても、漢字が同じならいけません。

 (註)
  上記にあげた名前は、名頭の例であって、陰陽・画数・五気は問題にしないで下さい。
 

 


    ★-------------------------------------------------★
      通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)
     ★-------------------------------------------------★

   
   無料の通信講座のご講義、長い間有り難う御座いました。
  姓名学にまったく無知な私でしたが先生のご指導のお陰で無事修了
  することが出来て心から感謝しております。

  講座を受けるまでは、他人の名前など全然気にならなかったのですが
  講座を受け始めてから友人・知人の名前が気になって、つい鑑定して
  しまいます。

  ところが、驚くことに今までの運勢・性格・病根がズバリ的中です。
  なぜもっと早く姓名学の知識を身に付けなかったのかと後悔している
  ありさまです。

  しかし、是からの人生に希望と勇気が沸いて参りましたし、何よりも
  自分で良い名前を付けられる様にもなりました。本当に先生のご指導の
  賜と感謝しております。ありがとうございました。

                   神奈川県・大野真代

 

    
       ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った素敵な「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★名前の改名に悩んでいる人
  ★自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html

  無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.htm

  携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://mini.mag2.com/pc/m/M0039947.html

   東洋運命学会・吉田昌功

 
    

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 姓名の実例・2 】 No.509

2013年08月09日 10時15分50秒 | Weblog

 応援クリック宜しくお願いします。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

       
 
                  《 姓名の実例・2 》

  【 実在の人物や芝居・物語・小説の例.2】
 
  過去実在の人物「豊臣秀吉」の名を解剖してみましょう。
  幼名を日吉丸といったそうですが、日吉丸の画数は、日が4画・吉が6画・丸が3画で
  合計13画の吉数です。日吉は陰陰ですから親には縁がなく、相続人にも縁がうすい
  ということになっています。

  五気は火木木ですが、後に、木下藤吉郎と改名しています。これを分析してみると

   4  3  19 6 10
   木 下  藤  吉  郎
         火  木  火

   人数 3+19=22・・・・・・・・・・・・・・ 凶
   外数 4+6+10=20・・・・・・・・・・・ 凶
   地数 19+6+10=35・・・・・・・・・・吉
   総数 4+3+19+6+10=42・・・平凡

  名頭の藤は19画ですから、日吉の陰陰と同じく、やはり親縁子縁のないことを
  示しています。
  日吉が藤吉郎になっても、名前のうえにあらわれる因縁は変わらないものなのです。
  子供のころから家庭的には恵まれず、不幸の連続も名頭の五気、火の性によって
  万難を排したことになります。


   日  吉  丸・・・・・・・・→ 藤  吉  郎
   火  木  木・・・・・・・・→ 火  木  火
 
  名前の上の二字が両方とも、五気が火木になっているのも偶然の一致とはいえない
  でしょう。そして、日吉丸から藤吉郎になるにおよんで、運勢も性格も、すべて
  良好に進展しています。

  ではつぎに、豊臣秀吉を解剖してみましょう。
 豊は姓にある場合は火の性の18画となり、名にある時は水の性の13画となり
    ます。これは特殊な字ですから間違いのないようにして下さい。


  豊臣秀吉・・・・・では姓に有りますから、音読ではレイ・ライとよみ火の性です。
  ○○豊吉・・・・・これは名にありますから、音読ではホウ・フとよみ水の性です。

  また臣の字は、6画です(旧漢字の辞書を参考にしてください)ですから豊臣秀吉は
  次のようになります。


  18 6  7 6
  豊  臣  秀 吉
  ●  ●  ○ ●・・・・・・・配列良好・・・・吉
  火  金  金 木・・・・五気組み合わせ・吉

   人数 6+7=13・・・・・・・・・・・・吉
   外数 18+6=24・・・・・・・・・・・吉
   地数 7+6=13・・・・・・・・・・・・吉
   総数 18+6+7+6=37・・・・吉

  これをみますと、すべて欠点がありません。子供に縁の無いのは、ここで改良されて
  男児秀頼が生まれたのですが、残念なことに自分の名頭をとって付けたことです。

  父の存命中に、その名頭を子供の名頭にしてはいけない、という実証にもなっている
  わけです。もし秀頼でなく、ほかの良好な名前をつけていたら、日本の歴史はどんなに
  変わっていたことかわかりません。

  そのうえに淀君が濁音の後家相ですから、秀吉も家庭的には不運だったわけです。
  千姫と結婚したのも、大阪城が陥落したのも、この秀の名頭一字にあったというべき
  でしょう。



    ∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞

           【 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・35

    ∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞


                         
    ★ 名命をする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。
       良い意味の漢字を使って「良い名前」をつけて下さい。
    
       片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)

【当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より】


  【9画】

  「客(木)」:客は、ウカンムリ(やね・いえ)と各を組み合わせた形声文字。キャク・カク。
          各とは、足が四角い石につかえてとまった姿を示す。ひっかかってとまるの意を含む。
          他人の家にしばし足がつかえてとまること。また、その人。→家に訪ねてきた人。
          商売をする人に対して、その相手の人。
    人名・・・・ひと・まさ。


  「室(金)」:室は、ウカンムリ(やね・いえ)と至を組み合わせた形声文字。シツ・むろ。
          至は、矢がぴったりと目標まで届いたさま。奥までいきづまり、その先へは進めない
          意を含む。一番奥のいきずまりのへや。→へや・いわや・むろ。
    人名・・・・いえ・むろ・や。     


  「宣(金)」:宣は、ウカンムリ(やね・いえ)と亘を組み合わせた形声文字。セン。
          亘は、丸く取り巻いて区画をくぎるさま。垣(巡らせたかき)と同系の言葉。
          周囲をかきで取り巻いた客殿のこと。転じて、あまねく巡らす意に用いる。
          →広く知らせる。
    人名・・・・しめす・すみ・つら・のぶ・のぶる・のり・ひさ・ふさ・むら・よし。


  「耐(火)」:耐は、もと「而(ほほひげの形)と寸を組み合わせた会意文字。タイ・たえる。
          ひげを剃り落とす意。いにしえの刑罰の一種で、ひげを剃り落とす刑の意。
          →こらえる・たえしのぶ・がまんする。
    人名・・・・たう・つよし。


  「封(水)」:封は、土二つと寸を組み合わせた形声文字。ホウ・フウ。
          △型に土を集め盛った祭壇やつかを示す。四方から△型によせ集めて、頂点で
          あわせる意味を含む。→とじる・ふさぐ・領地をあたえる。
    人名・・・・かね。


  「屋(土)」:屋は、おおって垂れた布と至を組み合わせた会意文字。オク・や。
          至は、矢が下方に進むさまと一印(目ざす線)を合わせた字で、矢が目標線まで
          とどくさま。転じて、「いきづまり」の意を含む。上からおおい隠して、出入りをとめた
          意を示す。→いr・すまい・やね・その職業をあらわす言葉。
     人名・・・・いえ・や。


  「帥(金)」:帥は、物をぬぐう布ぎれと隊の意をもつ形声文字。スイ。
          旗印をおしたてて、部隊をひきいることを示す。→軍隊をひきいるかしら。
     人名・・・・・そち・そつ。


  「帝(火)」:帝は、天を祭る場合に建てた大きなつくえを表す象形文字。テイ。
          天地のすべてをまとめ、おさめる神のこと→みかど・あまつかみ・天皇。
    人名・・・・ただ・みかど。


  「建(木)」:建は、聿と廴(すすむ)を組み合わせた会意文字。ケン・コン・たてる。
          聿は、筆をまっすぐ手でたてたさま。からだをまっすぐたてて堂々と歩くこと。
          転じて、家などをしっかりとたてることをあらわす。→たてものをつくる・
          はじめる・意見をのべる。
     人名・・・・たけ・たけし・たける・たつ・たつる・たて。


  「彦(木)」:厂(ガン:かぎ型にくっきりとけじめのつけたさま)と文(模様)と彡(模様)を
          組み合わせた会意文字。ゲン。
          くっきりと浮き出た顔の男。→立派な顔だちの男・美男子・学問や徳の
          すぐれた男。
    人名・・・・お・さと・ひこ・ひろ・やす・よし。


    ※次回は9画の「後(木)」からお送りいたします。




   ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
         ◆ 読者からの質問コーナー
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

  
 ■メッセージ
    講座会員になったばかりで、質問は失礼ですが、初孫の為急いで
   色々検索中ですが、先生の文章では、名頭に3.5.9.画は駄目との事
   ですが、私の姓の吉画は、あと11画か大きい画数になってしまいます。

   また他の有料サイトでは2回利用致しましたが、9画+4画どんどん
   推薦してきますし、画数バランス共に最高点になります。先生の話と
   全く矛盾するし、3.5.9.画の人は何百万人おられるし他のサイトでは
   聞いたことがない此のサイトの流派は何流ですか。

   有料サイトに先生が監修していないのでしたら失礼お 許しください。
   我が家にあう画数が極端に少ないので困っています。

 --------------------------------------------------------------------

   私の勉強した姓名学は「統計数理姓名学」です。
   何処の有料サイトか存じませんが名頭9画を気にしない姓名学者は
   姓名学を無視した解答としか思えません。


 (問い)3.5.9.画の人何百万人おられるし他のサイトでは聞いたことがない。
 
   姓名学を研究する人であれば、名頭の3・5・9画は不運名である
   ことは一般の常識です。ご貴殿の言われる「世の中には何百人もの
   人々がおられる」でしょうが身近な人を見て下さい。

   3・5・9の数が名頭にあった場合どのように悪い影響を及ぼすかを
   具体的に説明しますと、親と子供が命の綱引きをすることになります。

   いかに財産や地位、名声に恵まれても父親が短命であったり、子供に
   縁がないとしたら、不幸と言わなければなりません。

   男子の場合、名前の頭字に3・5・9・13・15・19・23の
   数が有る場合、父親と息子の縁を切ってしまう作用が生じます。
   つまり男性で、この3・5・9の名をもらった人は父親と縁うすく
   自分が早死にするか、父親が早死にするのです。

   自分が父親になったら子供、特に相続人と縁うすいという事になります。
   女性の場合も同様ですが、特に夫婦縁にも影響します。

   運勢の強弱、吉凶の中で死は最大の不幸といってよいでしょう。
   人は誰でも、いずれは死にますが、この場合は若年での死による離別を
   意味します。ですから三五九の作用は極めて重要視しなければなりません。

   死による離別の他、相続人が生まれないとか、居ても家を継ごうとせず
   家を離れて親の元に近寄らないという場合もあります。

   信じる信じないは貴方さまのご自由ですが・・・・・・。


 (問い)我が家にあう画数が極端に少ないので困っています。
 
   ご貴殿の「3・4・12」の苗字には配列良好・各吉数はプロでも
   頭を抱えるような難しい選名になります。(特に女児名の場合)

   しかし、1画4画の名前などは配列や画数は良好となります。
   また、配列を平凡にすると三字名の12画5画12画では吉数の
   良名になります。

   しかし、配列良好・各画数吉だけでは良い名前とは言えません。
   生年月日に合った五気が、良好の組み合わせでないと駄目ですよ。



    ★-------------------------------------------------★
      通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)
    ★-------------------------------------------------★

 
   「姓名学」って聞いただけで何だか難しく感じていました。でもご縁合って
   先生の通信講座を申し込んで勉強しているうちに、毎回毎回親切に添え書き
   をして頂くのが楽しみになり、気が付けば姓名学の虜になっていました。
 
   名前って本当に重要ですね。そうして名前で運勢・性格・病根まで解るとは
   不思議です。私たちは毎日希望を抱いて努力しているつもりでも、なかなか
   思うようには成果得られないのが現実です。

   誰もが将来の幸せのために一生懸命頑張って生きているのに、成功して社会に
   貢献して、人々から感謝されている人もいれば、不事災難に遭ったり、難病に
   かかったりして自身の目的を果たせない人や、子供縁・夫婦縁うすく、孤独な
   人生を過ごしている人や、犯罪を犯して悪の道から抜け出せなくて社会に迷惑
   のかかってる人などさまざまな現実模様です。

   これも名前からくる運勢のいたずらでしょうね。
   人間の人生、一寸先が解らないのが気になっていましたが、姓名学によって、
   将来に明るい光を得て暗闇の人生ではなく、明るい素敵な、倖多き一生涯を
   過ごせるような自信が沸いてきました。
   通信講座を受けて今は本当に良かったと、心より先生のご厚意に感謝しています。
   ありがとうございました。

                     大阪市・佐藤朱香


    
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽



  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った素敵な「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★名前の改名に悩んでいる人
  ★自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html

  無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.htm

  携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://mini.mag2.com/pc/m/M0039947.html

  東洋運命学会・吉田昌功

 
  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 姓名の実例・1 】 No.508

2013年08月02日 11時02分58秒 | Weblog

 応援クリック宜しくお願いします。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

      
                              《 姓名の実例 》


  【 実在の人物や芝居・物語・小説の例.1】

  高橋お伝(でん)の話は、現在の若者にはまったく、チンプンカンプンでしょうが
  年老いた方々なら、よくご存知とおもいます。

  伝(でん)は五気の火の性にあたります。そして画数は13画。父親に縁うすく
  後家相名で夫や子供のも縁はありません。

  浄瑠璃に出てくる、お俊(しゅん)伝兵衛の、俊は金の性で9画、「陰気にして
  悲観におちいること多し」という性格で、伝兵衛は火水土の性で組み合わせ不良です。

  おさん、茂兵衛の物語を調べてみますと、さんは名頭の3画、ンで終わる名前である
  ことは、お俊(しゅん)と同じです。五気でみますと、さんは金の性で、これもお俊と
  同じです。茂兵衛の名頭の茂は9画、五気は水水土、これも最悪の組み合わせです。

  「湯島の白梅」の主役である二人、お蔦(おつた)と主税(ちから)をみますと
  お蔦の名頭である蔦は15画、主税の主は5画。
 
  蔦は火の性ですから気性はしっかりしています。主税の五気は二字とも金ですから
  金が二つ重なって金金です。やはり二人とも、親にも子供にも縁なく、この二人も
  夫婦縁はまったくありません。


  ここで興味の有るオトギ話に例をとってみましょう。
  もういまでは、桃太郎、浦島太郎の話などは珍しくもなければ面白くもないでしょうが
  姓名学上からみると、やはり興味のある結果になっているのは、不思議ですし、オトギ
  話以上に興味があります。


  まず、桃太郎の字を研究しますと

  10 4 10=24(大吉)
   桃  太  郎
   ●  ●  ●=不良
  火  火  火=不良・・・・・・・となります。

  三字とも陰ですから、親にはぜんぜん縁がなく、相続人にもまた縁がありません。
  五気が三字とも火の性ですから、鬼ヶ島を征服するのには、もってこいの気性で
  画数は24画の大吉です。

  しかし、配列からみますと、その晩年は平凡だったはずですが、残念ながら
  この話の後日談はぜんぜんありませんので、研究のしょうがありません。
  でも名前と物語の筋書きとが、うまく合致しているところが面白いでしょう。

 
  ではもう一つ浦島太郎はどうなるのか、研究してきましょう。

  10  10  4  10
  浦   島   太   郎
  ●   ●   ●   ●
  水   火   火   火

  天数 10+10=20 凶
  人数 10+4=14  凶
  地数 4+10=14  凶
  外数 10+10=20 凶
  総数 10+10+4+10=34 凶

  これでみますと、画数はみんな偶数の陰ばかりで、親子縁・夫婦縁の縁はまったく
  ありません。家族に恵まれず、運勢方寄り、好調の時は申し分ありませんが落ち目に
  なれば再起不能で、晩年は大凶となっています。

  五気は火火ですから“進みて退くことを知らず”と、これは桃太郎と同じですが画数が
  すべて凶数で、取りえのない名前です。
  これも、名前と話の筋がピッタリ合っているのが面白いです。

 

 
    ∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞

           【 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・34

    ∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞


                                 
     ★ 名命をする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。
       良い意味の漢字を使って「良い名前」をつけて下さい。
                           
       片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)

                                     【当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より】


  【9画】

  「哉(金)」:哉は、裁(サイ:の原字で断ち切るさま)で衣のかわりに口を組み合わせた
          形声文字。サイ。
          語の連なりを断ち切ってポーズを置き、いいおさめることを表す。もと、言い切る
          ことを告げる語であったが転じて、さまざまの語気を示す助辞となった。また
          裁断するとは素材に始めて加工することであるから「はじめて」の意ともなった。
    人名・・・・か・かな・ちか・はじめ・や。


  「咲(金)」:咲は、夭(ヨウ:なよなよと細い姿の人を描いた字)とクサカンムリと口を組み合わ
          せた形声文字。ショウ・さく。
          口を細めてホホと笑うこと。日本では「鳥鳴き、花笑う」の慣用句から「花がさく」
          意に転用された。
    人名・・・・さ・さき。     


  「品(水)」:品は、口(四角いもの)を三つ並べて色々なものを表した会意文字。ヒン・しな。
          →しなもの・ものがもっている善し悪しの感じ。
    人名・・・・かず・かつ・しな・ただ・のり・ひで。


  「垣(土)」:垣は、土と亘を組み合わせた形声文字。オン・エン。
          亘は、とり巻いて範囲を限ることを示す字で周囲にめぐらした土べいのこと。
    人名・・・・かき・かん・たか・はん。。


  「契(木)」:契は、人が約束のしるしをきざみつける意の形声文字。ケイ・ちぎる。
          →やくそく・やくそくする。
    人名・・・・ちぎり・ひさ。


  「奏(金)」:奏の字の中央は、枝葉のついた玉串か、あるいは四肢のそろった動物から物の
          形をそろえて両手で神棚に差し出すさまを示す会意文字。ソウ・かなでる。
          物をそろえ、まとめる意味を含む。→もうしあげる・かなでる・そろってまとまる。
     人名・・・・かな。


  「威(土)」:威は、女と戊(ほこ:まさかりに似た武器を描いた象形文字)を組み合わせた
          会意文字。イ。
          か弱い女性を武器でおどすさまを示す。力で上から押さえる意を含む。→おどす・
          いかめしい・おそれさせる・人をおどかす力・いきおい。
     人名・・・・・あきら・おどし・たか・たけ・たけし・たける・つよ・とし・なり・のり。


  「姿(金)」:姿は、女と次を組み合わせた形声文字。シ・すがた。
          次(シ)は、二(そろえる)と欠(かがんださま)を組み合わせた字で人がしゃがんで
          そそくさとものをそろえるさまで、女がそそくさと身づくろいして顔や身なりを整える意
          を示す。また全体をざっとつくろっただけで、むやみに手を加えないそのままの様子。
          →すがた・からだつき・みなり・ようす。
    人名・・・・かた・しな・たか。


  「姫(木)」:姫は、頤(イ:あご)の原字の頁を女に変えて組み合わせた形声文字。キ・ひめ。
          あごのはった女性の意味。→身分の高い人のむすめ・女の人をほめていう呼び方
          小さくて可愛いものにつける言葉。
     人名・・・・ひめ。


  「孤(木)」:孤は、子と瓜(一つだけころがっているウリ)を組み合わせた形声文字。コ。
          ひとりぼっちの子どものこと。→みなしご・ひとりぼっち。
    人名・・・・かず・とも。


    ※次回は9画の「客(木)」からお送りいたします。

 

  
   ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
         ◆ 読者からの質問コーナー
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

    
   ■メッセージ
   先日は、とても詳しい説明ありがとうございました。
  プロの方にこれほど詳しく説明していただけるとは正直思っていませんでした。
  若干分からなかったことがあるのですが、質問宜しいでしょうか?
  それは「良い名前の10か条」の5条と9条です。
   5条の五気の組み合わせを良好にすること。で生年月日に合った五気とは
  どういうことでしょうか?
  9条の「ん」のつく名前を使用しないこと。で漢字の読み方で「ん」が
  つかないように読めば大丈夫でしょうか?

-----------------------------------

  お答えします。
  5条.五気の組み合わせを良好にすること。(生年月日に合っていること)

   五気の良好な組み合わせは以前のブログやメルマガにも書きましたが生年月日に
  合った五気は、赤ちゃんの受胎日や出生日の季節に関係があります。

  受胎日の季節が夏(火性)の場合な、その出生季は 春(木性)になります。
  生年月日に合った五気とは、名前の名頭の五気は上記の場合は火性となります。
  出生季の木性を名頭に置いた場合は、たとえ五気の組み合わせが良好であって
  も不良となります。(木-金)の場合ですと(木-木)の重複した作用が生じます。
  過ぎたるは及ばざるがごとしの現象です。 
 

  9条.「ん」のつく名前を使用しないこと。

  「ん」のつく名前ではなく「ん」で終わる名前のことを言います。

    しかし、たとえば、園子(エンコ)と書いて「そのこ」と読んだ場合。
  文子(ブンコ)と書いて「あやこ・ふみこ」と読んだ場合。
  純子(ジュンコ)と書いて「すみこ」と読んだ場合などすべて
  夫婦運悪く、後家相名となり、子供縁もうすく家庭的に恵まれません。

  それは他に理由があります。上記のように
  園子(そのこ)と読んでも名頭13画で後家相名です。
  文子(あやこ)と読んでも地数7画の後家相名です。
  純子(すみこ)と読んでも女性の名頭に糸偏は災禍を招き後家相名です。

  漢字を音読みで「ん」と読んでも
  倫子(リンコ)と書いて「としこ・のりこ」・典子(テンコ)と書いて「のりこ」
  と読みますが何ら心配ありません。
  配列・画数・五気・すべて良好で苗字や生年月日に合っていれば「良い名前」です。

  「ん」の発音で終わる名前
  蘭(らん)・蓮(れん)・艶(えん)・じゅん・カリン・などの名前のことです。
  
  
  
    ★-------------------------------------------------★
      通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)
     ★-------------------------------------------------★

   
   無料通信講座を修了させて頂きどうも有り難うございました。
  毎回の添え書きや質疑応答で終わってみれば、先生のと交信メールはなんと
  139回になっていました。すべて無料でごめんなさい。

  これだけ熱心にアドバイスをいただいてのご指導には、一人でも多くの方に
  「姓名学」を認識してもらって幸せを掴んで貰いたい、先生の思いの意欲の
  表れと頭の下がる思いです。

  インターネットでここまで真剣にご指導して下さるとは思ってもいませんでした。
  また、修了後に私の苗字に合った「良い名前」も無料でいただき、将来の幸福の
  ためにフルに使用して幸せになりたいと思っています。

  姓名学を勉強できて本当に良かったです。今までは数多くの書籍も読んで参り
  ましたが、今回ほどの濃い知識は到底得られませんでした。
  無料でここまでのご指導に心から感謝をし、厚く御礼申し上げます。

  是からも頑張って、統計数理姓名学をお披露目になり多くの人々の幸せのために
  健康に気をつけて、何時までも長く続けて欲しいと思っています。
 
                    岐阜県・河合里佳

 
    
            ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った素敵な「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★名前の改名に悩んでいる人
  ★自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html

  無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.htm

  携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://mini.mag2.com/pc/m/M0039947.html

   東洋運命学会・吉田昌功

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする