倉庫番のバンソウコウ

まだまだ発展途上のブログですので予告なしにデザインが変わったりします。とりあえず日々思ったことなどを綴っていく予定です。

特撮博物館に行ったよ。

2012年09月20日 | 日々のつぶやき
行こう行こうと思いつつ、終了間近になってしまったので、思い腰を上げて行ってきました。

祝日ということもあり、チケット購入待ちで25分、入場待ちで15分。
すごい人気だ。
残暑厳しく、暑いし、人も多いし、早くも嫌になった。

と、前置きはとても後ろ向きなんですが、とっても良かったです。
チケットもう1枚あるので、閉館する前にまた行きたいですね。今度は平日に。

最近の特撮、といっても平成ガメラ以降(最近じゃないね…)は実は映画見てないんですよね。
僕の特撮は、円谷プロと東宝です。
なので、メーサー車や轟天号の模型は食い入るように見てしまった。

意外と良かったのがZATのコンドルとホエールです。
状態が良く、鮮やかなブルーの機体と近未来的なフォルムは展示模型の中で1番でした。

それから成田亨さんと池谷仙克さんのデザイン画が見られて感動しました。
それにしても、個人蔵の作品が多かったなぁ。うらやましい…

今回、おみやげで海底軍艦轟天号のキーホルダー買いました。
かっこいい!

まさにゲーム三昧!

2012年09月09日 | ゲーム
昨日は夢に見たゲーム漬けの1日であった。

午前10:00~、hsbjapさんのお宅でゲーム会。
バトルラインを1戦。あえなく敗戦。
色と数字の使い方に長けたhsbjapさん。
戦略カードもうまく作用し、一瞬で2フラッグ持っていかれました!

hsbjapさんの友人の小浜さんを交え3人でプエルトリコを1戦。結果は2位。
無料のコーンを大量生産、出荷するも、資金不足で施設が拡張できずに得点伸びず。
小浜さんがコーヒーの売買&ギルドの効果で勝利。

続けて電力会社を3人で1戦。
hsbjapさん曰く、序盤にろくな発電所が出てこなかったらしい。その辺の価値はまだ分かりませんけど。
hsbjapさんの原子力発電所いいなぁと思いつつ、誰も持っていないごみ発電と50の夢のエネルギー発電をセリ落とすことができて勝利できました。
最後まで石炭をこだわって買っていた小浜さんが僅差で2位。

最後にハートオブクラウンを3戦。
ゲームマーケットに出ていた時から気になっていたゲーム。もう拡張版が2作出ている。
最新の拡張版のシナリオで2戦、別のシナリオで1戦した。
1コスト安く購入できる便利な姫を擁立して2勝。
呪いを受けて行動カードを取得する姫はうまく使えませんでした。
姫の名前覚えていなくてすみません。

そして午後10:00~ nigaさんGMによるシノビカミのオンラインセッションに初参戦。
中年刑事の役を担当。導入からエロの神に愛され、ストーリーはなぜかその方向へ導かれる。
マグロのマッドサイエンティストと、イヌ耳の後輩刑事、その元カレのハグレモノというメンバーで楽しくプレイし前半戦終了。

お付き合いくださった皆さん、ありがとうございました。

密度の濃い1日でした。

ズーラシア行ったよ。

2012年09月07日 | 日々のつぶやき
ユーラシアカワウソに会いにズーラシアへ行きました。

平日の午前中は空いているだろうと思い9時30分の開園ちょいすぎに到着。
なんとそこには大型バス数台で訪問した小学生&幼稚園児の集団が!
そうか、遠足のことを考えていなかった…

この子らを先に行かせてゆっくりと移動する作戦に出たが、行動をずらしても、ずらしても子供たちと遭遇する。

しかし、子供たちと一緒にいたおかげで、ズーラシアのイベント「飼育係のとっておきタイム」の時間に巡り合った。このイベントがとてもいい!

9:45 インドゾウのお話
野生ではオスとメスが離れて生活していることから、園でも距離を置いて飼育しているそうです。
うんちをする時は尻尾を上げるそうで、今正に尻尾を上げたゾウが、ぼとぼとと塊を落としていました。

13:30 カワウソのおやつタイム
入場から時間が空いたので2週目です。もう園内に子供たちはいなかったので静かに観察できた。
さて、このおやつタイムはカワウソの愛らしい姿が見られます。
生きたどじょうを追いかけて捕食するスピード感には関心しますね。
取った獲物は陸上に運んで食べますよ。

14:00 ニホンザルのお話
その流れで次はニホンザルへ。
ここでも食事を与えながらの説明が聞けます。
ニホンザルには「ボスザル」という存在はなく、ボスザルと言われていた猿は「第1位のオスザル」だそうです。
威張っているだけの猿ではなく、主に喧嘩を仲裁する体の大きなオスザルがこれに当たります。
当然、他の猿よりいいポジションで多くの餌を食べます。

と、3回も参加してしまい、5時間くらい動物園を堪能しました。
動物園では是非、飼育係の方のお話を聞いてください。
楽しいね、ズーラシア。

帰りにショップでおみやげ買ったよ。
天狗猿のうちわ。350円→50円に値下げされていました。
高尾山で売っていそうな品物です。

気になるゲームを注文。

2012年09月02日 | 日々のつぶやき
8月31日に中野のドロッセルマイヤーズと高円寺のすごろくやへ行った。

ドロッセルマイヤーズでは以前から気になっていたバックギャモンセットが一般販売されるらしい。
9月1日からの販売という事で、もう一度現物を見るのと、商品の入荷状況を確認した。
「ブログ以上の情報はなく、入荷数はわかりません」とのこと。

リニューアル後に初めて行ったけど、タロットが増えてるのかな。
ダリのタロット欲しかったけど売ってなかった。残念。

バックギャモンに触って帰った。皮ケースは柔ららかく、コマのタイルも触り心地良好。色も好き。
僕はロールピアノとか、巻くタイプの筆入れ(愛用)とか結構好きです。
もちろん好物はロールケーキです。

続いて、すごろくやでは「マイス」の状況確認。
やはり店頭には置いていなく、「箱さえ出来れば販売できる」状況らしい。

という訳でその日の収穫はなかったのですが、翌日にネット通販で両商品は注文できたので手元に届く予定です。

前日の労力はなんだったの?という事は置いといて、お店に行かなくても商品が買えるなんて、今更ながら便利な世の中だな。

東京ドイツゲーム賞

2012年08月23日 | ゲーム
東京、ドイツ、ゲームショー!
東京とドイツのゲームショーという訳ではないらしい。

東京で開催するドイツゲームのデザインコンテストです。
僕もよく行く三鷹のテンデーズ・ゲームズさんが開催するそうです。
詳細はこちら。

とても興味があるのだが、「90年代ドイツゲーム的なテイストを持ったボードゲーム・カードゲーム」という時点でもう分からない。「カタンの開拓者」的なやつか?

先日紹介したオリジナルゲームも、運の要素あり、生産要素あり、相手を排除する要素ありで脈ありとみたが、どうかな。
あとはセリの要素とか、相手との駆け引きなんかを盛り込めば行けるかな?

でもやっぱり、ファミリーで楽しめる、シンプルシステムのゲームが僕は好きです。
そんなゲームも現在作成中です。

タイトルは「ラッシュ!~雷が鳴ったら穴に逃げ込め!~」。
手札から一斉にカードを出して、出されたカードを取り合うカードゲームです。
素敵なイラストが付いたら公開したいな。
そう、問題はデザインとかコンポーネントなんだよねぇ…



オリジナルゲーム作ったよ。

2012年08月17日 | ゲーム
暫く更新してなかったらテンプレート変わってしまったよ。
僕の好きなカエルです。

さて、最近はオリジナル・ゲーム作りにはまってます。
いくつか作ってますが、動物の陣取りモノという何とも古典的なゲームを紹介します。

先日、NHKのおはよう日本でプレーリー地方の生物の映像が流れていた。
プレーリー地方といえば、プレーリードッグです。他にもウサギやらリスなど小動物がたくさん。
こいつらは天敵のイヌワシが来るとプレーリードッグの穴に逃げるんだよ。ひとんちなのに、この穴はみんなに有効活用されている訳だ。
でも雨が降ったりバイソンの群れに穴が破壊されてしまう。これをせっせと直す健気なプレーリードッグ。なんとも可愛らしかった。

これがボードゲームになるとこんな感じです。

8×8のボードにプレーリードッグなどの小動物を配置します。
最初は草一面のボードですが、彼らが食べて土になります。
プレーリーは穴を掘ることもできます。
天敵のイヌワシを配置します。
小動物は穴に逃げます。
バイソンが穴を壊します。
…やれやれ。一息ついて小動物は繁殖します。
そして雨が降ったり、降らなかったり。

こんな感じで6ラウンド繰り返し、一番小動物コマを多く繁殖させたプレイヤーが勝ち。



作りも古典的でよろしい感じ。

ゲームマーケット2011行ったよ。

2011年06月15日 | ゲーム
6月12日に浅草で開催されました「ゲームマーケット2011」に行ってきました!

有名ショップから同人まで魅力的なゲームが勢揃いです。
事前にこれは!と気にかけていたのは「オインクゲームズ」の切手の絵のやつ。

「スタンプス」という今回初出のゲームで、現物見てデザインで即買いでした。
合わせて「藪の中」というシンプルな推理ゲームも購入。
パッケージも良く、持っているだけで気持ちが踊ります。

デザインに惹かれて買ったゲームがもうひとつ。
「ロッカ」という六角形のトランプのようなゲーム。
本のデザインのやつを買いました。
7並べのような数字やマークを繋げていくゲームなんですが、積み木を組んでいくようなビジュアルが秀逸です!

そして「キングスプレート」のブースも盛況でした。
商品入れてたオリジナルの袋もキングスプレートのマーク入りでカッコよかったなぁ。

最後に立ち寄ったのが「萬印堂」というゲーム制作会社。
オリジナルゲームをいずれ出品したいなと思いながら、帰路につきましたとさ。

キングスプレート遊びました!

2011年06月04日 | ゲーム
以前ご紹介したキングスプレートを遊んでみました。

このゲームはトランプのようなカードゲーム的な側面とチェスや将棋の様なボードゲーム的な側面があります。
遊び方も多様でその内容は専用ホームページに紹介されていますので是非ご覧ください。

しかし、このゲームの最大の特徴はその創造性です。
カードの特性等を踏まえてオリジナルルールを作ることが可能です。
そう、そうなると例のシートを使って「アイ・オブ・ジャッジメント」を再現したいじゃないですか!

で、「アイ・オブ・ジャッジメント」を参考にしたオリジナルゲームを作成しました。
ゲームの内容は2~4人用の陣取りゲームで、30枚で構成したデッキを使って特定フィールド内の5マスを先取した者が勝ちというものです。
シリーズⅠ~Ⅲを組み合わせることで召喚しやすい軽量デッキから攻撃力重視の重量デッキまで自分専用のデッキが構築できます。

なんと、そのテストプレイにキングスプレートのデザイナーさんに参加いただきました!

簡単にリプレイを紹介します。
プレイヤーは私と相棒と金子さんの3人。3×4マスのフィールドを使用して5マスの奪い合いをします。
前半、私の手札に特殊効果のある強力なカードが集中し早々とチェックをかけます。
しかし、そこは3人プレイ。2人を敵に回すことになり、また徐々に相棒にも手札が充実したことにより私のフィールドからカードが減っていきました。
そして中盤、デザイナーさんは手札を吟味し召喚コストを貯める作戦にでました。その間、私と相棒による熾烈な領土争いが繰り広げられお互いのカードと手札は薄くなっていきます。
いよいよ終盤、ここぞとばかりにデザイナーさんは強力カードを次々と召喚してきました。私はそれを排除するので手一杯。相棒も召喚コストが枯れてきて・・・
ついに私の山札が尽きリタイア。その後、デザイナーさんが最弱のジェスターで領地支配を完了するという見事な展開でした。

このルールが正式にアップされるのはまだ先かもしれませんが、その時は是非遊んでみてください。
いや~、キングスプレートは奥が深いですね。
まだまだオリジナルルールの展開ができそうですよ。

では、また。ネタが出来た時に更新します。




KINGS PLATE届きました。

2011年02月20日 | ゲーム
近頃のマイブームはボードゲームの収集という事になるのだろうか。
やりもしないゲームを買い続けている。

昔遊んでいた「魔法の軍団」や「フンタ」なんかがリメイクされたり、ファンタジー系の軽めなゲームが増えた要因も大きい。

さて、ここで紹介したいのが「KINGS PRATE」というカードゲーム。
トランプでチェスができるような、汎用性の高いカードゲームです。

簡単に説明すると「正方形のトランプ」に「ファンタジー系キャラのロゴ」が入ったカード60枚と説明用カード12枚のセットです。
この「ファンタジー系キャラのロゴ」を使って、4マス×4マスなどのフィールド上でチェスに似た対戦をする事が可能です。

詳しい内容はオフィシャルホームページをご覧ください。
まず、カードのデザインの美しさに感動します。
私はそれだけで購入したと言っても過言ではありません。

しかし残念なことにフィールドとなるシートは付属しません。
そこで、私がお勧めする代用品は、PS3ソフト「アイ・オブ・ジャッジメント」の布シートです。
そんなの持ってない?
いいんです。持ってる人だけにお勧めです。
逆に「アイ・オブ・ジャッジメント」を持ってる人にはこのゲームはお勧めです。

また新ネタ仕入れましたらご報告いたします。


偽物語・・・シリーズ化?

2008年09月07日 | 日々のつぶやき
大好きなライトノベル「化物語」の後日談、「偽物語」が出ました。
内容はアララギくんの二人の妹のお話で、実は私、まだ読んでませんので内容知りません(笑)

「化物語」、「傷物語」、「偽物語」と3冊続けば、これはもう立派な「物語」シリーズですね。
なんでも「化物語」はアニメ化されるそうで、作者もそれを意識しての続編とか?
アニメ化は嬉しい反面、持ち味である「言葉遊び」がどう表現されるのかとの不安もありますね。
八九寺ちゃんとの会話なんて、文章だから分かるものですからね。
画面に字幕が出て・・・なんてのは勘弁してほしいですけど。

アニメに関してはいつの間にか公式HPも出来てまして、完成が待ち遠しくもあります。
発表されたひたぎさんのイラストを見ると、動画も期待しちゃいますね。

「化物語」ファンとして、今後も様々な「怪異」と、アララギくんのツッコミとの出会いを待ち望んでいます。