登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

雨巻山・栗生の尾根コースを繋いで

2018年01月04日 20時22分05秒 | 鶏足山・御前山・雨巻山
H30年1月4日、大川戸から三登谷山~雨巻山を歩いてきました。

正月に帰省していた娘も東京に戻り暇が開いた。
久しぶりに山遊びしようと安近短の雨巻山へ。

先日、大郷戸アルプスを歩いた際に眺めた栗生から雨巻山に延びている外尾根が気になり、これは歩いてみなくてはと機会をねらっていた。
栗生側の尾根ルートを繋いで変化をもたせようと大川戸から展望コース~外尾根コースとした。

大川戸P8:40~三登谷山9:25~展望コース分岐9:35~車道合流10:20~浅間神社取り付き10:40~10:55浅間神社(昼食)11:30~門毛・凍坂への分岐12:25~高峯への尾根分岐12:35~12:45雨巻山山頂12:55~13:45大川戸P
約5時間の山散歩でした。

 山行記録  地域別山行記録    鶏足山塊記録



寒々とした大川戸駐車場


三登谷山。日光連山の眺望が良い


山頂からは富士山もみられた。


展望コース分岐


この分岐からも眺望が良い。筑波山、大郷戸アルプスもスッキリ


展望コースの岩場。この岩場は20数年前になるかな~休憩場所としてよく利用した場所で思い出がある。


この岩場からも好展望。奥に筑波山、その手前に加波山~雨引山、さらに手前に雨巻山~外尾根


フカフカとした落ち葉の中を滑るように降る


新しく桃木橋が設置されていた。この橋の先は展望コースに接続されているとのこと。


少々ヤブっぽい所を過ぎるとまもなく車道に出る。


車道に出た。車道脇には道標がある。


陽当たりの良いのどかな里道を行く。目的の浅間神社は写真中央奥のピークかな


道標に従い車道から林道へ入る。


沢コースへの分岐を左に分け、林道から尾根にどこから取り付くかを探しながら行くと幅広な作業道のような道が尾根方面に続いている。ここからが歩き易いと取り付く。


道は次第に立ち消え、フカフカした落ち葉の堆積する斜面を登る


尾根に出てわずかで図根点がある分岐に着き、浅間神社ピークへ寄り道


浅間神社が祀られているピークを前方にみて


浅間神社。奥に雨巻山。穏やかな天気、陽だまりで昼食


浅間神社からは三戸谷山~雨巻山の稜線がスッキリと見られる。


浅間神社ピークと外尾根の吊り尾根を行く


ここから外尾根を歩く(ハイキングコースではありません)


樹木の間から大郷戸アルプスの尾根が見渡せる。


ツツジ群生地の中を


雑木林の尾根は見通しもあり気持ち良い


門毛凍坂コースと合流


雨巻山山頂


中尾根コース取り付き口を下見をして下山


超久しぶりにメインコースを降り大川戸駐車場へ戻った。


駐車場でお茶していたいくべ会仲間と再会。
美味しいコーヒーを頂きました。ありがとうございました。


穏やかな天気のもとの陽だまりハイク、良いスタートができました。
今年も皆様にとっても良い年でありますように。
よろしくお願いいたします。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気持ち良い陽だまりを~ (のんびり夫婦の山遊び)
2018-01-05 19:12:46
yamasanpoさん、yosieさん、こんばんは!
昨年は大変お世話になりました。
この日、朝のうちは氷点下でしたが、陽だまりハイクに
もってこいの良い天気でしたね。
三登谷山から一旦下り、再度雨巻山に登り返すという
大変なコース取りでしたが、秀麗富士などの眺望も
得られ、また、バッタリもありと良い2018年
のスタートとなりましたね。
今年もよろしくお願いします。

初歩き (リンゴ)
2018-01-05 19:22:41
まずは雨巻山からの初山歩き、天気も良く快調なスタートとなりましたね。
自分は少し出遅れているので焦っています(笑)
今年も宜しくお願い致します。
のんびり夫婦の山遊びさん (yamasanpo)
2018-01-05 19:51:23
栗生から気になる尾根を歩いてきました。
外尾根は良い感じですね~お奨めです。
次の機会は中尾根を歩いてみようと思ってます。
今年も良いスタートをきれました。
昨年同様、よろしくお願いいたします。
リンゴさん (yamasanpo)
2018-01-05 19:54:40
穏やかな天気のもと良いスタートとなりました。
今年も花散策を中心に楽しめればと思ってます。
今年もよろしくお願いします。
初歩き (和子&徹也)
2018-01-05 20:44:30
yamasanpoさん yosieさん明けましてお目出とう御座います。
初歩き4日でしたか?
栗生からは登った事が無いので行って見たいですね。
富士山も見えたんですね。
此方は、同日奥久慈男体山を歩いて来ました。
小草越とフジイ越の間の標識の後ろから源流に下りスグサリ超え分岐から鷹取岩経由で下山しました。
当日は、雪がチラツク寒い日でした。
今年も宜しくお願いします。
和子&徹也さん (yamasanpo)
2018-01-05 21:44:17
栗生からは歩く人も少なく静かなものでした。
雨巻山は深沢や栗生、門毛と登山口があり目先を変えて歩くことができるので面白いですよ。
このところ奥久慈男体山周辺を精力的に歩かれてますね。
今年もよろしくお願いいたします。
本年もよろしくお願いいたします (まっ黒くろすけ)
2018-01-06 13:24:13
今年も地元の山からしっかりと隈無く歩き始めましたね。
くろすけも、気力体力ある限り、山に沢にと分け入りエネルギーチャージしていきたいと思っています。
あまりお邪魔できなくなってしまいましたが、今年も楽しみに訪問させていただきます。
まっ黒くろすけさん (yamasanpo)
2018-01-06 20:16:57
くろすけさんの活躍はブログで存じてます。
沢と山と、凄いな~と感心しきりです。
今年も益々の活躍を期待してます。
今年もよろしくお願いいたします。
Unknown (セとナ)
2018-01-09 13:15:41
こんにちは。
フカフカの落ち葉を気持ち良く歩く足音が
サクサクと聞こえてきそうです♪
今年もブログを楽しみに又参考にさせて
頂きたいと思います。
よろしくお願いいたします。
セとナさん (yamasanpo)
2018-01-09 18:50:19
冬の里山、心地よいですね。
落ち葉を踏みしめる感触がたまりません。
しばらく楽しめそうです。
こちらこそセとナさんのブログ、楽しみにしてます。
今年もよろしくお願いいたします。

コメントを投稿