登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

会山行・武生神社から中武生山~烏帽子岩の周回

2016年11月28日 10時01分36秒 | 竜神狭・明山・おかめ山
H28年11月27日、益子いくべ会山行として中武生の無名の山を繋いで歩いてきました。

今年度の益子いくべ会・奥久慈ミステリーツアーは、中武生の無名の山(中武生山~烏帽子岩)の縦走と計画された。
例年であると12月初めまで紅葉が楽しめるエリアであり今年は良いタイミングと思っていたが・・・今年もあいにくの天気となってしまった。
朝のうちは小雨がぱらついたがその後は曇り、紅葉もまずまず、和気あいあいと奥久慈の一日を楽しんだ。

武生神社P8:05~取り付き口~C尾根取り付~トラバース道合流~B尾根横断~A尾根合流~シモン山三角点10:00~縦走路~モミジ谷散策~444ピーク11:00~展望岩・昼食~烏帽子岩の鞍部~烏帽子岩13:10~亀が淵との分岐~14:30武生神社P
約6時間半の山散歩でした
    
登山・花日記   山行記録一覧   地域別山行記録一覧   益子いくべ会山行記録一覧 

武生神社Pから反時計回りの周回
  

小雨パラツク中、8名でスタート


沢を越えC尾根へ


C尾根の紅葉。雨もあがり紅葉もまずまず






C尾根からトラバース道へ


「西久保」三角点峰(中武生山)。奥久慈男体山も望め視界は悪くない。


縦走路尾根は落葉が始まっているが斜面の紅葉はまだ見られる


縦走路随一の"紅葉の森"はまだ綺麗だ。










"紅葉の森"に入り込み撮影タイム




・444m峰


露岩への急な登り、登り切った尾根で昼食。美味しいものがグールグルでした。


烏帽子岩との鞍部付近の紅葉


烏帽子岩への急斜面を登る




烏帽子岩ピークで集合写真。つなちゃんの眼が怖いですね~ 汗でレンズが曇ってしまったのですね。


烏帽子岩から中武生山方面を見る。歩いて来た尾根が良く分かる。


烏帽子岩からの下山も滑り易い急斜面


竜神川支流を越え


武生神社Pへ無事戻る


今日は一日中ぐずついた予報、朝のうちにパラついた雨もすぐに止み、山中では雨にも降られずラッキーでした。
雨による滑り易い尾根もあったが全員無事に歩き通せ良かったです。
皆さん、お疲れ様でした。


シモンさんと山探検・「西久保」三角点峰の紅葉散策

2016年11月27日 19時10分31秒 | シモンさんと山探検
H28年11月26日、シモンさんの「茨城の山探検」(第54回)に参加した。

今回の山探検は中武生の無名峰(「西久保」三角点峰、通称「シモン山」)周辺の尾根、谷間を登ったり降ったりの紅葉散策と沢歩き。
悪天候のため1週間延期された山探検であったが、中武生の山周辺はカエデの木が山腹や谷間に多く長期間紅葉を楽しめる。

武生林道P8:50~C、D尾根間の谷間~モミジ谷~11:05シモン山(昼食)11:45~トラバース道~C尾根~・444ピーク12:35~小木尻の滝13:15~14:15沢遡行14:25~14:40武生林道P
約6時間の山探検でした。

登山・花日記   山行記録一覧   地域別山行記録一覧  シモンさんと山探検一覧

山探検のルート図(シモンさんから借用)


武生林道から「西久保」三角点峰


まずは沢へ降る


沢へ降り立つ。一昨日降った雪が残っている。


C、D尾根間の谷間の紅葉見頃はまだ先、青々としている樹が多い。






トラバース道の紅葉




紅葉観賞エリアをグルリと。紅葉の森が良い感じです。
























「西久保」三角点峰で昼食、その後C尾根を降る、紅葉のピークを過ぎた感もあるがまずまず。集合写真(シモンさん撮影)






谷筋を登り返し・444ピークで休憩


・444から縦走路と別れ沢に降る


訪れる人も少ない小木尻の滝に寄り道。綺麗な滝ですね~


沢を遡行する。沢は水量もあり手強いものである。


高巻きしたり


滑り易い巨岩を次々と越え遡行が続く






ハードな遡行を終えホット一息。そのご駐車場へ戻る。


尾根をを登ったり降ったりと隈なく歩き各所の紅葉を楽しめました。
シモンさん参加者の皆さんお疲れ様、ありがとうございました。


水根から奥久慈男体山~月居山

2016年11月20日 21時40分11秒 | 奥久慈男体山
H28年11月20日、水根地区から奥久慈男体山~月居山を周回した。

今年の春にシモンさんの山探検で歩いた水根地区から男体山への尾根の紅葉を見てみようと歩いてきた。
尾根の紅葉は終盤、出遅れ感があったがしっとりとした紅葉を、男体山山頂では山友と嬉しい再会もあり楽しいものとなった。
   
新月居トンネル脇P8:00~林道~登山口8:25~白木山への尾根と合流9:55~すいふ恵海の森10:15~10:55男体山頂(昼食)11:30~月居山14:10~14:30新月居トンネル脇P
6時間半の山散歩でした。

登山・花日記   山行記録一覧   地域別山行記録一覧  奥久慈男体山記録一覧

新月居トンネル脇Pから時計回りの周回。月居山のモミジの紅葉をみようとルートに入れた。


晴れの予報に気を良くし出かけたが霧に包まれ真っ白、こんなはずではと駐車場で様子をみようと待機していたが変わらず出発する。
開通した奥久慈グリーンライン林道水根持方線を歩く。


途中で見られた地割れ?


登山口。ここから取り付くがハイキングルートではない。


尾根の樹は葉を落としているものが多いがこのように紅葉している樹も多く見られる。




イワウチワの群生も見られ花時期も良いものでしょう




解放感がある気持ち良い尾根で小休止。相変わらず曇りがちで陽はないがこの附近の紅葉は綺麗でした。






白木山への尾根を横切り持方牧場へ降り、すいふ恵海の森から男体山へ向かう。
男体山へ向かう途中で2~3人のハイカーと交差、「山頂付近もガスで真っ白、何も見えなかった」と肩を落として降って行った。
が、私達が山頂直下にたどり着くとガスがとれ雲海の視界が広がった。その後何とリンゴさんとの出会いが


山頂は大賑わい、鈴木さんご夫婦、三村さんご夫婦とも再会、話は尽きない


皆さんと集合写真を撮り再会を約束しさよならする。


山頂で昼食。リンゴさんは月居山への縦走路は初めてとのことで一緒することにした。縦走路の紅葉もまずまず
























月居山。モミジの紅葉に陽が欲しいところでしたが・・・周囲をぐるりと撮って、今年も良いものを見せて頂いた。










新月居トンネル脇Pに予定通り14時半に着いた。帰路の袋田の滝周辺は大混雑、滝倉駐車場までリンゴさんを乗せさよならした。


今日は晴れの予報に期待し出かけたが、何でこの天気と言いたいほどであったが雨にも合わず山友とも出会えたし良しとしよう。
このルートの紅葉散策も良いものです。来季は時季を外さずに歩いてみよう。


紅葉散策・鍋足山

2016年11月16日 20時46分47秒 | 茨城・鍋足山
H28年11月16日、笹原から鍋足山を歩いてきました。

そろそろ鍋足山の紅葉も良いのではと久しぶりに笹原から鍋足山へ向かいました。
青空を背景に陽に映えたモミジは光り輝き見事なもの満足、満足の紅葉散策でした。

ルートは紅葉の良さそうな所をウロウロ歩き廻ったこともあり大まかには以下に
笹原P~中ん滝~笹原側モミジ谷廻りの支尾根~三角点峰~湯草側モミジ谷~鍋足山本峰~笹原P

登山・花日記   山行記録一覧   地域別山行記録一覧  鍋足山記録一覧

久しぶりに笹原から


中ん滝へ寄ってみる。水量が少なく迫力不足でしたが良い滝です。


滝の右側を巻き中ん滝上流部に出ると黄葉が綺麗な森が続く




紅葉の斜面を登ったり降ったり








笹原側のモミジ谷廻りの支尾根を登る。この支尾根の紅葉は素晴らしく三角点峰付近まで続く。この紅葉の下でお茶とする。
























三角点峰から


三角点峰からⅣ峰への尾根から。笹原側の紅葉が綺麗ですね~










展望岩から。天気良し展望良し紅葉良し








湯草側モミジ谷。陽が射すのは上部のみでしたが鮮やかでした。








黄金色に染められた山肌




鍋足山本峰


笹原側への下りの斜面も紅葉一色


好天のもと色鮮やかな紅葉に満足、満足な紅葉散策でした。
奥久慈も紅葉本番、楽しみ多い時期となりました。



守子の森から西平岳~釈迦ヶ岳

2016年11月13日 07時30分09秒 | 大佐飛・高原山・塩原
H28年11月12日、守子の森から西平岳~中岳~釈迦ヶ岳を歩いてきました。

西平岳はヤシオが咲く山として知られている。このルートはH12年に歩いていたことがあるが16年前のことで記憶はほとんどなし。
来春の山行に向けて山道やヤシオの様子を目的に下見してきた。
山道は守子神社先の分岐から西平岳登山口へのトラバース気味のルートの一部に不明瞭な所があるがその他は問題なし。
ヤシオは西平岳への尾根に古木のヤシオが群生していて良さそう。

駐車地発7:15~守子神社7:40~西平岳登山口へ分岐8:00~林道出合8:25~釈迦ヶ岳登山口~西平岳登山口8:40~野仏9:40~二体目の野仏10:10~西平岳10:15~中岳10:40~11:05釈迦ヶ岳(昼食)11:45~前山~分岐12:35~分岐13:05~守子神社~13:40駐車地着
約6時間半の山散歩でした。

登山・花日記   山行記録一覧    地域別山行記録一覧   高原山山行記録一覧

守子神社~西平岳(1712m)~中岳(1728m)~釈迦ヶ岳(1795m)~前山の時計廻りの周回


駐車地。4~5台のスペース有。道を挟んで反対側が登山口


紅葉は終わっているものと思っていたが、守子神社先の分岐付近までは紅葉が残っている。陽が射し綺麗である。






登山道脇にひっそりと守子神社。無事な山行をお祈りした


守子神社先でも紅葉が見られる。




西平岳/釈迦ヶ岳の分岐。西平岳登山口へ向かう


明るい森の中、この附近は踏み跡明瞭だが・・


標高1030m附近は不明瞭。立ち止まり方向確認し事なきを得た。


枯れ沢を横切り


目論み通り釈迦ケ岳林道終点に飛び出ることができた。


林道終点に釈迦ヶ岳への登山口がある。ここからダートな林道をさらに西に進むと、西平岳登山口に着く。


西平岳を見ながらダートな林道を行く。林道は大きく崩れた所や巨石が転がり車での通行はできない


西平岳登山口に着く。道標があり分かり易い。


西平岳の尾根にはヤシオの樹が多く花時期は素晴らしいものでしょう。


登山道の真ん中に石積された中に野仏が見られた


尾根からは中岳、釈迦ヶ岳がず~と見られる。


二体目の野仏


西平岳山頂と思われるが道標はない。駐車地から3時間かかった。


西平岳肩のガレ場からは展望が開け鶏頂山、中岳、釈迦ヶ岳などが望める。


「高原山神社」と記された石造りのお社があった。信仰の山なんですね。


手前の尾根は下山に使う釈迦ヶ岳~前山の尾根、その奥の尾根は剣ヶ峰~ミツモチ山の尾根


中岳への登路は苔むした大きな石が積み重なったもので滑り易く慎重に慎重に




中岳。樹林帯の中で展望はなし。


中岳を足元悪い苔むした石の急坂を下りきり、鞍部から釈迦ヶ岳を見上げる。


滑り易い笹の急坂を登る。


釈迦ヶ岳。駐車地から約4時間を要した。お釈迦様の前で昼食




中岳方面へ少し戻り、分岐から前岳方面へ。道標はなし。


刈りはらわれた笹の尾根は滑り易く急坂


右手には西平岳~中岳


この尾根にもヤシオが多い


のんびりコース/林道終点の分岐。のんびりコースを降る。


朝方に通った分岐、これで周回したことになる。


守子神社からの下山路では朝方見た尾根とは反対側の斜面の紅葉を探してみた






好天に恵まれ紅葉も展望もそこそこに、ルートもヤシオも確認でき目的を達成できた。
来春が楽しみです。



茗荷林道から八溝山

2016年11月10日 10時37分02秒 | 八溝山・三鈷室山・大笹山
H28年11月9日、茗荷から八溝山を歩いてきました。

八溝山の紅葉が気になっていたところにタイミングよくMさんから詳細な情報を頂いた。
この情報から紅葉の良さそうな茗荷からのルートとした。
沢沿いは色付きが遅いが尾根沿いは見頃、陽が射し一層鮮やかな紅葉を楽しんできた。

今回の行程は以下
駐車場8:00~林道終点9:00~沢二股地点9:10~「ふくしまの遊歩道50選」の看板9:25~支尾根を登る~茗荷分岐~10:40「ふくしまの遊歩道50選」の看板・昼食11:15~沢合流~林道終点11:30~12:15駐車場
4時間15分の紅葉散策でした。 二年前の同じルートの紅葉レポ⇒こちらから
     
登山・花日記   山行記録一覧   地域別山行記録一覧  八溝山塊の山行記録一覧

紅葉が見られるのは支尾根の南斜面、北側斜面の紅葉はすでに終わっている。


茗荷林道の車止め前に駐車。先客はいない。


林道沿いにも紅葉が見られる。が今日は風が強く枯れ葉が乱舞する一日でした。


林道を歩くこと約1時間、茗荷林道終点の八溝山天然林入口が登山口


沢の二股付近はは色は薄いが良い感じ


沢を離れて急斜面の尾根に這い上がると真っ赤な紅葉が


「ふくしまの遊歩道50選」の看板付近はまだ青々としている。ここで小休止。ここにザックをデポし支尾根を周回する。


沢筋を離れ志尾根に取り付く。この支尾根が紅葉スポット、支尾根の南斜面は陽が射し一層鮮やかな紅葉であった。
紅葉が見られるのは支尾根の南斜面のみ、北斜面は落葉し冬模様。




支尾根を登るにつれ赤みが増してくる




素晴らしい紅葉ですね~。どこを切り取っても鮮やかです。
















主尾根の紅葉


主尾根の茗荷分岐から支尾根を降る。この支尾根の南斜面も紅葉が素晴らしい。








・902ピークの東斜面もこれまた凄いものです


ヤシオの紅葉も真っ盛り


「ふくしまの遊歩道50選」の看板付近に戻る。冷たい風が除け昼食、静かな森の中で暖かいコーヒーが美味しいね~


二股付近の沢


陽が射した茗荷林道、朝方とはまた一味違う感じである。




林道沿いにトリカブトが見られた


木枯らしが吹く寒い日となったが紅葉との良い出合いができた。タイミリーな情報ありがとうございました。
紅葉前線は茨城まで降りてきた。これからの紅葉の舞台は奥久慈ですね。楽しみです。



秋色探しに三鈷室山

2016年11月06日 13時03分04秒 | 日立、北茨城の山
H28年11月5日、三鈷室山(870.6m)を歩いてきました。

Mさんの案内で秋の色を探しに福島県の塙ふれあい遊歩道から三鈷室山(さんこむろさん)を散策しました
自分も紅葉時期に歩いてみたいと思っていたところなので、Mさん夫婦と和子さん&徹也さんと一緒させて貰った。

遊歩道起点P8:55~(遊歩道)~9:30ナラの木9:50~源流清水10:05~(県境尾根)~三鈷室山11:00~11:10県境尾根・昼食11:40~12:15紅葉の森・休憩12:35~13:00殿畑土場13:05~車道~13:40遊歩道起点P
4時間35分の紅葉散策でした。

登山・花日記   山行記録一覧   地域別山行記録一覧  日立・北茨城の山記録一覧

塙ふれあい遊歩道から三鈷室山の時計回りに周回


スタート。天気は曇り、こんな予報ではなかったはずだが・・・


ほんのり色つき始めているがここの紅葉も例年に比べて遅れている様子。自然林の気持ちの良い遊歩道を行く


こんな綺麗な黄葉も見られます


仙女の滝。歩かれるハイカーもなく静かな遊歩道


この一帯の黄葉は綺麗ですね~


「ナラの大木」に寄り道


遊歩道に戻る。遊歩道沿いには紅葉が続く










「源流清水」ブナの大木に根元の岩の間から流れ出ている。
整備されている遊歩道はここまで、この先の三鈷室山までは未整備、県境尾根を行く。


県境尾根に出る


県境尾根。県境には土手が築かれいて目印となるがヤブがうるさい場所もある。


三鈷室山山頂。フェンス周りはシートで囲われ何やら工事中。


山頂近くの三等三角点「三古室」


山頂直下のワラビ畑


ワラビ畑の中に咲くリンドウ


風を除けて下山路の県境尾根付近で昼食後、北尾根を降り作業道のようなヤブっぽい道を行く




下山路一押しの紅葉の森。Mさんによると昨年のこの一帯は真っ赤に染まったとのこと。


この森の中で小休止


森の中をうろうろと




さらに降るも紅葉が続く




殿畑土場の貯木場。伐採作業されている方が昼食休憩中であった。
「まさかここを降りてくる人がいるとは・・」とビックリされていた。


貯木場から遊歩道起点Pまでは約35分の車道歩き、車道沿いも思わぬ紅葉に出合えた。


木々が 少し色づき始めた程度でしたが、このような色合いもまた良いものでした。
Mさんご夫婦、和子さん&徹也さん案内ありがとうございました。また一緒下さい。

「かかし祭」
「かかし祭」は大中町にある里美ふれあい館のイベント広場で開催されており寄り道した。
農家のシンボルであり、田んぼの守り神として古来より親しまれているかかし。



中禅寺湖湖畔の紅葉散策

2016年11月03日 19時26分51秒 | 日光連山
H28年11月2日、紅葉の中禅寺湖畔を歩いてきました。

今年の中禅寺湖周辺の紅葉は10月末頃が見頃のようでしたが、自分の水戸マラソン参加の都合で11月に入ってからとなってしまった。

あいにくの曇りがちの天気、紅葉はピークを過ぎた感があり心配がある中でのスタート。

今回も和子さん&徹也さん、ひろさん、私達の5人。いつものように賑やかな紅葉散策でした。

歌ヶ浜P7:00~阿世潟~上野島~大日崎~松ヶ崎~白岩展望台~梵字岩~12:55千手ヶ浜13:10~赤岩~14:45竜頭の滝P
7時間45分の紅葉散策でした。

登山・花日記   山行記録一覧   地域別山行記録一覧  中禅寺周回記録一覧

竜頭の滝Pにデポし、歌ヶ浜Pから時計回り周回


まだ紅葉が見られる歌ヶ浜Pをスタート。天気は曇りがち社山も見え隠れ


大使館別荘記念公園内の紅葉も相変わらずの鮮やかさ


湖面にモミジの赤が映えます


所々にまだ青々とした樹もあり目先が変わり良いものです


黄葉も綺麗ですね


一瞬陽が射した森の中で


枯れ葉が敷き詰められた山道、目先には紅葉の森


振り返ると鮮やかな紅葉


展望岩に登り眺めていると遊覧船が通り過ぎて行く。乗船客が手を振って応えてくれた。


湖畔沿いには多くの色合いの葉が見られる。こんなシックな感じも


このような鮮やかな色も・・・好みに応じて楽しめる


そして遊歩道から外れて紅葉の森へ。山が燃えてます




次は湖畔沿いに。人それぞれに紅葉の好みがあるが自分はこのような配色が好みかな


ここは黄葉が凄い、黄色に塗りつぶされている


顔を横に振るとこんな感じ・・凄いですね~


湖面になびくように・・綺麗ですね~


<ここから北岸遊歩道沿いの紅葉>
湖岸沿いの紅葉も陽がさし鮮やかですが




山側の紅葉も良いですね~


大木に絡むような紅葉も絵になる


陽が射すと一層鮮やかになる


湖に突き出た岩壁の紅葉が綺麗です


ツツジの紅葉も鮮やか


この谷間も好みのポイント


この谷間を途中から見下ろすとこれまた良い感


上部は真っ赤っか


紅葉散策もラスト、最後まで楽しませてくれました


無事に竜頭の滝P着


和子さん、徹也さん、ひろさんお疲れ様でした。
ピークを外した感もありましたが今年も楽しめました。また一緒下さい。