弥富野鳥園情報

情報盛りだくさんの野鳥園ブログへようこそ!

ミニ探鳥会開催! ツクシガモ観察できました!

2024-01-07 16:48:23 | イベント情報

 みなさんこんにちは!

 1月になってもなかなか冬らしい日が少なく、過ごしやすい日が多い今日この頃ですが、皆さんどうお過ごしですか?

 今日は今年入って初めてのミニ探鳥会の開催です! 42名の方々にご参加いただきました!!

 

今回の案内人は日本野鳥の会の村上さんです

 

 

 

 

 

 

ツクシガモ

 

繁殖羽の美しいカワウ

 

すぐ真上を飛ぶトビ

 

 

 今回のミニ探鳥会で観察できた野鳥は30種類でした。

 先日確認したツクシガモは朝からずっと深池に入っており、しっかりとみなさんに見ていただけました! 9年ぶりの飛来なので、常連の方々でも初めて見る方も多く、みなさん大変喜ばれておりました! カルガモよりも一回り大きく、色合いがとてもきれいなので、他のカモの群れに入っても簡単に見つけることができました!

 カワウの営巣も日に日に増えてきており、繁殖羽のきれいな個体も増えてきました!

 タカ類ではあいかわらずトビが多く、私たちのすぐ真上を飛んでいたので、翼の大きさなどがとてもよくわかりましたね!

 まだまだツグミやシロハラなどは少なかったです。今後の探鳥会に期待しましょう!

 

 次回は1月21日(日)第8回探鳥会、10時より開催です! 

 たくさんのみなさんのご参加をお待ちいたしております!

 

 令和6年1月7日に観察できた野鳥
 ツクシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、コサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、チュウヒ、ハイタカ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、クロジ、オオジュリン、ドバト以上36種


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和6年度 愛鳥週間用ポス... | トップ | バードウォッチング初心者の... »
最新の画像もっと見る

イベント情報」カテゴリの最新記事