弥富野鳥園情報

情報盛りだくさんの野鳥園ブログへようこそ!

セイタカシギdayとなりました! 探鳥会開催!

2024-04-21 17:56:54 | イベント情報

 みなさんこんにちは!

 4月も中旬を過ぎ、新緑がきれいな時季になってきました!

 今日は第1回探鳥会の開催日! 途中小雨模様となってしまいましたが、33名の方にご参加いただきました!

 

今回の案内人は日本野鳥の会の村上さんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セイタカシギ ※深池にて

 

ツグミ ※深池ブラインド前にて

 

ハシビロガモ ※草原上空

 

 探鳥会で観察できた野鳥は34種類でした。

 今回は深池に久しぶりに多くのセイタカシギが飛来してくれて、ブラインド前でじっくりと観察することができました! カメラをお持ちの方々も多くいらっしゃたので、かなり良い写真が撮れたのではないでしょうか。池の中を飛び回っている姿も見ることができたので、その美しい姿勢で飛ぶ姿にみなさんとても感動されていました!

 冬鳥のカモ類もまだまだ多く、草原上空を飛び回っているハシビロガモやコガモ、キンクロハジロなど多く観察できました。ツグミは数は減りましたが、繁殖期前ということもあり、羽の色がきれいになってきています。深池周辺で観察できました。 

 夏鳥では先日飛来したオオヨシキリや、一部の方はサンショウクイも見られたようです。期待の高かったキビタキ、オオルリは残念ながら見ることはできませんでした。

 浅池ではシマアジも観察できました! 参加された方全員は見ることはできませんでしたが、写真を撮ってくれた方がいたので、みなさんに見てもらい、その美しい顔の模様を見て驚かれていました!

 

 次回は5月5日(日)第2回ミニ探鳥会、10時30分から開催します!

 たくさんのみなさんのご参加をお待ちいたしております!

 

令和6年4月21日に観察できた野鳥
 キジ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、シマアジ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、ヘラサギ、ヒクイナ、オオバン、セイタカシギ、トビ、オオタカ、コゲラ、サンショウクイ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、センダイムシクイ、メジロ、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ以上40種


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオヨシキリ飛来しました! | トップ | 野鳥写真展開催中! »
最新の画像もっと見る

イベント情報」カテゴリの最新記事