野菜デモのブログ

毎月1度"なにか"をしてる活動報告や、あっぱれ記事さん大集合、"おてがるデモ"、メンバーの思いなどをアップしていきますー

あっぱれ記事を応援しましょー

2015-12-21 23:33:40 | あっぱれ記事を応援しましょー

「いまの報道は?」と問いかければ、

多くの人が「うんざり」と答える昨今です。

 

「伝えて欲しいことがあるのに、全く報道してくれないー」

「それどころかプロパガンダ報道になってるッ!」

ほんと、そうですよね~。

 

マスコミで35年働いてきた。

今まで学生さんなどから

「報道への政府圧力とかあるんですか?」

なんて質問されても

「あー無い無い、そんなすごい取材してる記者もいない」

と笑ってきたが、昨年から

「あります。大した記事でもないのに、間違いなくある」

に回答を変更する羽目になるとは思わなかった

と、ツイートしたジャーナリストの清水潔さん

 

だけど、それでも、"キラッと光る記事"もあります。

小さな記事かも知れませんし、

テレビで言うと、番組の中のOneコーナーかも知れません。

 

そんな埋もれてる記事を見つけて、

お礼のハガキを送ってみませんか?

 

『あっぱれ記事を応援しましょー』カテゴリーも参考になっさってくださいね

 http://blog.goo.ne.jp/yasaidemo/c/24bbeea54b5be326b81704f8743b44e2

新聞社やテレビ局には、毎日大量の"声"が届くようです。

そのほとんどが"抗議の声"。

たま~に応援の声が届くと、とっても勇気づけられると聞きます。

 

このように、応援する声は殆どないので

ある記事に対して10人ぐらいの応援するハガキが届くだけで、

その記者の社内的な評価が高まり、

『また書かせてみよう』ということがあるらしいです。

 

室井さんもこんな風に仰っています。

私たち一人ひとりが、

 もっと世の中の空気に敏感にならないと。 

 誰かがするからいいだろうとボケッとしているのは、

 危険なことです。

 苦情だけでなく、

 いい記事や番組をみかけたらよかったと声をあげる、

  それだって嫌な空気を壊す有効な手段だと思います。

 

http://digital.asahi.com/articles/DA3S12118512.html?_requesturl=articles%2FDA3S12118512.html&rm=150

あっ、そうそう、

電話やメールだと、流されてしまいやすいので

ハガキや手紙の方が良いそうです。

それも、定型ではなく、自分の言葉で、

しかも手書きでー♪

 

新聞社やテレビ局の投書先一覧



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。