福井鉄人会山岳部

あるのか?ホントに!

保田経ヶ岳 2024/05/15

2024-05-15 19:12:16 | 山行記録

私が山芍薬を初めて見たのはblogによると銀杏峰と言う事なのですが

福井県山芍薬で検索すると結果は圧倒的に「保田経ヶ岳」がhitします。

ところで私は「保田経ヶ岳」って山行した事あったっけ?とblog調べたら

登った事ありませんでしたよ、福井鉄人会山岳部です。

初物登山のお山なので登山口検索から、高速道路高架下を一つ福井市側に入ったりして

最初から余分な時間を取られる何時もながらの有様で初物登山に弱い。

高速道路高架下から林道直進して↑経ヶ岳の看板、一安心ですわ。

林道歩きが終わり送電線鉄塔巡視路を使った登山道に入るみたいです。

渡渉しながら進みます。

分岐ですが送電線鉄塔巡視路の看板に「経ヶ岳」の文字が、直進します。

渡渉が終わり鎖場がありました。

最初の送電線鉄塔に到着、今日は午前中晴れ予報だけど意外と雲が多くスッキリしない眺望。

登山道(送電線鉄塔巡視路)に階段が設えてありましたがこの後プラ階段設置するのかな。

二つ目の送電線鉄塔に到着、稜線に乗り上げたし頂上かと思ったけど違いました。

登山道らしくなった道を進むと分岐、ピンテの数が多い右側に進みます。

周りが藪の中に三角点と山名板、保田経ヶ岳頂上到着ですが眺望ゼロなので下山します。

 

眺望の効いた赤い送電線鉄塔迄戻り写真撮影、白山も雲が多くて少し残念。

午後からは曇りの予報だけど今にも降り出しそうなお天気なので早々に下山します。

無事げざ~ん、最高気温夏日予想だったのでタップリと汗かきました。

 

山芍薬のお花は既に終わっているので登山者皆無のお一人様山行でした。

 

↓ 今年もJA共済のイベントが6月1日から開催されます、昨年同様に期間中にお山に登り

山印スタンプを集めて応募すると抽選プレゼント商品が当たる!かもしれません。

 

JA共済では「げんきなカラダプロジェクト」と題して、様々な健康増進活動を実施しています!
 福井県内においては、健康に良いとされる登山に着目し、登った山の数に合わせてプレゼントに応募できる「山めぐり デジタルスタンプラリーキャンペーン」に協賛しています!キャンペーン期間は、2024年6月1日(土)~11月30日(土)です。ご参加いただき、すてきな賞品をゲットしましょう♪
 さらに、初夏の登山教室+体験会が下記の日程にて開催され、参加特典としてトレッキングポール温泉施設の入浴チケットがもらえます★各日ともに先着20名です。ぜひ、ご参加ください!
 
 
【嶺北会場】
 日 時:2024年6月9日(日) 午前中
 場 所:城山(福井市)
 
【嶺南会場】
 日 時:2024年6月16日(日) 午前中
 場 所:天筒山(敦賀市)
 
 
◎キャンペーンの詳細はこちら(キャンペーンサイト)
◎城山(福井市)への参加申込はこちら(応募フォーム)
◎天筒山(敦賀市)への参加申込はこちら(応募フォーム)

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿