福井鉄人会山岳部

あるのか?ホントに!

大嵐山日帰り登山2012/10/25

2012-11-17 14:34:40 | 登山記録

どこか近くで紅葉の綺麗なアクセスの便利なお山をと

捜していると何時も参考にしている方のHPで「大嵐山」なる

お山を発見、早速エコ登山第5弾愛車SuperCubで出かけました。

Dscn0884

愛車SuperCubでも安心の舗装路で難なく登山口到着。

Dscn0885

登山口に水場があるのは便利ですね。

Dscn0886

水芭蕉が有名なお山らしいですが時期ではないので

頂上の後展望コースなるものへ行くのが定番みたいです。

Dscn0887

分りにくいですがどうも此処が登山道の入り口みたいです。

Dscn0888

ブナの綺麗な林の中の登山道を頂上に向かいます。

Dscn0889

そろそろ開けてきて稜線歩きが始まるのかな?

と思っていたらまさかの頂上到着。

Dscn0891

頂上からは冠雪した白山が見えました。

あっという間の頂上到着で不完全燃焼気味で

定番展望コースを散策して駐車場に戻り

お昼を食べて帰路につきました。

Dscn0893

帰路の途中、薬師神谷のコスモス畑がとても綺麗でした。


三の峰日帰り登山2012/10/19

2012-11-17 14:08:09 | 登山記録

毎年恒例紅葉登山の〆、三の峰に出かけました。

エコ登山第4弾愛車SuperCubで出かけましたが

上小池までの急登は50ccにはかなり辛かったです。

Dscn0845

昨年は〆が薬師岳だったので一昨年以来の登山口。

Dscn0846

山越跡までは快調。

Dscn0848

難なく六本檜に到着。

Dscn0849

三の峰方面遠望。

Dscn0851

Dscn0853

Dscn0854

Dscn0856

剣ヶ岩までは紅葉真っ盛りの中を歩いていきます。

Dscn0857

最終ベンチ付近で来た道を振り返ります。

Dscn0860

一の峰方面。

Dscn0861

三の峰登山で一番大好きな高度感のある稜線歩き。

Dscn0863

避難小屋到着、誰もいませんでした。

Dscn0864

別山方面まで行きたかったけど・・・

Dscn0873

頂上到着、お一人様先人がいらしゃいました。

Dscn0865

Dscn0868

Dscn0872

Dscn0874

お天気が良かったので頂上からは遠くのお山が見えました。

Dscn0876

避難小屋まで戻り御昼ご飯を食べて下山します。

Dscn0880

Dscn0881

下山路は紅葉を見ながら楽しく下りました。

Dscn0877

Dscn0878

Dscn0882

Dscn0883

紅葉の中にダイブする感覚でとても気持ちがよいです。

今年は地元でも紅葉がとても綺麗で明日からの

週末は刈込池は賑わう事でしょう。


鏡平経由弓折岳・笠ヶ岳日帰り縦走2012/10/14

2012-11-17 12:02:21 | 登山記録

前回の雲の平縦走では紅葉はまだの感があったので

どこか北アルプスでもう一度山行したいなぁと思っていて

大日三山の日帰り縦走を計画していたら地元の新聞で

立山の紅葉が見頃との記事と写真が掲載されていたので

万人考える事はみな同じでケーブルカーの大渋滞は避けたく

双六小屋のHPで鏡平付近の紅葉見頃と紹介されていたので

早速出かける事にしました、せっかくなので頑張って弓折岳

経由で笠ヶ岳もと欲張って行ってきました。

Dscn0729

かなりのロングコースなので早出したかったのですが

爆睡で笠新道分岐到着が午前6時頃と遅くなりました。

Dscn0730

水場は枯れてます。

Dscn0731

わさび平小屋到着時にはすでに明るくなりました。

Dscn0732

Dscn0733

Dscn0734

Dscn0735

小池新道入り口付近の紅葉もかなり綺麗な状態です。

Dscn0736

Dscn0737

秩父沢付近にて・・・

Dscn0738

Dscn0739

Dscn0741

チボ岩付近で・・・

Dscn0742

Dscn0743

Dscn0744

イタドリヶ原付近で・・・

Dscn0745

Dscn0746

Dscn0747

Dscn0748

Dscn0749

シシウドヶ原付近では日もさして・・・

Dscn0751

もうすぐ鏡平です、風がありませんように。

Dscn0753

Dscn0757

Dscn0759

鏡池は波もたたず槍・穂高を堪能できました。

Dscn0771

Dscn0766

Dscn0768

Dscn0770

槍・穂を見ながら鏡平小屋のベンチで朝御飯を食べます。

Dscn0773

Dscn0774

小屋周辺は本当に紅葉が見頃でした。

Dscn0772

さぁ頑張ってあそこまで行きますよ。

Dscn0786

Dscn0776

弓折分岐到着、眼下には鏡平小屋が・・・

Dscn0788

Dscn0784

お約束。

Dscn0787

笠ヶ岳頂上は無理でも分岐までは行けそうなのでGo!

Dscn0790

弓折岳頂上。

Dscn0793

これから向かう稜線、一旦大下りします。

Dscn0794

鞍部まで降りてきました。

Dscn0795

来た道、槍様が・・・

Dscn0799

行く道、どなたか登山者が・・・

Dscn0801

右側には大好きな双六方面。

Dscn0803

秩父平到着、綺麗な良い所ですが幕営禁止です。

Dscn0808

奇岩。

Dscn0809

登ります、此処から稜線まで結構辛いです。

Dscn0810

道標のある地点で気持ち的には半分終了ですが実際は1/3程度。

Dscn0818

かなりヘタレましたが分岐到着、笠ヶ岳へ向かいます。

Dscn0833

Dscn0819

分岐からヘタレまくってヘロヘロで頂上何とか到着。

Dscn0820

Dscn0821

Dscn0822

Dscn0823

Dscn0824

Dscn0825

Dscn0826

Dscn0827

Dscn0831

Dscn0832

Dscn0828

頂上からのパノラマ、富士山も見えました。

Dscn0834

小屋閉め作業最中の笠ヶ岳山荘で最後の補給、下山します。

Dscn0836

Dscn0838

Dscn0837

遅れ気味なので大急ぎで杓子平まで来ました。

Dscn0842

Dscn0841

辛い下りの途中に槍・穂が見える場所があります。

Dscn0843

自分では分らないけど多分こんな中を下ってるんでしょう。

Dscn0844

笠新道の場合は下山と言うより着陸と言った感が強い

激下りで かなり遅くなるのを覚悟しましたが明るい内に下山。

神様はこのヘタレ脚に下り脚を残しておいてくれました。