福井鉄人会山岳部

あるのか?ホントに!

双六岳~三俣蓮華岳日帰り登山(父と歩けば)2017/09/05

2017-09-06 13:47:28 | 登山記録

8月の公休日は雨で全滅、久しぶりの山行福井鉄人会山岳部です。

やっと来ました公休日の晴れマーク、一泊二日での山行が可能でしたが

家の用事で一日だけとなり晴れマークの北アルプス山域を検索して

久しぶりに「鹿島槍ヶ岳」に行こうと決めていた矢先に

県道槍ヶ岳公園線夜間通行止めの解除のお知らせが・・・(今は終日片側交互通行です)

以前は午後8時30分~翌日5時まで通行止めで日帰り登山者には酷な

状況だったのですがこれで夜行が可能になりました。めでたしめでたし。

そんな訳で糸魚川ICより高速代が少し安い富山IC下車の新穂高温泉から

またかよの双六岳に行くことに決定、今回こそは三俣蓮華岳まで行くぞ!

下山時撮影ですが久しぶりの新穂高温泉、登山者用無料駐車場恐る恐る来てみれば

最上段に空きがかなりありました。(前日は満車だったそうな)

深山荘のサイトの無料駐車場をみると駐車状況がわかるので要チェック。

今日は三俣蓮華岳までの予定なので暗いうちから出発します。

笠新道入口の水場は枯れていませんでした。(下山時撮影)

わさび平小屋(下山時撮影)で朝ご飯食べて時間調整して出発です。

(下山時撮影)

(下山時撮影)

この辺りからあかるくなってきて、ヘッドライト不要に。

小池新道はマーキングがしっかりとしているので暗くても迷うことなく歩けます。

滝谷方面?

霜が降りて凍っています。

鏡池にさざ波立ってませんように・・・

さざ波立っていませんでしたが逆光でうまく写真撮れませんでした。

テラス・木道共凍っています。

槍・穂の展望台、弓折乗越に到着。

花見平に花は無し。

いつ来ても感動しますな。

鏡池でもそうでしたがここ双六小屋にも平日にも拘わらずたくさんの登山者がいらっしゃいました。

帰りは中道にしようかな?

今回は昨年9月2日に亡くなった父も一緒に来ました。(父は山やさんでした)

何度見てもいい光景。

頂上からのビュー、お天気良くてサイコー。

お約束通り三俣蓮華岳をめざします、見えてるお山の向うなんですよ

稜線フェチにはたまらない三俣蓮華岳への登山道。

三俣蓮華岳頂上到着、三角点三兄弟。

お天気も良くて、北アルプスのど真ん中に居る感がたまりませんわ。

稜線がたまらないとか言ったくせにヘタレ脚なので三俣峠に下って巻道を戻ります。

下山時の鏡池はさざ波立って残念。

お花の写真はテキトーに撮っただけなので本当はもっと色々と咲いてました。

取り忘れたのですが本家本元、双六岳の花「トウヤクリンドウ」は双六大地に満開です。

下山後はお約束、割石温泉でほっこり。

 

これまでの数少ない山行で行くたびに脚が痙攣して情けない状態でしたが

今回は学習能力を発揮して足の運び等を考えて登坂したので痙攣はありませんでした。

しかし12時間超の山行はヘタレ脚には辛く、帰りの左俣林道が長く遠く感じました。

 

今週末はお天気も良さそうなので夏のお花と秋のお花両方楽しめるこの時期

良かったらお出掛けくださいね。

朝や稜線はすご~く寒いので防寒対策を万全に、ニットキャップやダウンがあると便利ですよ。


薬師岳日帰り登山2017/07/21

2017-07-22 08:56:14 | 登山記録

六根清浄、お山は晴天。北陸地方の梅雨明け宣言はまだですが

北アルプスで一日中晴れマークの薬師岳に日帰りで出かけました。

自宅からは高速の深夜割引を利用できる午前4時ギリギリに出発しても

有峰林道入口到着は午前5時30分頃、前から二番目開通時間迄朝ご飯食べて待ちます。

開門前には10台超の車が待機中、平日ですが週末だからか車が多い気がします。

折立の駐車場はすでに満杯状態、下山時には駐車スペース以外に駐車中の車もありました。

あっという間に登山口には数十人の登山者で溢れかえる混雑状況、夏山シーズン開幕です。

お久しぶりです。高山なので涼しいのを期待していたのに樹林帯は滅茶苦茶熱いです。

太郎小屋迄コースタイムで三分の一、この後五光岩ベンチまで悲しいかな

下って登り返しです。

剣岳見えたのはこの時だけ・・・

開けてきた草原地帯ではニッコウキスゲが咲いていました。

風が気持ち良いです、道標200mおきにありますが急登なので思ったほど前に進めません。

太郎平小屋到着、登山靴のインソールを元に戻したので薄手のソックスは

少し厚めの物に履き替えて補給休憩して出発します。

縦走路なので皆さん色んな方向に出発されて行きます。

皆さんとっくに出発しているので幕営場には一張りのテントだけ。

薬師峠の幕営場は水が豊富で安心、下山時にはここで補給休憩しました。

薬師峠から沢沿いの登山道を登るとズタズタの雪渓が現れますがマークよく見て

登れば安全に薬師平の木道にでます。(一部雪渓歩きがありました)

薬師平上部には大き目の雪渓が残りますがこちらはしっかりとしています。

薬師岳山荘到着、ここまでの登りは辛いですがお花畑が広がり楽しい登山道です。

薬師岳頂上到着、富山県側からガスが湧いてきて楽しみにしていた立山方面は眺望ゼロ。

反対側もあまり見えず、お約束の槍ヶ岳。

時間も無いので急ぎ下山する事にします、以下下手くそなお花の写真です。

薬師岳日帰り登山は有峰林道の時間の制約があるのでゆっくりと出来ないのが

難点ですがそれでも充分北アルプスを満喫出来た一日でした。


三ノ峰・別山登山2017/06/20

2017-06-21 08:40:00 | 登山記録

六根清浄、お山は晴天。三週間ぶりの山行は行く、行くと言っておきながら

行かずじまいの三ノ峰からの別山へ、「行く行く詐欺」福井鉄人会山岳部です。

 

 久しぶりの三の峰登山、今日は別山迄足を延ばす予定です。

上小池の駐車場はすでに15台超の車がさすがはメジャールート。

何回登っても最初の階段は歩きにくいです・・・

今日は別山迄行く予定なので六本檜までとばして時間稼ぎ。

六本檜からの急登は直登が多いのでヘタレ脚には堪えます。

三ノ峰避難小屋到着。

今日は強い意志を持って別山迄行く予定で登ってきたので頑張って行きますよ。(遠いなぁ・・・)

残雪歩きが二度ほどありますが特に危険というレベルではありませんでした。

今度はチブリ尾根から来ようかな。

白山方面、残雪多いですね。

ヘロヘロで別山頂上到着、誰もいませんでした。頂上からは北アルプス(多分)の山々が

「お前みたいなヘタレが来る処じゃないよ」とでも言ってるかのように遠く霞んで見えました。

高山植物の開花が早いと言われているルートですがお目当ての物はあったでしょうか?

本当はもっと他にも咲いていますので良かったらお出掛けくださいね。

 


富士写ヶ岳~火燈山~小倉谷山周回登山2017/05/30

2017-05-31 07:21:49 | 登山記録

六根清浄、お山は晴天。今日は降水確率0%の予報の真夏日予想。

前回の荒島岳登山で脚力不足を痛感、福井鉄人会山岳部です。

前回の荒島岳登山では補給・給水のタイミングを誤り下山時には熱中症ぎみになる始末。

脚力不足も露呈して下山時に痙攣しだす有様、今日はしっかりと補給・給水し長めに

歩く事とし我谷コースから富士写ヶ岳~大内コースで下山~火燈古道で火燈山~小倉谷山へ

不惑新道で再度富士写ヶ岳へ最後に我谷コースを下山の長丁場です。(今日も登山口自分だけ)

新緑から深緑へ。

ブナ林の急登は辛いですが涼しいのが救い。

枯渕コースに下山するのは時間的に無理だと思います。(脚力的にも)

別コースからの登山者がいるかと思いましたが誰もいない頂上到着。

行くのか?

あそこを廻ってくるのか、遠ぉ~いぞ。

大内コースの石楠花銀座(勝手に命名)は石楠花終わっても花の路。

下山しました、何度下っても悪路やなぁ。

下り一辺倒から登りに切り替わるので辛いです。

看板復活。

火燈山頂上到着、火燈古道暑いです。

涼しいですが急登が辛いブナ林。

何の花でしょう?

小倉谷山頂上到着、ここで座っておむすび食べて補給・給水したのですが

この後の登りで乳酸が溜って辛かったのでお行儀悪いですが補給・給水は

立ってした方が楽です。(私的にです、個人差ありますので・・・)

何の花でしょうか?

不惑新道下りきって富士写ヶ岳に向かう途中には咲けなかったのかこれから咲くのか

石楠花の蕾がありました。

二度目の富士写ヶ岳頂上到着、二名の方がいらっしゃいました。今日は後にも先にも

登山者にお会いしたのはこの時だけで道中どなたにも会いませんでした。(熊さんにも)

 

長丁場でしたが思っていたよりも歩けて一安心といったところでしょうか、最後の富士写ヶ岳への

登りも呼吸も乱れずしっかりと足が前に出て少しですが自信がつきました。

 

この後は少しづつコースタイムの長く標高の高いお山に登って夏山シーズンに

備えたいです。

 

 

 


荒島岳登山2017/05/20

2017-05-21 07:19:08 | 登山記録

六根清浄、お山は晴天。今日は真夏日の予報。

荒島岳に出かけました、有言実行福井鉄人会山岳部です。

さすがに「日本100名山」の荒島岳、駐車場はすでに満車で路駐の状態ですが

今日は出発時刻が遅くなるのを見越して愛車スーパーカブで来たので難なく駐車。

関西・中京・関東・県外の方の車の方が多いですね。

コースタイムの四分の一をゲレンデ歩きの勝原コース、ここまでは「日本100迷山」登山道

しかしここからが本領発揮の新緑が美しいブナ林の登山道が続きます。

「トトロの木」だそうな。

本人はかなり登った感があるのですがまだまだこれから。

道中に白山が見える箇所が所々にあります。

やっとのことでシャクナゲ平到着、急登が多いですね。

ここからさらに急登が続くのですが登山道の荒廃が酷く難儀します。

これでいいのか?日本100名山荒島岳!

登山道はチョットだけいい感じに、別コースの方はどうなのかな?

シャクナゲ平に石楠花はありませんでしたがこの辺りから満開の石楠花が御出座し。

大きなカタクリの花が沢山咲いていました。

これだけ荒廃していると本当に危ないです。

あと少しで頂上、相変わらず狭く掘れた登山道が続きます。

標高が高いので今が見頃。

頂上到着、沢山の人が休憩中です。

 

登山道が綺麗に整備されていればいいお山なのになぁ。

登山を始めた頃にM本ちゃんに一度連れてきてもらって登っているのですが

その時の荒れた登山道の記憶が残っているのですがさらに悪化したのでしょう。

 

急登が多くいい練習になりました、明日は筋肉痛?