福井鉄人会山岳部

あるのか?ホントに!

蓮如山・鷹落山・動山 2024/05/11

2024-05-12 15:33:46 | 山行記録

南越前町・越前市の里山に行くより江沼アルプスや小松市の里山は自宅から近く

帰りには山中温泉総湯の菊の湯に寄れるので便利。

昨日の鞍掛山に引き続き石川県小松市遠征の第2弾、蓮如山・鷹落山・動山です。

土曜日山行だけどほぼお一人様だったので許してね、福井鉄人会山岳部です。

蓮如山登山口近くの西俣オートキャンプ場に到着、管理棟前に停めたら道路側に停めてとの事。

西俣オートキャンプ場から来た道を少し戻って「鱒留の滝」へ

鱒留の滝の反対側に蓮如山・鷹落山の登山口があります。

遊歩道なのでコンクリート舗装された登山道、朽ち果てた道標の分岐を左側に進みます。

蓮如山の石碑がありますが此処は頂上ではないみたいです、今日も白山どぉ~ん①。

少し進んだ処に蓮如山、頂上到着ですが小松市側しか眺望がありません鷹落山に向かいます。

アップダウンを繰り返しながら西俣町下山道の分岐に到着、帰路は此処を降る予定です。

蓮如山と鷹落山は標高差150m超あるので登り上げて鷹落山・動山の分岐に到着。

鷹落山へのコースは降って登り返しみたいで頂上迄150mを1.5kmと老眼で見誤り鷹落山往復で

ヘタレて動山へ行く気が失せてしまうといけないので4km先の動山へに向かう事にしました。

踏み跡がしっかりしているので安心ですが目印になりそうな樹を撮影して進みます。

少し下って左側に廻り込んで登り返しの登山道が見えるので頂上への登山道でしょうか?

トラロープの架かる急登が終り頂上かと思ったらその後長い水平移動、開けてきて今度こそ頂上?

動山頂上到着、山頂看板の先は小松市街なので白山は反対側・・・

避難小屋の先に白山が見える(心眼)、此処にも動山の標示板・標柱がありました。

白山どぉ~ん②。

避難小屋の先と方位盤の先にも登山道がありましたが石川県道43号線沿いにも登山口があり

登山コースが幾つかあるので動山直登したい方は此方からどうぞ。

下山道を間違えない様に鷹落山へ戻ります。

4kmの長丁場の山行なのでこんなのあったなと思い出しながら鷹落山への分岐到着。

分岐から150mなので程なく頂上、先に鷹落山来ても大丈夫だったなぁ。

白山どぉ~ん③、樹木が少し邪魔だけど写真撮影に台の上に乗らない様注意書きがありました。

3回目の動山・鷹落山の分岐、下山します。

蓮如山・西俣町下山道の分岐に到着、杉林の九十九折の登山道でした。

岩盤の急登なので階段が設えてありました。

林道に出合いますが標示板の文字不明瞭なのでとりあえず左側に降って行きました。

林道歩きのお約束、両側に街路樹の様にずーっと咲いていました。

この橋渡るな!なのか渡るなら自己責任で!なのか、真ん中の板の上を向こう岸に渡りました。

橋を渡って鷹落山の西俣町からの登山口、この登山道はあんまり登りたくないな。

西俣町オートキャンプ場に無事げざ~ん、長丁場の山行お疲れ様でした。

 

蓮如山→鷹落山→動山の山行、低山ながら縦走感があって楽しかったです。

管理棟で1人先に行ったと聞いてたので鷹落山に向かう途中でお会いした以外は

ずーっとお一人様の山行真夏日予報のお天気ながら涼しく歩けました。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿