山代日記 ~神楽とか、田舎行事とか~

山口県岩国市錦町に伝わる上沼田神楽を中心としたブログ。
広域組織の山代神楽連絡協議会や農作業、田舎行事なども掲載。

H28年岩国民芸まつり(12-4ゆう銭壺太鼓保存会)

2016年10月05日 12時43分19秒 | 岩国民俗芸能まつり
11月12日(土) 11時30分~11時50分
4.ゆう銭壺太鼓保存会(岩国市由宇町)
天涯、両面揃打ち



⬛団体紹介
ゆう銭壺太鼓保存会は平成7年7月に結成されて以降、町内の催事(お祭・イベント・施設慰問)をはじめ、各種イベント・行事にも積極的に参加し、太鼓の演奏を介して地域活性化また振興の一助となるべく活動をしています。
中学生の文化祭出演のための指導も行っています。
今では、小学生も参加しており、青少年の健全育成に貢献できればと考えています。

⬛演目紹介
このたび、平成28年岩国民俗芸能まつり30回記念大会に参加させていただくことになり、一生懸命練習して参りました。今までの成果を発揮できるよう、演奏します。本日御披露する演目は「天涯」と「両面揃打ち」です。それでは、息の合ったバチさばきを御覧ください。

←3.岩国行波の獅子舞保存会
 4.ゆう銭壺太鼓保存会
→5.東谷神楽保存会

民俗芸能まつりトップへ
11月12日
11月13日

最新の画像もっと見る

コメントを投稿