政治の季節【稗史(はいし)倭人伝】

稗史とは通俗的な歴史書等をいいます。
現在進行形の歴史を低い視点から見つめます。

自民党破産の恐怖! ネズミが逃げる準備を始めた 

2010-03-10 06:24:31 | 自民党
衆参予算委員会における自民党の狂態は、自民党支持者の目にさえもおぞましいものと映ったことだろう。
人材の枯渇だけではなく、政策そのものの不在、しかも政策立案の基礎になるべき理念の不在、そんなものが洗いざらい国民の目の前に晒されてしまった。
こんな連中がこれまで戦後一貫して政権を握り続けていたことに、あらためて驚きを覚えるし、背筋も凍る思いである。

彼等の武器は、「政治とカネ」だけである。
しつこく「政治とカネ」で下品で愚劣な攻撃を続けている。
しかし、その様子を見て、この連中を総理大臣にしようと思う国民は一人もいないだろう。

彼等はいつの間にか、西松建設献金事件、陸山会事件、鳩山由紀夫政治資金問題をひっくるめて「政治とカネ」問題に変えてしまった。

一つ一つの事件は今となっては、極めてあやふやなものになってきている。
ほんとに犯罪だったのか。
検察からのリークが止まり、マスコミも個々の事件について報道することはめっきり減ってしまった。

すべて検察が起こした事件なのだが、郵便不正事件で検察の信用は徹底的に地に落ちた。
「検察の正義」は迷信だということが知れ渡ってしまった。

「検察が捜査に乗り出した」
「検察が事情聴取を行った」
「検察が家宅捜索を行った」
「検察が逮捕した」
というようなことが、当然には犯罪事実と結びつかないという常識が徐々に広まってくるだろう。

自民党が必死になってすがりついている「政治とカネ」という武器も竹光であることが分かってくるだろう。
そんな無謀な戦いを続ける連中の影に隠れて、逃げ出す準備に入っている奴らがいる。

桝添が派手に動いているが、こんな男についていく奴はいないだろう。
谷垣退陣を叫んでいるが、逆に谷垣に降りられたら困るのではないか。
出て行く口実がなくなる。
もっともそのときは又何か考えるのだろう。

桝添を幹事長に、などという声もあるようだ。
名案である。
もし桝添が引き受けるのなら是非やらせることだ。
そのとき桝添がどんな条件を出してくるか見ていよう。

「連帯保証人のハンコは押しません」

まず第一条件はこれだろう。
自民党には今借金が百二十億程度ある。
去年提出の自民党の収支報告書によると、平成20年度末の借金は以下の通りである。

三菱UFJ    34億円
三井住友    31億円
みずほ      31億円
りそな      23億円
合計      119億円

去年借金していればその分上乗せされる。
りそながトップだと思っていたが、何かあったのだろうか。

建物は自民党本部のビルで簿価15億。
土地は借り物、資産と言えばこの建物だけだが、国有地の上に立っている古くてでかいだけのものである。
たいした価値はないだろう。
買い手も見つからず、取り壊し費用で苦しむ公算のほうが大きい。

借金の担保はいれていない。
代わりにこれまでは幹事長と経理局長が連帯保証人になっていたらしい。
連帯保証人が二人だから借金の負担は半分ずつかというとそうではない。ひとりで全部被ることもあり得る。
これまでと違って、自民党は消滅する可能性もある。
現実的な心配なのである。

かつてある幹事長経験者が語っていた。
「幹事長を辞めて一番ほっとしたことは、連帯保証人を抜けたことだ」

経団連が自民党のスポンサーを降りる姿勢を示している。
その他のスポンサーからの政治献金も入ってこなくなりつつある。
これから参院選がある。
借金がまた増えるかもしれない。

いくらメガバンクといえども、担保もなしにこれ以上貸し込むわけにはいかないだろう。
焦げ付いたら融資担当者だけではなく、銀行そのものの責任が問われる。
簡単には追加融資には応じるわけにはいかない。

逃げ出す奴らにも名分が要る。
今後の生き残りも考えなければならない。
そこで谷垣が飲めない要求を出している。
一応改革への姿勢を示したことにはなる。

一人だけ逃げ出すのはみっともない。
二・三十人は連れていきたいところだろう。
みんなに担がれて新党結成に踏み切る。
これが桝添の理想の展開であろう。
しかし桝添に新党は無理である。
小心者の桝添が新党旗揚げののために自分のお金を使うことはない。
つまりスポンサーを見つけることが前提になる。
自己宣伝のパフォーマンスと権力にすり寄るごますりだけで政界を泳ぎ回っているネズミ男の正体は誰もが分かっている。
すり寄ってくるのは、桝添の知名度だけを利用しようとしている奴らだけである。
お金のある奴は近づかないだろう。

与謝野まで、谷垣に退陣要求を出したらしい。
こいつも新党なんて口走っている。

こっちも本音は逃げ出す準備だろう。
今の自民党を引き受けるつもりなどさらさらあるまい。

自分で新党を立ち上げる力もなく覚悟もない奴らばかりである。
だれか自分を担いでくれる奴が現れるのを待っている。
あるいは、どこかから早くお呼びがかからないかと心待ちにしている。
ひとまず、こちらの準備は出来ているという合図は出した。
みんなの党か、平沼か、それとも亀井あたりが手をさしのべてくるかもしれないなどと淡い期待を持って待っている。

鳩山邦夫あたりをおだててお金を出させようと狙っている奴もいるだろう。

そして今度は山本有二議員である。

自民 党の改革求める動き続く (NHKニュース 3/9)
自民党内では9日、山本有二元金融担当大臣らが執行部に党改革を進めるよう申し入れることにしているなど、党運営に不満を持つ議員の動きが続いており、党の結束を訴える執行部は、対応に苦慮しています。


こうしたなか、経理局長を務める山本元金融担当大臣や政務調査会長代理を務める鴨下一郎元環境大臣らが9日、党改革を進めるよう谷垣総裁あての申し入れを行うことにしています。


経理局長を務める山本元金融担当大臣?
例の連帯保証人ではないか!

離党覚悟か、離党狙いか?
それとも単に経理局長からはずれることを狙っただけか?
あんまり分かりやすくて笑ってしまう。

もう一人の連帯保証人・大島理森はどうしているか?

「顔怖い」相次ぐ批判に大島幹事長キレた「辞めてもいい」 (ZAKZAK 3/5)

「私が辞めて自民党の支持率が上がるなら辞めてもいい」-。自民党の大島理森幹事長が4日、党本部で開いた当選5回の衆院議員との意見交換会で、執行部批判に“逆ギレ”する一幕があった。

 大島氏に対しては、3日に意見交換した当選1、2回生議員からも「テレビに映る顔が怖い。ちょっと芝居がかっていて直してほしい」(平将明衆院議員)といった不満が出たが、その際は「気をつける」と低姿勢をみせていた。


ここまで来ると自民党も完全に終わりだろう。
「顔が怖い」?
顔にまで注文をつけられては、大島もやってられないだろう。
しかし、まだまだこの程度では逃げられないか?
近いうちに、「辞めてもいい」でなく、「辞めたい」と言うようになる日がくる。
しかし、グズグズしていると間に合わなくなる。

逃げ出す奴が増えると、残った奴の借金返済の負担が重くなる。
早い者勝ちである。
ますます動きは加速していくだろう。
メガバンクもおっとり構えていては貸し倒れになってしまう。
早く取り立てに掛からないと、どこかが抜け駆けするかもしれないぞ。

近いうちに自民党を清算、残っている者で分担して借金を払おう、ということになるか。
そうでもしないと、連帯保証人になっている者は自己破産するしかない。

最後に残った者がババを掴む。
最後まで残るのは、麻生か、安倍か、はたまた森か?

小泉進次郎あたりをおだてて総裁にしておいて、みんなで逃げちゃうなんてのもいいかもしれない。





民主主義の確立のために!
    人気ブログランキングへ
ご面倒でもクリックを↑

古書 那珂書房

特に歴史書が充実しています



【今日の一冊】
小沢一郎はどのように自民党をぶっ壊したか? (徳間文庫)
大下英治
徳間書店

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らむちゃのパパ)
2010-03-10 09:59:38
自民は、民主に政治と金がどうのこうのと言うていますが、自ら100億を越えるこの借金が何に使われたのか、政権最後の日の内閣機密費、2億5千万を何に使ったのか、まずもって説明責任があると思います。自民党がいう政治と金は、一重に小沢氏を標的にしたことばかりで、自らのことは何もありませんね。おそらく将来、自らの息のかかった秘書を対向する有力議員のもとに潜り込ませて、不正を働かせてつぶそうという意図でもあるのでしょう。秘書の責任を政治家にかぶせる法案を提出するようと動いているようですが。
自民党は、亭主さんが言われるようにまさに沈没直前のタイタニックだと思います。もともと国家戦略もなく、政治を食い物にし、烏合の衆が場当たり的に政策を動かしてきた結果が、バブル崩壊以降20年に及ぶ日本の迷走の大きな原因でしょう。そして、国家ビジョンなど何も無く、金と権力に群がるハイエナのような者ばかりが集まっていたということのようですね。
桝添氏はマスコミの世論調査では、国民が選ぶ総理になって欲しい人でダントツの一位だそうですが、彼が厚生大臣であった時にとったインフルエンザに対する処置、外国産ワクチンを購入する道筋をつけ、国会でねちねち長妻大臣を追及していたことを思い出すにつけ、こんな男が総理になったら、日本はおしまいだと、私は思います。
返信する
自民党は悪口雑言党に変身 (赤ん坊)
2010-03-10 10:22:03
自民党の谷垣党首や与謝野氏の下品な言葉遣いには辟易するばかりである.それに対照的なのは,鳩山首相や小沢幹事長には個人攻撃や誹謗をしない節度がある.米国との関係悪化を憂うなら,沖縄県民の負担と悲願を理解する気持ちがあるなら,普天間移設の県外候補地を自民党が推薦すれば国民はさすが自民党だと見直すであろうに.
返信する
Unknown (よたもの)
2010-03-10 12:36:41
いいですね。この発想。Very GOOD!!!!
[ 小泉進次郎あたりをおだてて総裁にしておいて、みんなで逃げちゃうなんてのもいいかもしれない。]
  この馬鹿をこのようになるように、ブロガー、国民一丸になって追い込んでください。
返信する
Unknown (Ping)
2010-03-10 15:53:45
政治とカネなんて自民のほうが突っ込まれれば危ない材料を多く抱えているため、本気でやろうとしているとは思えません。これを政策論争がまともにできないのを隠すための言いかえれば「アリバイ作り」にしか見えません。すでに政策論争がまともにできないことを今国会で証明していますが。
返信する
Unknown (ドレミ)
2010-03-10 20:30:52
でも、結局いちばん自民党色を残しているのが今の民主党の小沢なんですよね・・・
小沢氏支持派が結束固め?…民主党の新議連に110人超集まる
http://inanna-search.net/index.php?cmd=cmt&cat=link&cnum=INA0000240560
返信する
らむちゃのパパ様 (亭主)
2010-03-12 08:27:22
自民党にしてみれば、小沢を潰さない限り自分たちが完全に潰されるということを知っているのでしょう。
そのためには何でもアリですが、残念なことに彼等の手段き悪口雑言と検察の不正義だけです。
決着を見るのも時間の問題でしょう。
返信する
赤ん坊様 (亭主)
2010-03-12 08:32:09
>普天間移設の県外候補地を自民党が推薦すれば国民はさすが自民党だと見直すであろうに.

おっしゃるとおりですが、それが出来なくて10数年ずるずると来てしまっています。
そんな芸当が出来るぐらいなら、ここまでミジメに落ちぶれることもなかったでしょう。
返信する
よたもの様 (亭主)
2010-03-12 08:37:02
コメントありがとうございます。

いまや小泉進次郎は自民党の希望の星ですね。
こんな新人に党の未来を背負わせるほど、自民党は軽い存在になってしまいましたね。

またのお越しをお待ちしております。
返信する
Ping様 (亭主)
2010-03-12 08:42:45
>政治とカネなんて自民のほうが突っ込まれれば危ない材料を多く抱えているため

そんなことマスコミは言いませんね。
検察も知らん振りです。
いまさら自民党の政治とカネなんてのは誰でも知っているので、まったくニュースバリューがないせいでしょうか。
たまには特捜もまともな仕事をして見せてほしいものです。
返信する
ドレミ様 (亭主)
2010-03-12 08:52:53
コメントありがとうございます。

>結局いちばん自民党色を残しているのが今の民主党の小沢なんですよね

ということは、自民党がこうなったのは自民党らしさをうしなったからだ、とおっしゃりたいのでしょうか。
小沢は自民党的であるから選挙に勝ち、自民党はそうでなかったから負けたのでしょうか。

数を集めるのは、最後は多数決で物事を決めていく民主主義の本質に根ざすものではないでしょうか。




返信する