goo blog サービス終了のお知らせ 

政治の季節【稗史(はいし)倭人伝】

稗史とは通俗的な歴史書等をいいます。
現在進行形の歴史を低い視点から見つめます。

千葉県知事森田健作の当選取り消しを要求する

2009-03-31 06:56:03 | 自民党
新聞報道によると、森田健作は自民党の政党支部長であるということだ。
これは当選取り消しでしょう。

「完全無所属」実は「自民支部長」…千葉知事当選の森田氏 (YOMIURI ONLINE 3/30)
千葉県知事選で100万票余を獲得して初当選した元衆院議員の森田健作氏(59)が、現在も東京都の自民党支部長を務めていたことがわかった。


選挙運動中の森田の姿をテレビて見たが、森田がかけていたタスキにははっきりと無所属と書いてあった。
自民党から”公認”や”推薦”を受けないからと言って”無所属”ということにはならない。
自民党の政党支部の支部長が自民党員でないとは考えられない。
(百歩譲って、自民党党員として党費を払っていないとしても、党員名簿に名前がないとしても自民党政党支部長という肩書きを持っている事実は重い)
だとすれば森田は自民党に所属していることになる。
森田の”無所属”は虚偽事実の公表である。
”学歴詐称”以上に悪質であろう。

○公職選挙法235条1項は、下記の通り、当選目的で、虚偽の職業や経歴を公にした場合に刑罰規定を設け、同251条でその場合の当選無効を定めている

○公職選挙法235条1項
(虚偽事項の公表罪)
当選を得又は得させる目的をもつて公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者の身分、職業若しくは経歴、その者の政党その他の団体への所属、その者に係る候補者届出政党の候補者の届出、その者に係る参議院名簿届出政党等の届出又はその者に対する人若しくは政党その他の団体の推薦若しくは支持に関し虚偽の事項を公にした者は、2年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に処する。


完全にアウト!
検察が動くまでもない。千葉県警は今日にも森田逮捕ということになろう。
(森田健作の父親は警察官だったらしいが、まさか身内をかばうようなことはしないだろう)

森田氏は、政党と距離を置く「完全無所属」をアピールして無党派層の支持を集めており、一夜明けた30日の記者会見で「近く支部を解散したい」との考えを明らかにした。

「近く支部を解散したい」と本人が言っている以上、現在の森田は「自民党衆議院選挙区東京第二支部支部長」という身分のままであるのは間違いない。

森田氏が支部長を務めるのは、自民党東京都衆議院選挙区第2支部(東京都中央区)。森田氏が参院議員だった1995年1月に設立された。衆院議員に転じた森田氏が2003年10月に辞めた後も、支部は存続している。

活動を停止していようが、解散するつもりであろうが、現実に存在している政党支部の支部長であるのは確かである。

収支報告書によると、支部長の登録は本名の「鈴木栄治」。04~07年には計1億6185万円の企業・団体献金を受け、同時期に計1億5030万円を、同支部と同じ事務所で、森田氏が代表を務める資金管理団体「森田健作政経懇話会」に寄付していた。使途については、「知事選には使っていない。知事選に無所属での出馬を決意する前に、自民党候補の応援などのために使った」と釈明した。

しかも、しっかり活動を続けているではないか。
08年度分については分からないが、いずれしっかり金集めはしているのだろう。
まだ公表されていないのか?
決して実態のない幽霊政治団体などではないのだ。
森田の政治資金については追々材料が出てくるだろう。
これだけの金をあつめているのだ。
叩けば色々ほこりもでてくるだろう。

ところで自民党の政党支部というのは、森田一人の判断で解消できるようなものなのか?
いみじくも、政党支部というものが、個人の政治資金団体であることを明白に物語っている。


○公職選挙法251条
(当選人の選挙犯罪による当選無効)
当選人がその選挙に関しこの章に掲げる罪(第235条の6、第245条、第246条第2号から第9号まで、第248条、第249条の2第3項から第5項まで及び第7項、第249条の3、第249条の4、第249条の5第1項及び第3項、第252条の2、第252条の3並びに第253条の罪を除く。)を犯し刑に処せられたときは、その当選人の当選は、無効とする。

○有罪が確定すれば、この251条によって、当選は無効となる。


これで警察・検察が動かなければ、小沢代表秘書の逮捕のいかがわしさを白日のもとにさらすことになる。
「政治的意図によって検察が動くことはない」という自らの言葉を証明しなければなるまい。




暫定税率廃止!天下り禁止!議員世襲禁止!


古書 那珂書房

特に歴史書が充実しています


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ですよね (卵かけごはん)
2009-03-31 09:11:53
どー考えても「公職選挙法違反」ですよね、出身大学偽ったてOUTなんですから…。実質個人の自民党の政党支部持ってる訳だし、「告発」ってできないんですかね。
返信する
賛同 (みつめ和紀)
2009-03-31 11:04:34
全く同感です。
昨日のニュースなどを見ていると、どう見てもおかしい。当選と騒いでいるその裏で、このようなことがある。メディアの情報操作がはなはだしい。
政治資金について、森田が問題がないとなるなら、民主党の小沢代表の説明は、適切であると思えるが…。
返信する
公選法に詳しいのは共産党 (スパイラルドラゴン)
2009-03-31 11:24:50
常に公職選挙法違反すれすれの選挙活動を行っている共産党に問い合わせれば、森田の件が当選無効に該当するかどうか明らかになると思いますよ。
返信する
卵かけごはん様 (亭主)
2009-03-31 11:33:50
誰の告発も受けずに小沢代表の秘書を逮捕した有能な東京地検である。
告発など待たずに自ら動くはず、
と思えないのが今の検察。
やはり誰かが告発しなければならないだろうが、テレビで小沢批判をやっている連中にでもやってもらいましょうか?
返信する
みつめ和紀様 (亭主)
2009-03-31 11:42:33
この問題についてのメディアの取り上げ方は鈍すぎますね。
小沢の時は大騒ぎしておいて、森田の虚偽事実公表・公職選挙法違反についてはほんの一言、二言ですましている。
知っていてことさら問題に触れないようにしているとしか思えない。
返信する
スパイラルドラゴン様 (亭主)
2009-03-31 11:45:57
いっそ共産党に告発してもらいましょうか。
小沢で民主党攻撃。
森田で自民党攻撃。
漁夫の利狙いの共産党にはピッタリの役回りでしょう。
返信する
記事のご紹介の件 (ぱたり)
2009-03-31 14:13:54
始めまして、
パタリというブログのぱたりです。
今回のこの記事をご紹介させていただきました。
こういう風に書くと良くわかるんだと勉強になりました。
ありがとうございます。

ご迷惑でなければ、こちらのブログをウチで
推薦させて頂きたいのですが、よろしいでしょうか?

返信する
ぱたり様 (亭主)
2009-03-31 17:12:25
過分なお褒めを頂きまして恐縮です。
貴ブログはよく読ませていただいております。

今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-04-01 11:22:21
H18年10月31日 仙谷さんの政治団体「21世紀改革研究会」(資金管理団体は別)
2千万円超を集めた政治資金パーティー「仙谷由人とともに明日を創る夕べ」では、
仙谷さんも、「製薬産業政治連盟」がパーティー券60万円購入してるネ。企業2社もある。
これじゃ企業献金廃止!なんて言わないでNE?
当然、「製薬産業政治連盟」の裏に製薬会社の存在があることを認識してたよNE?
返信する
Unknown 様 (亭主)
2009-04-01 12:12:23
自分がやっているからと言って、その禁止を言うのはおかしい?
いいえ、おかしくありません。
あるいは自分がやめてから言え、というような理屈は、この場合はそちらのほうがおかしい。
たとえば、銃規制を主張する人も、自衛のために銃を所持することは正当なことでしょう。
みんなが持たなくなってようやく自分も持たないでいられるようになる。
銃を持っていてもいなくても、銃規制を主張することはできるでしょう。

それにしても製薬産業政治連盟ですか。
政治家というのは、よくいろんな金づるを見つけるものだ。


返信する