延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

スズランの咲く山は(2) ~ スズ蘭以外にも エビネ蘭など・・ 😂。

2023-05-12 | 熊本県の山

表題の写真は(1)↑
スズ蘭咲く山近辺 エビネ蘭の群生です。



GWは
スズランを愛でに・・・
「カミさんと熊本県の山に向かいました」続編です。
 ・実登山日は 2023年5月2日

 ちなみに
 前回記事
スズラン咲く山の スズラン」もう一度  ↓
 
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/26c46b0732863c3d03568be63d289562
(2)↓
   



本日記事は
スズラン以外にも咲いていた
他の
山野草の話題です。

☆セイヨウカノコソウ ?
 (グーグルレンズで調べた結果ですが)
(3)↓



☆オカオグルマ ?
 
(グーグルレンズで調べた結果ですが)
(4)↓


(5)↓



☆タンポポの綿毛も 草原に咲く花
 青空に向かって
(6)↓
   

(7)↓



☆ミヤマキリシマ
 もう満開状態でした
(8)↓



☆この花名は?
 グリーンの森に目に留まる光景でした
(9)↓



☆ユキザサかな?
 群生が見られました。
(10)↓



☆イチリンソウ
 群生が見られました。
(11)↓


(12)↓



☆ホウチャクソウ?それとも
 ナルコユリかな?
 大群生が見られました。
(13)↓


(14)↓



☆エビネラン
 静かな森の中で 大きな株が華やか
 
森の踊り子の ようでした
(15)↓


(16)↓




ラストにもう一度
阿蘇山の絶景を目の当たりに・・
大自然の雄大さ、美しさに改めて 感動
(16)↓





スズランの群生に続いて
その他の山野草も予想外に多くて
特に 
緑の森に自生する エビネ蘭には感動でした
満足の山旅が出来ました。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スズランの咲く山は・・ スズ... | トップ | 阿蘇山のミヤマキリシマに 思... »
最新の画像もっと見る

熊本県の山」カテゴリの最新記事