フミンスカヤの日日是好日

ねこと日本酒と本に囲まれた隠居生活がしたい!

なつかしの!

2007-11-03 23:36:28 | 音楽・お芝居そして落語
今日は『博多座演劇講座』に行ってきました。

第1回目の今夜は市川猿弥丈、市川段治郎丈を講師にむかえての
歌舞伎についてのお話です。

猿弥さん、酔っ払ってますか…?って思うほど、
ぶっ飛ばした楽しいおはなし会でした。


私が彼らのお芝居を観てたのは、
もう何年も前の「ふみちゃん第一次歌舞伎ブーム」のとき。
一昨年からの歌舞伎熱復活後は、まだ一度も彼らのお芝居を観てないや。

第一次の時にはかなり澤瀉屋さん(猿之助一門)のお芝居を観たので
今日はなんだか懐かしさがこみ上げてきました。

今日の講座は、古くからのカブ友・ふくちゃん先輩と一緒に行ったので
澤瀉屋さんお目当てに、東京はもちろんのこと、
名古屋、大阪、巡業先の鹿児島まで一緒にお芝居観に行った思い出話しなぞで盛り上がる。
あ~、あんなお芝居をみたなぁとか
こんな事あったよねとか
段治郎さん出世したなぁ(笑)とか。

そんなこと思ってたらむしょーに彼らのお芝居が観たくなって来た。
わかりやすくって、ダイナミックで、ワクワクどきどきなお芝居。

来年4月はスーパー歌舞伎「ヤマトタケル」が博多座にやってくるそうな。

行かねばっ!!