会計スキル・USCPA

会計はビジネスの共通語。一緒に勉強しましょ。

米国の原発事故サポート

2011-04-10 08:30:08 | 政治

少し前、3月19日ですが、CBSの60ミニッツに、今回の原発事故に米国が関わることになった経緯についてレポートされてます。

Disaster in Japan


Japan's catastrophe and the disaster that awaits

One of the Americans responding to the emergency is Julia Nesheiwat. She's a State Department official who was already in Japan working on nuclear issues. She served in Washington as deputy chief of staff to the director of national intelligence. In Tokyo, she's been on the Fukushima disaster from the start.

国務省の女性担当官。国務省の情報担当の副補佐官とでも訳すんですかね。福島事故の発生した時から東京に駐在。

"We're providing the full resources of the United States government, everything we've got?" Pelley asked.

"Yes. Absolutely," Nesheiwat said.

"Our best people are on this?" Pelley asked.

"Yes they are," she said. "Working non-stop around the clock in each of the operations centers."

米国政府は、持ちうる全てのリソースを提供しているし、ベストの人材を派遣しているのですね。

イエス。そして24時間働いています。


Nesheiwat told Pelley the U.S. is working side by side with the Japanese, but that this was not the case in the beginning.

今は日本人達と一緒に作業しているが、始めはそうじゃ無かった。

An American team of top experts arrived shortly after the disaster but they were largely stuck at the U.S. Embassy. The Japanese didn't think they needed the help. But by last Tuesday the emergency was out of control and the U.S. gave the Japanese an ominous private warning.


事故の後、すぐに米国のトップの専門家が到着したが、米国大使館で待機させられた。日本は助けが必要だとは思っていなかった。しかし、先週の木曜日になって危機が管理できなくなる事態となり、米国は日本に対しそれとなく警告を出した。


"That if we don't expand the efforts, we'll require heroic work that could be quite devastating for the workers," Nesheiwat explained.

もし、努力を拡大しないと、原発作業員がとてもひどいことになるかも知れないようなヒロイックな作業をさせねばならないことになりますよ、と。

Asked what the U.S. meant by that, she told Pelley, "That means they could very well lose their lives."

命を落とすかも知れないということです。

"An official with the U.S. government told the Japanese that your people are going to have to die to save that plant, unless you let us help you?" Pelley asked.

米国政府の担当官が、日本に対し、米国の助力がない限り、福島事故への対処で人が死ぬことになると言ったわけですね。

"Yes," Nesheiwat replied.

そうです。

At one point during the week, the hazard was so great the Japanese took all but about 70 workers out of the plant.

70人を残して原発から作業員を退避させるほどひどい状況で、

Their problem is water: the systems that keep the radioactive fuel rods cool failed. The rods are partially melting, releasing radiation. And it's not just the reactors - there are also used fuel rods, essentially nuclear waste, stored in pools nearby. They're also losing water.

問題は水だ。燃料を冷やすことができなくなって、燃料は一部融解して放射線を出している。原子炉だけじゃなくて、使用済み核燃料がその近くのプールに置いてあって、これまた水を失いつつある。

***
アニメーション映像で、かなり分かりやすいですね。使用済み核燃料のプールも明確にイメージできます。
***


American experts fear one of these pools is already dry. Nesheiwat told "60 Minutes" the danger is multiplied because the reactors are so close to each other.

米国の専門家はそのプールは既に干上がっているのではないかと恐れている。原子炉が近くに寄せ集まっていることが危険を何倍にもしている、と副補佐官。

"That is a grave concern at this time. If there is an explosion, if there is a meltdown, a fire, it can absolutely affect the neighboring plants," she told Pelley.

これは現時点での大きな問題です。もし爆発が起きたら、メルトダウンが起きたら、火災が起きたら、他のプラントにも影響を与えます。

Asked what that would mean, she said, "Goodness, I don't even want to think what that could mean. That's just something that we would have to really plan for it at the greatest scale. And we're hoping and praying that that's not the case."

それが何を意味するかを聞かれて、

考えたくもありません。最大限でそれに対する計画を本当に立てなければならないということです。我々はそれが起こらないよう祈っています。

All last week, the U.S. said the crisis was more grave than the Japanese apparently believed. And so far, the U.S. experts have been right. Last Wednesday, the American Embassy began a voluntary evacuation of U.S. citizens.

先週一杯、米国は日本が信じているより危機は厳しい状態にあると言ってきた。現在のところ米国の専門家の方が正しい。先週、米国大使館は米国市民の自発的避難を始めた。

***
ボランタリーエバキュエイションというのは、スリーマイルの時に米国がやった対応だ、とグルがおっしゃってましたね。
***

It wasn't until two days later that the Japanese acknowledged the threat was greater than they'd thought. The Japanese declared a voluntary evacuation zone of 12 miles around the plant; the U.S. says it should be 50 miles. There is great uncertainty.

考えていたよりも脅威が大きいことを日本が認めたのは、その2日後のことだった。日本は12マイル以内を自発的避難地域として宣言。米国は50マイルが必要だと言っている。かなり大きな不確実性があるのだ。

Top experts disagree on fundamental questions such as whether melting fuel rods would cause an explosion or just a fire. Answers are critical to planning for a bigger emergency.

トップの専門家は、燃料の融解が爆発を引き起こすのか、単なる火災を引き起こすのか、との質問についてはいずれも不同意で、答えは、もっと大きな緊急事態に対して備えるべき重大事だというもの。

More than 50 American experts are in Japan, including engineers from the Nuclear Regulatory Commission and public health advisors. Many are working in three joint emergency operations centers around Tokyo. One of their biggest problems is getting a good look at the damaged reactors. Surveillance pictures have been poor.

米国は50人のエキスパート。東京近辺にある3つの緊急オペレーションセンターに分散。問題は損傷した原子炉をきちんとみることができないこと。調査写真はうまく写っていない。

"You're dealing with the smoke, you're dealing with the debris. It is just very difficult to make such an assessment of the situation. I mean you're really trying to scrutinize the pixels of the picture," Nesheiwat explained.

煙や瓦礫があるんです。そんな中で状況を見積もるのはとても難しい。写真の画素の分析を本当にやろうとているんです。

The U.S. team is using cameras and sensors carried by drones in the air and robots on the ground to get a clearer idea of what's going on. No one knows what will happen at Fukushima,

米国チームは、何が起きているのか調べるために、ドローンにカメラとセンサーを乗っけて飛ばし、ロボットを地上に這わせている。福島で何が起きようとしているのか、誰にもわからない。

ということなんですな。

これは3月19日なんで、状況は変わっているんでしょうがね。

米国が、事故のニュースで即座に緊急事態と判断して、専門家チームを派遣するところまでやっているのに、日本では事態が認識できていなくて、米国に言われて初めて助力を要請したってことなんですな。

米国は専門家を派遣するのに、根回しだとか、手続きだとかがいらないんでしょうな。なんせ、緊急事態なんで当たり前っちゃ当たり前ですが。

19日の段階でこのレポートが出ていることが驚きですな。米国はかなり初期の段階で状況を把握して、日本に先駆けて最悪の事態への備えを始めています。

米国抜きで、この問題に対処できなかったんだとしたら、ちょっと待て、と普通の人は感じるんじゃないでしょうかね。

それにしてもこのレポートは優れていますね。日本のニュースを何時間みても心配ない心配ないの繰り返しでしたが、このレポート冒頭の数分で、あっという間に状況がわかりますな。要するに何が起きるかわからない、最悪の事態もありえた、ということですね。今もそうかどうか、分かりませんがね。

さて、レポートの後半で、松島の映像が流れてきます。訳しませんが、英語教師のインタビューはショッキングです。

地震で体育館に皆が避難していて、大丈夫か、なんて言ってるうちに、おおきな壁のような津波が襲ってきて、もう逃げられない。

だんだん水位が上がってきたんでステージに上ったが、そのステージを超えて水かさが増して来る。

水は渦をまいてて、身体を持って行かれそうになるので壁につかまっていたが、年寄り子供は流されて、自分につかまってきた。その後どうなったかわからない。

気が付いたらバスケットボールのゴールに脚がついて助かった。二階のパルコニーに退避。机につかまって漂っている子供達を引っ張り上げて助けた。

この世の地獄と言うんでしょうか。

映像は、体育館に毛布にくるまれて横たわっている85名のご遺体をうつし出しています。日本じゃこういう映像は流されませんが、実際に映像でみるとリアルで、悲惨さが認識できます。こうやって、亡くなって行った人達が、数万人規模でいらっしゃった、ということですね。

ここでは、生き残った人が少なすぎて状況が分からない、とレポートされてますが、その通りですな。

一日中テレビにかじりついていた日本人より、このレポートを観た米国人の方が、状況をよくつかめて、実感できたんじゃないですかね。












最新の画像もっと見る

コメントを投稿