季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

月下美人の花芽ほか

2014-09-12 20:54:09 | 花だより
一昨日からの大雨警報も解除され、曇り空の朝になった。
気温もずんずん上がり、27℃とこの数日下がっていた気温も夏日となった。

先日、月下美人の花芽と信じてブログアップしたものの
翌日には葉芽と確定、いささか気落ちがしました。
けれど昨日、ほかの葉に正真正銘の花芽が出現していたのを発見。
うまく成長したとしたら花が見られるのは一ヶ月後になると思います。



ミョウガの葉
今日もこの中から実を収穫しました


友禅菊・赤紫花  



朝の散歩も毎日は体力的に負担がかかるので、最近は一日おきになっています。
今週は朝方の雨が多く、8日に行ったのが直近。
写真も撮っていたがブログアップする気力が薄れています。
あっという間に日も過ぎてますます億劫になりますが、今晩は気を引き締めて・・・・

6日から8日にかけて目にした風景や花など

早朝の堤防




陸橋の手前までは堤防や河川敷の整備ができているが、陸橋を超えると

右の草むらにガガイモがたくさんなっていたが、今は雑草に覆われて見えません



雀たち




エノコログサ


コスモス


アスター




ヨウシュヤマゴボウ


ナナカマド


















コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミョウガの収穫 | トップ | 特別大雨雷警報が発令 その爪痕 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2014-09-12 21:45:02
元気で綺麗なユウゼンギクですね。色も明るくて良いです。
あちらもこちらも、秋の色に染まってきましたね。
アスターもとても綺麗です。ナナカマドの実も日に輝いてますし。
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2014-09-13 19:51:49
園芸 カタログ誌で見た友禅菊に魅了されて
近くの園芸店で買ったり生協から取り寄せたりしたけど
うまく育ちませんでした。
今回はよく育ってたくさんの蕾を持ったので
しばらく楽しめます。
ナナカマドの実が朝日に輝いてとてもきれいでした。
ほんの少しずつ紅葉に向かっています。

コメントを投稿

花だより」カテゴリの最新記事