季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

終盤近いジャーマンアイリス

2017-06-17 21:33:52 | 花だより
今朝の気温は11℃、日中は24℃、室内も熱気がこもり夜になっても27℃です。

いつものようにウォーキングの途中で出会った花たちです。

ジャーマンアイリスが庭の植え込みや街路樹の植え込みにと

方々で目にしましたが、花弁が変色したり花茎が倒れたりして終りに近い。










ペチュニア




ヒナゲシ


ツボサンゴ


セイヨウオダマキ


クレマチス


アルメリア





玄関前を鉢植えで飾っているよその家



午後7時ごろの夕日

















コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クレマチス・カザグルマ | トップ | クレマチス »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふふふ・・・ ()
2017-06-17 22:19:12
花がえいですねえ。

ジャーマンアイリス、いろんな種類の花を
植えちゅうがですねえ。

先輩を、招待して見せてあげようと思いながら、ぐずぐずしていて実現していません。

これからは、ペチュニアが出番?
この花も、改良に改良を重ね、見栄えのする花になったねえ。

よそ様の玄関前の花はきれいだけど、歩道じゃないの?

まあ、広い北海道、道路も広いでしょうから、危なくないのかしらね。
高知など、特に我が家の前など狭くて、花のはみ出る余地はありません(笑)
夕日が見られるお天気でしたか。
高知も梅雨入りしても、あんまり雨が降らず、久しぶりで、早明浦ダムの取水制限のニュースが流れていました。
Unknown (ハルリン)
2017-06-18 08:18:39
ohisamaさんおはようございます、
北海道は、今まさに花満開ですね。

夕陽も良く見られて最高ですね。
何だか穏やかな日本の風景を見た気がします、世界中仲良く手をつなぎ合う日が 来るのでしょうか~?

毎日のように事故、事件です。
Unknown (kazuyoo60)
2017-06-18 12:33:56
ジャーマンアイリス、沢山の品種です。それぞれが元気で大量ですね。気候がきっと合うのでしょう。勿論お手入れもです。
紫に白が入るのですね。珍しい色合いです。西洋オダマキ、沢山で綺麗ですね。
穂咲きの藤色の花、格好良いですね。名前が分かったら教えてくださいね。探しても見つかりません。
風さんへ (ohisama)
2017-06-18 18:42:51
先輩はどんな色合いのジャーマンアイリスがお好きなのでしょう。単色の藤色や黄色や白がいいなあと思います。藍色もよいし・・・
ペチュニアは少し前から皆さん育てています。
昔に比べると品種改良が進んでよい花がたくさんありますね。サフィニアに似たのもあって(今はサフィニアはどうなのでしょう)びっくりです。
鉢花のお宅は敷地内に飾っています、市の花壇コンクールでも何度か入賞された家です、もっと素敵なお庭の家も沢山あります。
今日は夏日でしたよ。でもさすが夕方の風は涼しすぎました。
ハルリンさんへ (ohisama)
2017-06-18 18:44:43
6月は花の苗を植えるのに最適だと言われています。
次々と花が咲いて楽しみです。
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2017-06-18 18:50:04
園芸雑誌のカタログで見たロシアンセージに似ていると思いましたが、多分違うでしょうね。
その家の人に伺うのが一番ですが、意外と知らない人が多い、知らないというより忘れるのでしょうね。
昨日はいつものコースと違う道を歩いたので、どこで見たのかもう記憶にありません。
Unknown (kazuyoo60)
2017-06-20 07:20:36
ロシアンセージは我が家にもあります。今咲き掛けです。こちらの方が花も草丈も大きいと感じます。ロシアンセージは全体に白っぽい雰囲気で葉も違います。花が小さくて撮るのにいつも苦労しています。次の頁の13枚目です。
http://kazuyoo.web.fc2.com/ra3.html
kazuyoo60さんへ (ohisama )
2017-06-20 20:36:21
ありがとう、やっぱりロシアンセージではなかったですね。
場所を思い出したら撮りに行ってみます。

コメントを投稿

花だより」カテゴリの最新記事