季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

藤の花

2014-06-04 21:57:35 | 花だより
今日の最高気温は昨日より1℃低い32.4℃。暑い日でした。
4時半頃目が覚めたので、涼しいうちにと5時頃散歩に行きました。

藤の花があちこち咲いていたので、
2年前から写真を撮っていた白いフジを思い出し
会いに行ってきました。

住宅街を抜けて幹線道路をしばらく歩くと、橋の袂に白い房が何本も下がっている木が見えました。
小さな河川敷の藪にその木は立っていました。
白い藤の木が鬱そうと生い茂って、小山のようになっていました。
樹齢何年かわかりませんが、札幌へ行くときいつも通る道なのに
知人に教えられるまで気がつかなかったのです。







隣町の住宅街に戻ると、今度は歩道の傍に普通の藤の木がそびえていました。
いつもよその家の塀越しに眺めていたので、こんなに立派な藤は初めてです。








少し歩くとよその家の敷地内には黄藤、別名キングサリの大木が朝日に輝いていました。



コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一番暑い日 | トップ | ジャーマンアイリス »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三色の藤花 (まっこ@遠野)
2014-06-05 06:14:27
おはようございます。
一度に三色の藤花を楽しませていただきました。
地元の遠野では金鎖の黄花藤は散ってしまいましたが
山藤はまだ高山に咲いております。
お花いっぱいでイイ季節ね~
でも、最近はチョット暑すぎますけど・・・(*≧m≦*)
Unknown (kazuyoo60)
2014-06-05 13:19:16
藤もキングサリも大きくて、見事に花盛り、素晴らしい眺めです。
今日は強風で少し肌寒いです。
Unknown (ハルリン)
2014-06-05 20:27:22
ohisamaさん今晩は、北海道も暑いんですね。
新潟は今日梅雨入りしました。又ジメジメとの戦いが

始まります。今日は見事な藤を見ながらのコメントです。
北海道は確か梅雨が無いんですよね~~?
                               
 (mari)
2014-06-06 09:59:03
どの木も大木ですネ。
藤色っていうと、薄紫ですが、白も黄色も素敵です。
特に黄藤のキングサリは見ごたえがありますネ。

東京も梅雨入りしました。
北海道は花盛りなので、花を雨に当てたくないですネ。
まっこ@遠野さんへ (ohisama)
2014-06-06 15:02:40
ようこそ、おいで頂きありがとうございました。
こちらも夏日が5日ぐらい続いた後
真夏日(33.4℃)が2日続き
今日ようやく平年並みの23.4℃。
知人に会うたび暑いねえの繰り返しが
ようやく終了です。
先にまっこ@遠野さんのブログに直行
きれいな写真を堪能しました。
これからもどうぞよろしくお願いします、
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2014-06-06 15:04:56
あんなに見事なキングサリの大木を
初めて見ました。
道路の反対側から撮ったのですが
とてもすばらしかったです。
hルリンさんへ (ohisama)
2014-06-06 15:11:23
いつもコメントありがとう。
この2~3日33℃前後の日が続いて
熱風に息も絶え絶え(笑)、室内でおとなしくしていました。
北海道に梅雨はなくはないのです。
本州ほどの長期はないけど、シトシトじめじめの日もあるのですよ。
俗に蝦夷梅雨とも言われています。
東北や東海地方の梅雨の時期を経験しているので
贅沢は言えませんね。
mariさんへ (ohisama)
2014-06-06 15:15:35
民家の塀越しに密やかにたれ下がっている藤の花も
すてきですが
大木の藤の花は迫力がすごいです。
この日は藤の大盤振る舞いを見ることが出来
とても印象的でした。
そちらは雨がひどいですね。
少しずつ天気は崩れ始めていますが
もうずいぶん長い間雨が降らず大変です。
お見事! ()
2014-06-07 21:54:14
恐れ入ります。北海道の雄大さが感じられる写真です。
やっぱり花はえいねえ。
白藤 (すばる)
2014-06-07 22:04:22
身近で見る白藤は房が短く、ずんぐりした形なのであまりすきではありませんでした。
これはすんなりと長い房で、すてきですねー、それにこんなにたくさん咲いて。見てみたいものです。

コメントを投稿

花だより」カテゴリの最新記事