スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

薔薇 薔薇

2016年06月03日 23時02分20秒 | 日常
近所の公園 (ひたちなか国営海浜公園) に行ってきました。



まぁ、緑の季節ですね~



ネモフィラの丘も寂しいかぎり。。



ねむの木。



天気は休日では久々の感じ。



人出はソコソコでした。









1、薔薇が見ごろでした。



2、久々の花撮り♪



3、久々に元気が出た感じ。



4、久々のマクロレンズでした。



5、ちょっとお気に入り。



6、単色だと色がつぶれてしまうのよね。



7、おっぴろがったのより、こういうのが良いのよね。



8、つまったようなのがね。



9、日陰でしたが、ここだけ。



10、美味しそう~



11、あまりに久々で、、ザックリと。



12、こういうのが好き。



13、ハマナス。



賛否両論ある原子力発電、運転してもしなくても問題というものは出てきます。

数十万~百万年先まで課題を残す最終処分場問題を筆頭に、じゃあ動かさなかったらどうなるか?って事まで…

●さて、原発の先代、いや先々代である『石炭火力発電所』が、現在の日本にはたくさん稼働していることについて話します。

メジャーな電力会社はもちろん、小規模な地方電力会社や企業内の石炭火力が発電している、例えばJ-POWER(電源開発)は、横浜(磯子区)から沖縄県うるま市まで石炭火力発電所をもっています。

(もちろん石油やガスなどでも発電していますョ)

●原子力発電が様々な理由で『途切れやすい』からか、火力発電所って結構作られています。
東海村にある東京電力・常陸那珂火力発電所1号機(石炭)は平成15年、2号機(もちろん石炭!)は平成25年末から稼働していますし~

一般財団法人・石炭エネルギーセンターによりますと、日本の発電所で使われる一次エネルギーの大半は石油、これは間違いないのですが、次いで全体の1/4は石炭であるそうです。
(天然ガスより僅かに多い)

この傾向は世界的にも共通しています。
つまり今、石油火力発電所と同じように、石炭火力発電所が止まると日本の経済活動は瓦解(がかい)するのですね。

●石炭は輸入に頼っております。
その六割はオーストラリアから、二割はインドネシアからです。

●近年の石炭火力はかなり環境性能や燃焼効率を高めています。

がしかし、やはり天然ガスや自然エネルギー由来の発電に比較すればエコ度はかなり低いです。

でも石油や天然ガスに比べると掘りやすいし運びやすい、政治的に安定している地域でも採掘できる。

だから原発がなくなると石油やガスではなく石炭で行こうと考える電力会社も多くなります。
将来の地球環境を考えると不安だらけですよ。

●原発は危ないから即刻停止! と叫ぶのは簡単だけど。
個人レベルで出来るのは可能な限りの節電なのでしょうね。

原子力発電、行くも地獄戻るも地獄、みたいな。





最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pole pole)
2016-06-04 10:20:50
おはようございます!

先日伺った時はバラの1番のみでコメントもできませんでした~ gooのパスワードがないとは入れませんって!
今日再び伺ったら なんとたくさんのお写真が!
コメントもできました。

原発は 怖いです~
今も福島では 再汚染が問題にもされていないようですが 実際には 山からの汚染物質が流れ込んで街や川にも・・・
それでも戻れ! と・・・
政府や東電は このことを言いませんが。
火力発電 水力発電 風力発電に頼るほうがまだましなような・・・
新しいエネルギーの研究も必要なのにやろうとしない!
原発はひとたび事故を起こすとその放射線が消えるということは永久にないのにね~~
この国の未来に希望はあるのでしょうか・・・
Unknown (アンジー)
2016-06-04 19:57:37
見事な薔薇の数々ですね。
薔薇は写すタイミングが難しいですね。
誇り高い雰囲気があるので、一番綺麗なところをとりたいと思うけれど、花びらが傷つき安かったり、すぐ開ききっちゃったりして。
わたしもすこし詰まった感じが好きです。
10番、クリームぽくってなめちゃいたくなりました。色も好きです^^
こんにちは (ポージィ)
2016-06-05 11:17:36
先日、1枚きりアップされていたバラのお写真、好きでしたよ~
ひたち海浜公園はネモフィラの季節からいつの間にかすっかり
バラと新緑の季節に移っていたのですね。この季節もまた美しいです。
 
人類の文明は破滅へと向かっているのでしょうか。
Unknown (にっしー)
2016-06-06 22:24:49
こんばんは(*^_^*)

たくさんの花々! というバラの数々。こちらまでいい香りが届いてきそうです~

クンクンw

GWの福井県行きで、美浜原発に、敦賀の火力がすぐそばにあって、いろいろ考えさせられましたね~ 地元の方にお話しを聞けばよかったとも思いました。あとのまつり・・・。
▼o・_・o▼コンニチワ♪ (すた)
2016-06-10 16:17:41
4日に、ひたちなかのアウトレットまでは行ったのですが
時間がなくて海浜公園には行けませんでした。
秋にはコキアを見に行きたいです。

東京電力はやめるとして、電力を扱う会社が多すぎてどこにしようか思案中です。
原子力を使わないのが基本です。
小名浜にも火力発電所があります。
Unknown (あけみ蝶)
2016-06-12 22:22:15
こんばんは。
コメント入れたと思って今日見ると入っていませんでした。
ひたちなか国営海浜公園、ネモフィラの丘、とコキアが有名ですね。
大きな観覧者や他の乗り物もあるのですね。
バラ園が、あるのですね。
マクロの世界のバラの花素敵です。
3.4.5.7.8.11.12枚目好きです。
今日茨城県南部震度5大丈夫でした。
pole poleさん (ふくやぎ)
2016-06-18 22:34:05
すいません不活発で・・・
なんとか広げたいとは思っています!
原発の放射線、えーと、10万年くらい経てば無害レベルに近づくと思うのですが・・
アンジーさん (ふくやぎ)
2016-06-18 22:37:51
なんとか何枚も撮って良いのだけアップしましたよ~アハハ!
10番、美味しそうでしょう!ぺロりとしたくなります(笑)
ポージィさん (ふくやぎ)
2016-06-18 22:41:56
ずいぶん前で申し訳ないです・・たいして忙しくないのですが。。
もっと活発に行こうと今年は思っていたのですが。。
にっしーさん (ふくやぎ)
2016-06-18 22:52:49
花の香りを届けられたでしょうか。。
原発の近くの火発って多いですよね。まるでセットのように。。

コメントを投稿