自転車ふらふら日記

自転車に乗って、どこまでも

アタック筑波 顛末記 その1

2005-09-12 23:08:21 | Brevet
行ってきました、アタック筑波!
埼玉県川口市の神根運動場から茨城県筑波山の不動峠往復の163.6km。
ほとんどフラットで、峠は不動峠のみのブルベ走行会です。

いつもお世話になっている、ばっちゃんさんほいさん masaさんゲーリーさん
東浦和の駅で集合することになっています。
集合地点に一番近い私は、出発地点周辺の下見をかねて自走していくことにしました。

朝5時半すぎに出発、まずは、荒川を目指します。
途中コンビニによりながら荒川到着が、6時半前。ゆっくりしすぎです。
荒川を照らす朝日がきれいだったので、写真を一枚。
あれっ、まっちろ。まぶしすぎるのかなぁ。
写真をあきらめてスタート地点を目指します。

スタート地点に着いたのが7時頃。まだ誰もいません。
駐車場というか、空き地ですね。砂利です。

位置の確認が出来たので、東浦和の駅に行きます。
もうmasaさんが到着していました。早い!
ばっちゃんさん、ほいさん、ゲーリーさんもぞくぞく到着。
自転車を組み立てて、スタート地点に移動します。

いつの間にか大勢の方が集まっていました。みんな車だ。
受付を済ませ、出発前のみなさんの様子を一枚。
あれっ、まっちろ。何度もシャッターを押しますが、全部まっちろ。
(°口°;) デジカメ壊れた!!
しょうがないので、ケータイのしょぼい写真で我慢します。

ブリーフィング後


モブログをあげていたら車検が始まりました。
チェックが終わった人からスタートだそうで、この時点で出遅れました。(;´Д⊂)

早速1人旅を覚悟しましたが、スタート直後は信号が多いので、
信号のタイミングで前の集団に追いつきます。
この集団にはばっちゃんさん達はいません。
また、ものすごく飛ばしているんだろうなぁ。

越谷付近までは集団に混じって30km/h巡航で快適に進みます。
しかし、そのあと街中をすぎたとたんに巡航速度が上がり、
信号のタイミングもあってどんどん離されていきます。
また、1人旅が始まりました。

利根川の土手に出たところで、遙か遠くに2人見えます。
後ろは全く見えません。

利根川を渡ってしばらく行くと、1CPのコンビニに到着。
ばっちゃんさんとゲーリーさんが休憩中。
masaさんとほいさんはもう、出発したとか。速いなぁ。
コンビニのCPではレシートが通過の印。おにぎりとドリンクを買って
補給を済ませます。
ばっちゃんさん達を見送って、おにぎりを食べ、出発です。

暑さと、1人なのがわざわいしてペースがなかなか上がりません。
信号待ちをしていると、うしろから「ゆともさーん」。
振り返るとゲーリーさんが走ってきます。
後ろから?走って???
陸上部だったからか?!

聞けばタイヤがパンクして修理中にタイヤレバーが折れたとか。
レバーを渡して「大丈夫?」と聞くと「だいじょうぶでーす」と言って
走り去っていきました。
ああ、手伝わなくてよかったのかなぁ、と後ろ髪を引かれながら2CPをめざします。

2CPでは、ばっちゃんさんがちょうどコンビニから出てきたところで遭遇。
一緒に補給します。そこにゲーリーさん到着、速い!
パンク修理してこの時間で着くと言うことはそうとう飛ばしてきたな。

休憩のあと3人で峠を目指します。

峠までの道は県道は走りやすかったのですが、国道が狭くて路肩も荒れていて、
怖かったです。
国道を離れて、峠のふもとの町を抜け、いよいよ登り始めます。
不動峠まであと4km。

その2へつづく

最新の画像もっと見る

コメントを投稿