鉄肝(tekkan)

お酒はよく噛んで呑みましょう

楽しかったよ♪ヽ(´ー`)ノ静岡DEはしご酒

2010-04-18 22:11:34 | 
行って来ましたよ、シークレットを一つ取りこぼしましたがヽ(´ー`)ノほぼフルコース!


二次会もバッチシ!(b^ー')


それでは御報告をヽ(´ー`)ノ…

先ずは静岡の地酒の味を私に教えてくれたお店“狸の穴”へ、メンズ四人で伺います。

開始5分前に到着した私達に天の声が…私の名前を…「まだ呑んでないのにアノ世からお迎えか」と、
思いきや“桜と志太泉を楽しむ会”で御一緒させて頂いた、いとーさん御一行様が七間町ビル4Fから
にこやかに手を振ってくださってるヾ(´ー`)ノ゛「お久しぶりで~す」“のっち”から
スタートされるようです。(この後、各所でいとーさん御一行様とはエール?を交し合う事になります)
声を掛けて下さってありがとうございました、楽しかったです~また宜しくお願いいたしますヽ(´ー`)ノ

いよいよ入店ヽ(´ー`)ノれっつごー。
ここで頂けるお酒は青島酒造の喜久酔(きくよい)純米吟醸!綺麗な酒です♪
口中で香るのに肴の味を消してしまわないのはキレが良いからでしょうか、
呑み飽きしないお酒でした。狸の穴の担当スタッフさんはお世話になってる神田えり子さんで、
「飲み続けられる、点滴酒ですね」なんて話しながら楽しい時間を過ごさせて頂きました。
  

15分ほどで狸の穴を出てはしご酒の開始ヽ(´ー`)ノ
移動3分?で目と鼻の先“のっち”に到着です。ここで頂けるお酒は高嶋酒造の
白隠正宗(はくいんまさむね)少汲水純米酒(しょうくみみずじゅんまいしゅ)!県東部のお酒は
修行不足で口にする事が無かったのですが、味わいがしっかりしていて酸度が高いのに
丸い味でコックリコックリ呑めちゃう(´┐`)嗚呼、燗酒マニアとしては付けてぇ~。
  

やはり15分ほどでお店を退出、今度は少し歩きます。春だと言うのに少々うすら寒い、
しかし、はしご酒中の四人は元気であります。
明るいから歩き易い両替町を意気揚々と歩きます。


程なく到着いたしましたのがNeo Japanesque Bar MANDO(ネオジャパネスクバル・マンドウ)。

おやおや~カウンターで良い笑顔を向けて下さってるのは…ma2iさーんヽ(´ー`)ノいぇーぃ、
お友達とはしご酒中に遭遇出来ました♪少し御加減が悪いとの事(;´Д`)大丈夫です?拗らせたり
されなかったでしょうか?でも御一緒出来て嬉しかったです~ヽ(´ー`)ノきゃほ~♪

こちらのお店には若竹で御馴染み大村屋酒造さんのお酒が待っていました、それも袋吊り原酒ですよ!
あくまで店頭での袋吊りはイメージですが、こんな感じでポタリポタリと搾られた貴重なお酒です。
画像の肴意外にもお茶漬けが用意されてまして、これが旨い♪
  

やはり15分で次のお店へヽ(´ー`)ノ行くよ~ん♪トコトコ歩いて行くとシークレットポイントが!
サッポロビールが頂けました♪ごちそうさまです。

おっ!並んでるヽ(´ー`)ノそーそー並ぶ事も楽しんじゃおう♪スタッフさんが楽しい方で、
並んでる方達は皆さん笑顔♪良い雰囲気ですね。
でもすぐに入店出来ました、スタッフさんの背中に染められた萩錦(はぎにしき)の文字、
萩錦酒造さんのお酒が用意されていたのは“たがた”蕎麦の名店ですヽ(´ー`)ノ
肴には天蕎麦の蕎麦を抜いた「天抜き」が用意されてます、関西では鎌倉の方が通りが良いかも。
  

まだ外では入店を待つ方がいらっしゃいます、ここは少し早目に退出しました。

いよいよ“取り”です!この静岡DEはしご酒の主催店“湧登”です。
待っていたのは富士錦(ふじにしき)の樽酒と相性バッチリの肴でした(´┐`)
店内と外の様子を見つつ、少し長居をさせて頂きましたヽ(´ー`)ノ
  

店を出て私達四人のはしご酒は終了しましたヽ(´ー`)ノお疲れ様~。
流れ解散の後、鈴木酒店さんと合流、MANDOでの二次会へと向かいます。
鈴木真弓さんが製作中の静岡地酒映画「吟醸王国しずおか」のパイロット版の上映がされました、
完成が楽しみではありますが私達にも小さな協力が出来るようです。
予定定員をオーバーする二次会は各蔵の旨酒とMANDOさんの素晴らしい肴で盛り上がり、
最後まで居残ってから帰りましたヽ(´ー`)ノ大満足。
  

参加蔵元さん、参加店さん、そして素晴らしいスタッフの皆さんに心から御礼申し上げます、
御蔭様で物凄く楽しかったですヽ(´ー`)ノ

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しかったねー (小僧.jp)
2010-04-18 09:20:21
昨夜は 楽しかったですー そんでもってうまかったー 今度は外で飲みましょう
>小僧.jpさん (鉄肝)
2010-04-18 09:52:30
お疲れ様でした~(´ー`)ノ
良いイベントでしたね、沢山話して
沢山呑んで、沢山歩いて大満足♪

次回の飲み会は青空or星空の下で出来れば焚き火しながら
とろりとろりって呑みたいねヽ(´ー`)ノ
楽しい時間を過ごせました (A n e e s o n)
2010-04-18 12:17:40
最高に楽しかったです!
お酒はもちろんの事、食事もビックリでした~
あれだけ飲んで今朝残ってないのが不思議(笑)
>A n e e s o nさん (鉄肝)
2010-04-18 16:29:06
お疲れ様でしたヽ(´ー`)ノもームチャクチャ楽しかったです~♪

日頃、なかなか巡り合えない食べ物と出会うチャンスになりますね、
家呑みにもキャンプ呑みにも応用したら面白いって感じました。

「良いお酒は翌日残らない」って酒飲み界?の先輩方の
おっしゃるとおりですね、不思議ですヽ(´ー`)ノ
ありがとう♪ (鈴木酒店)
2010-04-18 23:01:40
昨晩は2次会に誘ってくれてありがとう♪ 一緒に行けて良かったです!
私は第1回目は参加して第2回は不参加でした。
でも今回はそんな1回目の時よりも人が多くて、しかも「若い人達」が多いと感じました!
…これってとても嬉しいことだし楽しいですよね(^-^)
どうぞまたヨロシクお願いいたします♪
>鈴木酒店さん (鉄肝)
2010-04-18 23:29:03
こちらこそありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
参加者さんが200名overだったそうですね!
更に増えそうな感じがします、一大イベントですね♪

もうすっかり日本酒イベントに鈴木酒店さんは
居ないと変なくらい御馴染みの御顔ですね。
また是非御一緒させて下さい。
じぃ~・・・・(・ω・。) (kaku)
2010-04-19 11:44:28
あらまっ!
一日でこんなに楽しんだとは・・・
袋吊り原酒ってドンナ味なんでしょうか?
なんともうらやましい限りですよ。
15分 (くろ)
2010-04-19 18:58:45
15分づつですか。
歩くし酔い醒めにもなるかもですね。
若い人に日本酒の良さを知ってもらうのに
良いですね。
(*^_^*) (ma2i(よー介))
2010-04-19 20:16:34
私たちが2軒目のときにすでに3軒目と聞いてびっくりしましたよ!
さすが鉄肝さんですね。
>kakuさん (鉄肝)
2010-04-19 20:23:02
たっぷり楽しめるイベントでした~♪

人が力を加える事無く自然に流れ出るお酒は、
ろ過も熱処理されておらずフレッシュで
時に荒々しさも感じたりする、そのお酒が持っている
特徴がストレートに出るお酒でありますヽ(´ー`)ノ

頂戴した大村屋酒造さんの袋吊りですが、あれを
イヤだとおっしゃる方はいらっしゃらない気がします。
スッキリしつつ豊かな旨味で美味しかった~♪

コメントを投稿