鉄肝(tekkan)

お酒はよく噛んで呑みましょう

護衛艦「しらゆき」「たかなみ」・巡視船「やしま」を見学 その参

2010-08-03 22:08:50 | あーだこーだ
その弐からの続きでございます。ヽ(´ー`)ノ

護衛艦「たかなみ」の見学を終え、体験航海から帰って来た護衛艦「しらゆき」そして
海上保安庁の巡視船「やしま」を見学しようと意気込む鉄肝だったのですが…
残念ながら「たかなみ」「やしま」共に乗船しての見学は終了でした(ノД`、)無念。

気を取り直して陸から見学させて頂きますヽ(´ー`)ノ


一昨年に見学したむらさめ型護衛艦にも装備されていたオート・メラーラ76mm砲。


74式アスロック8連装発射機、やっぱ垂直発射機より凸してる方がヽ(´ー`)ノ


就航当初は無かったけれど後付されたMk15ファランクスCIWS(20mmガトリング砲)。


ハープーン艦対艦ミサイル発射筒(上)と68式3連装短魚雷発射管 HOS-301(下)です。


Mk29シースパロー艦対空ミサイル8連装発射機です。目玉を貼り付けた模擬弾が見えてます。
  
乗船出来た護衛艦「たかなみ」とは20年の差がある船です、外観からも少し古さを感じますが、
まだまだ頑張って日本を守っています。

一昨年も乗船見学出来なかった巡視船「やしま」が出航してゆきます、
何時かは綺麗な白い船に乗船してみたく思います。
みんなが手を振って見送りました、今年は「THE LAST MESSAGE 海猿」が公開され、
注目度の上がっている海上保安官さん、無事に活躍される事を心から祈ります。


さてここからは乗船出来た護衛艦「たかなみ」を中心に私が「んっ?!」と、
感じた写真を貼って行きますヽ(´ー`)ノ
先ずは自衛隊のマスコット・キャラクター「ピクルス王子」と「パセリちゃん」です。
暑いだろうね(;´Д`)お疲れ様、子供たちに大人気でした♪
 

果敢に盾となり戦えど、船を捨てなければならない事態に陥るかもしれません、海に逃れる場合の
離艦心得が貼られていました。
これが役立たないのが平和って事なのかもって思いました。
 

コスプレコーナーヽ(´ー`)ノ子供たちが大喜びで着せて貰ってました。
可愛い女性自衛官さんの出来上がり♪ポーズを決めて写真をパチリ♪
 

船内の食堂に設置されていたシンクに貼られていたモノです。ピンボケで申し訳なしです。

カップラーメン湯切禁止!」なんか戦う船にあっても人の生活が見えて微笑ましかったです、
同時に「護衛艦の下水処理ってどうなっているのだろう?」ってのも気になりました。

「内なる敵」っつーか、こうゆうのに注意するのは大切なんだよね。


映画「U・ボート」などにもハッチなどから浸水するのを止めるために木の角材を、
突っ張って応急処置する場面が出てきます。
 
100mm角の角材が通路に装備されていました。昔から変わらない方法なのでしょうね、
ハイテク満載の船を救う方法は帆船時代から伝わっている方法ってのが面白く感じました。

艦内でタフブックを発見!、流石は自衛艦(笑。
そそ、動きの悪い時は精神注入棒でシバクのが一番!それでも耐衝撃性で壊れない!(爆笑。


通路に貼ってありました、手作り感満載。良い女性に巡り合える事を祈ってますよ(´ー`)ノ
一般公開は絶好のアピールの場だね。


士官室のテーブルの上の照明が変わってます、説明して頂きました。
戦闘時に医務室が満杯となってしまった時は…ここが手術室となるそうです(;´Д`)ド迫力。


矛盾してるかもですが私は平和主義者です、戦で死ぬのも殺すのもイヤです、
知り合いや、その家族が悲しむのも我慢なりません、
でも戦車や護衛艦は大好きなのです、朝の連ドラで、戦場にて片腕を無くされながらも、
連合艦隊のプラモデルを熱中して組み立てられた、水木しげるさんのエピソードを見ました。
矛盾した気持ちが、私だけでは無いのだと思い少し安心しました。



さて今回の自衛艦寄港ですが、良い事ばかりではありませんでした。
酔って突然通行人殴る…海自2等海曹を逮捕(読売新聞) - goo ニュース
何をしてるのだ?仲間に迷惑掛けるなよ(;´Д`)そんなこんなでケチも付いた寄港でしたが、
多くの自衛官さん達が汗を流しながら笑顔で迎えてくれ、一生懸命説明して下さった事に、
とても清々しい気持ちになりましたヽ(´ー`)ノありがとうございました。

平成18年度版 街頭ビジョンCM、「行け!海上自衛隊」

最新の画像もっと見る

コメントを投稿