アウトローなブログⅡ

我輩のアウトローな活動を報告するブログです

第810回 拝島と西国分寺で輪行

2016年12月11日 | Weblog
風邪の治りがイマイチな我輩。
まあ、とりあえす運動不足解消の為、
「輪行」してきました。

「輪行」とはチャリ担いで電車に乗って移動する事で、
毎年この時期に行う、定番でお約束な活動であります。

今回の目的地は、「滝山城」と「大国魂神社」
「滝山城」は言わずと知れた(?)北条氏照の拠点跡。
「大国魂神社」は、「武蔵国府跡」であります。
「滝山城」の近く(でもないけど)に二宮神社もあるので、
そこも行ってみましたが、
「ああ、ここ城(舘)跡や・・・」と察する次第。
と同時に、「大国魂神社」も、元はそうじゃね?
という、段差のヘリにある場所でありました・・・
うわっ!どこぞの「ブラタモリ」のネタのまんまや!

「滝山城」は噂(ネット上)では聞いて(見て)ましたが、
「ひっ広い!」しかも駐車場は無い!(←新しいの出来たらしいけど)駅も遠い!
という都内でありながら、辺境の地.・・・
そこを輪行専用チャリ「トレインクル」(正式名称トレンくる)で行ってみよう!
というのが今回の計画のコンセプト。

とにかく、ホントに「辺境の地」であったなあ~(T T)
「八王子市内」だけど、青梅線の拝島駅から行く事になります。
それにしても「ダッダ広い・・・」
北条氏式の「馬出し」「枡形」や、郭の構築法など、
「戦国期の城」が大好きな方々には、
「た、たまらん(^ ^)」場所であります。
武田氏式より規模は小さいので、武田氏式が好みの方は物足りないかも・・・

いろいろ論じている方々もおりますが・・・
本丸が川沿いの崖のヘリにあったので、
氏照氏が山城「八王子城」に拠点を移すキッカケは、
「小仏峠」の防備重視と、鉄砲(大筒)の長射程化にあるんじゃねかなあ・・・
と我輩は察する次第。
まあ、いきゃあ分かりますが、武田軍が(旧来の戦法では)落とせなかったワケだなあ。

トレインクルを駆使して、ほぼ城を縦走した我輩。
16号へ出て、昭島駅へ行ってから今度は電車で西国分寺駅に向かいます。
目的は「国分寺跡」観て、「大国魂神社」へ行く事。
段差はそんなにないだろう・・・と思いきや、
「国分寺断崖」があったり、「大国魂神社」自体が段差のヘリにあったり・・・
なかなか興味深いぞ・・・ココ(^ ^)という感じです。
「大国魂神社」・・・(思ったより)規模が大きくてビックリ(@ @)
昔の「武蔵国府跡」とは知っていたけど、今も栄えているんですねえ~
(府中駅のまん前といえば、そうだけど)

ここを参拝したあと、競馬場の前を通って、
「府中の森公園」へ、ここには府中にあった古い建物が移築されていて、
近くに来たら行ってみたかったのです。
その建物は「博物館」の中にあるので、
入場料200円かかります。

ココ最近、古い学校建築ばかり見てきているなあ~
と思いながらも、なかなか興味深い建築物があります。
役場の建物がオモロイなあ~
意外と天井も高いけど、和洋混在・・・(^ ^)
と、ここで空が暗くなってきてしまいました。
「小野神社」は次回にとっておいて、
ここを見学した後は府中本町駅へ撤収。

なかなかトレインクルをフル活用できた近場の旅でありました。
というか、なきゃ成り立たない旅であります(^ ^)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第809回 またカミの話してる | トップ | 第811回 小野神社と江戸東京... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事