団塊じぃじ!気まぐれブログ

趣味の写真や野鳥観察、家庭菜園の様子など載せて見たいと思います
     宜しくお付き合い願えれば幸いです

秋野菜初収穫

2014年10月28日 | 家庭菜園
今年もイノシシやアライグマ(姿は見てないが)、イタチなどに荒らされ今一やる気を無くしているが、時期が来れば種を蒔いたり苗を植えたりしないと野菜は出来ない

今年もモッテノホカの食用菊が咲いた、山形庄内地方が故郷の様だが古里、秋田でも秋には食卓に並んだ、故郷を感じる秋野菜なのだ

花弁をちぎって少し干して水分を飛ばす、菊の匂いが広がる、苗を頂いて5年目、春先に植え替えるだけで手間入らずで毎年、花が咲く

コマツナも収穫、食べる分だけ採る、虫が付いて所々かじられているが虫を食べる訳でも無いしマイ菜園はこんなもの

ホウレンソウのタネを蒔くのが遅かったが伸びている

ハクサイも順調に伸びてこれから結球していくだろう

レタスとキャベツを交互に植えた、そうするとレタスの匂いでキャベツに虫が付かないとか確かに青虫はいない、コマツナには青虫が付いていた、レタスは収穫できそうだがキャベツの玉がまだ小さい
他にブロッコリーやダイコン、ネギ等もそれなり育って楽しみ!

水中の天女

2014年10月26日 | 日記

先日、新聞に金魚の純血種「日本オランダシシガシラ」を守り続ける愛好団体の記事を見かけた
日本オランダシシガシラは中国原産で200年前から奈良県で生産されてきたそうだ
愛知県森林公園で品評会が模様され来園者に幼魚を無料配布する記事を読み貰いに出かけた

見た人、誰もが「デカい」「きれい」、と覗き込んでいた、20cm以上あり5年物がずらり
現在、中国から輸入され流通しているオランダシシガシラは、品種改良でやや丸い姿、古来の姿を保つ日本オランダシシガシラは希少種で市場に出回ることはほとんどないとか

品評会では当年もの、2年物などの審査も行われ会員の向上を図っているのだろう

今回の優勝を評された日本オランダシシガシラ
20数センチもあり、デカくて真に優雅で「水中の天女」に思えた、近郊の会員同士で30年前から飼育をして、異種と交配させない、売買しない事がルールで、業者から売って欲しいと言う要望もあるが商業化を嫌って断っているとの事、何処からか「1匹30万する」と聞こえてきた

前に並んだ人たちは色や形を決めて狙っているみたいだった、約200人に2匹ずつ配布するので私も一時間半前から並んだ、多くの人が並んだので30分繰り上げて、配布が行われた

私が貰った2匹、幼魚はどこにでもいる金魚と同じ様だが、立派な金魚に育だつだろうか?、その前に死なせない様にしないと!

気まぐれじぃじ

2014年10月16日 | 日記
四か月ぶりの更新です
この間、寄って頂いたり、コメントを送って頂いたり、
身体の不調では無いかとご心配下さったり感謝申し上げます
暑かった夏を汗だらけになって、くたびれながらも働く喜びをかみ締めておりました
団塊じぃじもまだまだ元気です、体を動かすので新陳代謝も良い様で3kg痩せました
これからも気まぐれブログにお付き合い願えれば幸いです

畑は今年もイノシシに荒らされサツマイモが全滅、他にサトイモ、落花生など荒らされがっかりです

今年は前向きにサツマイモがだめならツルがある、ツルできんぴらを作って食べて見ようと思いました

葉に伸びる茎が長いのでこれを利用しました、適当に切って筋を取りました

オヤジ料理です、サラダ油で炒め酒、砂糖、ミリンで味付け、上出来です、噛んだ感じがもっちり感で味付けが上手くいき、ビールに合う事、自画自賛です、手前はアケビで畑の近くで毎年採れてこれも甘くて美味かった

毎日仰ぐ木曽の御嶽山です、山頂まで直線距離で約70km、20日前噴火し今も噴煙を上げています
紅葉を楽しみに登って犠牲になられた方々のご冥福をお祈りします、日本は火の国、地震や火山に対する備えを十分進めて貰いたいものです
近所のご夫婦もあの日、5時に御嶽山に出かける予定だったそうです、ご主人が前日呑んで帰って来たので奥さんがご主人の体を気遣い中止したそうです、もし登っていたら・・・