団塊じぃじ!気まぐれブログ

趣味の写真や野鳥観察、家庭菜園の様子など載せて見たいと思います
     宜しくお付き合い願えれば幸いです

園原の里

2013年04月29日 | 日記
連休中に花桃のシーズンを迎へ、まるで桃源郷の様な景色を堪能して、ヘブンスそのはら山麓駅からロープウェイに乗り山頂駅を目指します

ロープウェイからは南アルプスの赤石岳(3120m)や聖岳(3013m)など雪山が望む事が出来た

ヘブンスそのはら標高1400m、冬はスキー場で子ども達と何度か訪れた所です

道沿いに咲くイワウチワ山野草です、カタクリの花も咲いていました

いわなの森を散策です

遊歩道を歩くと少し肌寒く13℃の気温

水芭蕉が咲いています

水芭蕉はサトイモ科だとか、つい食べれるのかなと思ってしまった

クレソンが自生していた、畑の前の川にもあるけど、小ぶりで奇麗な水の中に生えていたのでちぎって食べてみたら大根の辛味の味がして美味かった

今日はこのリフトに乗って上方にある富士見台高原(1739m)の山開きが行われる、今回はここで降るけど夏には富士見台高原に登って乗鞍岳や御嶽山を眺めに来たいと思う

ツバメ観察日記-1

2013年04月26日 | 野鳥
4月に入ってから我が家の壊れたツバメの巣に2組の訪問があったが一日で姿が見えなくなっていた、3日前から一羽が家の前の電線に止まってペチャクチャ鳴いていた、昨日、昼過ぎ眺めながら「淋しいね!」と声を掛けていた時、もう一羽がスーっと飛んできて横に止まったではないか、電話でもして「ここに居るよ」と教えたら分かるけど、迷う事無くパートナーの居る所が分かるのだろうか!

先ずはお互いの労をねぎらうかの様にペチャクチャ鳴いて挨拶をしているようです
ツバメの悲劇(4/9ブログ)から二年、あの時のツバメなのだろうか
壊れた巣をマイホームに決めたのか、二羽で確認するかのように飛び回っていました
夜、こっそり懐中電灯を巣に照らしたら二羽が停まって寝ています

朝、新聞を取りに外へ出たら巣に新たな泥が付いていて、もう修復が始まっています
お向かいさん宅ならそのまま使えるのに修理して使ってもらうのは嬉しいね

玄関のドアを三cmばかり開けてカメラを向けたら、セッセと咥えてきた泥をくっ付けたりワラを隙間に押し込んだり働きものです

合間に電線で休むとオスは交尾の動作をするけどメスに拒否されています
「まだ早いでしょ!お家を直すのが先でしょ!」と言われているみたいです
中国の鳥インフルも心配ですが、沢山の子どもを育て巣立っていくのを願って、様子を観察日記にして見ます

畑の様子

2013年04月23日 | 家庭菜園
5日ぶりの畑です
暖かかったり寒くなったりで体の動きが今一の、この頃です

ジャガイモの芽が10日位前に霜にあたり枯れてしまったけど、元気に復活してくれました、頼もしく感じています

タマネギも順調に大きくなって土の中では玉が出来ているでしょう、根元からジャガイモの芽が出ていて、去年の残りが育ち一度芽を取ったが又出てきたので、このまま育てばジャガイモも収穫できます、5箇所ぐらい出ています、これが家庭菜園の楽しみでもあります

レタスも玉になり艶も出て60日採りだからあと二週間で収穫です

エンドウの花が咲きました、スイートピーに似たかわいらしい花です
新聞の「くらし歳時記」にエンドウの事が書かれていたので紹介します
エンドウ豆を早採りしてさやごといただくのが「サヤエンドウ」で、柔らかい緑色の豆を未熟なうちにいただくのが「グリーンピース」、完熟した豆をいただくのが「エンドウ豆」だそうですよ
赤花と白花があり咲き終えるとどんどん実をつけていく、最盛期に2,3日、間を置くと大きくなりすぎます

菜の花も終わりに近付き、せっせと蜜を集める日本ミツバチです、脚に集めた袋をくっ付けています
これで野菜の花が受粉して種が出来、その種で再び野菜が取れ感謝ですよね

ギフチョウ観察会

2013年04月21日 | 日記
今日はギフチョウの観察会に参加です
明治16年4月に岐阜県下呂市金山町で始めて見つかった事から、ギフチョウと命名されたそうです
ギフチョウは日本固有種で秋田県から山口県までの本州だけに棲んでいる
桜が咲く頃、羽化して2週間ほどの短い命です
説明を受けて森に入りました

ギフチョウが卵を産むカンアオイと言う植物の葉の裏に、生みつけた卵をみんなで探します

1ミリほどの大きさです、6個ありました
他にも2個、4個、7個など見つかりました
生みつけられた数でビンゴゲームも行いました

カンアオイの花です、卵の期間が2週間ほどで幼虫になり、カンアオイを食べて50日位でサナギになり夏、秋、冬を過ごしやがて春に羽化するのだそうです

ギフチョウの特徴は、黒、黄、青、オレンジ、赤、の五色の奇麗な色です
今日はギフチョウを見る事は出来ませんでした
写真はネットから参考に借りました

ネギの植え付け

2013年04月16日 | 家庭菜園
ネギの苗を買って植えつけました
一週間前、ホームセンターで下仁田ネギの苗が売っていたので、今回はこれを植えようと思って植える前日に買おうと決め、昨日買いに行ったらもう無くなっていました、いつもこの調子でまだ有った九条ネギの苗50本を買い求めました

ネギも種類があって九条ネギは京都出身とか、苗は小さく10センチ位です

ネギの植え付けにも特徴があって、畝に溝を掘り片側に立てて並べ根元に薄く土を掛けその上にワラを被せました
ネギの苗は湿気に弱くこの状態で伸びてきたら少しずつ土を被せて行きます、又酸性を嫌う植物なので3週間前に、土を起こし苦土石灰を土に混ぜ込んであります
多分上手くいけば年末頃、すき焼きや鍋の具になって美味しく頂ける?

今度は赤ネギの収穫です、昨年始めて見掛け植えてみました、家庭菜園は変わった野菜とか種類を育てるのが楽しいですね、食べる分だけ収穫です
庄内地方や茨城県が産地の様です

苗を貰って植えてたエシャロットも少し収穫して、親戚分に分けて包みます

赤ネギを切ってみたら中は白、赤タマネギと同じです
立派に出来たな!とまた自画自賛