わらわら日記

宿泊記と日々のあれこれ
今日の晩ご飯
読書記
スタレビライブレポ

スターダストレビューAQUAツアー・平市民会館

2005-04-13 23:25:31 | らいぶれぽ
四月十二日火曜日。
いわき市平市民会館であったスタレビのコンサート行ってきました。
会館脇を流れる川沿いの桜は咲き始めてましたがとっても寒くて小雨も降ってきたのでお花見はできませんでした。四時ごろ会館に着いたのですが駐車場は車がいっぱい。何とか空きを見つけられましたがみんな来るの早いんですねえ。開場まで二時間もあるしお花見もできないので近くの図書館で過ごしました。ちょうどパソコンが動かないで困っていた時だったので「パソコントラブルQ&A」の本を読んだりしてました。
六時入場。入り口で渡されたアンケートやチラシの中に「木蘭の涙」会場先行予約のチラシが。特典に「クリアーファイル」ですって。どんなのだろう。気になる。それから「ザ・ベイビースターズ」のチラシも。この裏面に要さんのコメントがトップで載ってました。細かい字だし会場は薄暗いしで危うく読まないで捨ててしまうところでした。イッセー尾形さんの福島テルサ公演のチラシも入ってました。後ろから二列目だけど通路をはさんだ真ん中の席なので眺めはばっちり。要さんの立つマイクは真正面!座席には厚手の座布団が紐でくくりつけてあって温かい気持ちになれました。これで三千五百円は安い。しかし周りはがらがら。平日だししょうがないかなと思っていたらスタッフの方に都合で前の席に移ってほしいと言われた。これってラッキー。5~6列前の真正面に移動。同じように後ろの席の人たちはほとんどが前に移動になりましたが中には移動をしないでそのままゆったりと座ってた人もいました。もちろんステージから真ん中までの席はぎっしりとうまってました。階段状になった後ろの席が余裕があったのです。
メンバー登場。要さんはいつものように足を高くあげながらです。
Find My Wayのコーラスはいつ聞いてもすばらしいハーモニー。
メビウスの瞳ではほとんどの方が立ち上がりました。
RUNNINGが終わって要さんご挨拶。この平市民会館ははじめてだそうです。
木蘭の涙はアレンジがちょっと変わったかな。特にイントロは前よりバラード調になった気がしました。
要さんのギターソロもいつもとちょっと違ったフレーズでまたかっこよかったです。
四月の歌は「会えないよ」「素敵なWink Cat」。
生で聞く「会えないよ」はとっても切なくて胸きゅんでした。
「素敵なWink Cat」はCDも持ってない初めて聞く曲でしたが明るくてのりのいい曲で踊って楽しめました。
ドライブコースは新舞子浜。
本日のスープでは立っている人がほとんどでワイパーの振りもあり進化してました。
蛍では「大黒屋(デパート)、今はなくなってしまいましたが(会場爆笑)そこの裏に住んでいて夏井川で蛍を見て~」ということでした。
アコースティックコーナーのコーラスは「じゃんがら」。
メンバー紹介では柿沼さんがヨン様スマイルを披露してから「ごめんなさい」と言ってました。
もう一度ハーバーライトで添田さんがキーボードに移動する時要さんに「電磁波に気を付けて」と言われ片足あげて避けるように歩き「あっ、そこ水たまり!」とも言われてました。「水たまり」は初めて聞いた。
LOVE SONGS 日替わりは「老人問題に取り組んだ」「朝早くに起きだしてしまう」夜更けの祖父、言うことを聞いてくれない、「持ってて」と言っても「置いてしまう」人の「つい置く」でした。
スモールチャレンジのジャックナイフ柿沼さんが投げたナイフは向き合った要さんの脇を抜けてからユーターンして後頭部に刺さりました。
俳句は要さん。書いてる間のMCは寺田さん。ステージがはじまる前に要さんからこんなのが出来たけどと聞かせてもらったが、それよりいいのが出来てたらいいですねという話。それを受けてまずは寺田さんに聞かせた句を披露。「花粉症つらい季節ねぃぇっくしぇ~(くしゃみのかんじでい・わ・き・し)」
会場の薄い反応に「よかった、これにしなくて」ということで読み上げた句。
「さあどうぞ歌のご馳走平らげて」だったと思います。
「願い事のひとつや二つは叶うと言われているご奉納の時間です。」と口上付になってまして二拍手で赤い鳥居の隣にご奉納。
そのあとはお待ちかねのダンスタイム。
アンコールは夢伝説とオルフェウスの愛。
ラッキーレインはありませんでした。
これで私のAQUAは終了。今回のように同じグループのコンサートを何度も見たのははじめてでしたがまったく飽きることなくそれどころかもっと見たかったです。
10,11,12,2,4月と旅行をかねて半年以上も楽しい時を過ごせたことはとても幸せなことでした。
もう次のツアースケジュールを楽しみにしています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 復活 | トップ | 桜満開 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

らいぶれぽ」カテゴリの最新記事