goo blog サービス終了のお知らせ 

大衆化パソコンは~

ヤフー掲示板の控-このブログも単にウインドウズ批難ではないです、ひたすらに易しいパソコンへの声。winすき?!(^_^)

1474 office2007 でよい点は~

2010-07-31 | 新オフィス(2007~ 2013 365)のこと
office2007 でよい点は~ 2010/ 7/29 7:07 [ No.1474 / 1476 ]

投稿者 :
winsuki2007

その前に、ココに何か言い訳がましい
ことを書いている人がいますが、そも
そも >アトラ店長  さん?なんて
掲示板にいませんので、本・もとから
ザンネ~ン!

さて、タイトルしているように、めず
らしく?office2007 のよいところを
あげます。(^_^)

それは、範囲指定し、「フォントの種類」
を当てるだけ(クリックせずとも)その
フォントを見せてくれるところですね。

ですから、例えばエクセルでカレンダー
を作ったとしても、その曜日、日付の
部分を全部範囲指定し、フォントを当
てるだけで様様な「書体」が見れます。
 ~そういえば、数字はわりに全世界
共通ですからね。。。
 (これは、私のところではみんなに
 ご紹介します)

        ☆

前回、「ネジレ」に関して勘違いと
しては、訂正していましたが-

やはり、マイクロさんが今のように
office2010を出す予定があれば、やは
り当初w7に office2007 はネジレと
思いますね。
よほど急いでで発表する必要があった
ように見えます。
一般にも、こうなるとわかりにくい
ですね。


後記:
これでやっと、現在まで来ました。

今後は、こちらの方に下書き?して
掲示板のカキコミとするかな? (^_^)

 ~でも、最近こちらで誤字はなかっ
  たもんね。(^_-)



1465 Re: office の価値が下がった?

2010-07-30 | 新オフィス(2007~ 2013 365)のこと
Re: office の価値が下がった? 2010/ 7/19 18:42 [ No.1465 / 1476 ]

投稿者 :
winsuki2007

まあマヌ○さんとは、あなた方では
ないのでそんなにムキになることも
ないのですけどね。

みなさん知る人は知る 私の身内?
の実業名を名乗る 某裏ブログの人
デスけどね。(^_-)
(メイワクですので早く変えて下さい)

よく間違いがありますね~、こちらの
デタラメと言われる数より多い気がし
ます。~そんなのはどういうのかな?

そこで、office2000 の価格ばかりあげ
てもしょうがないと思いますよ。(^_-)


そうですね、w7が office2010を
入れていないのは ザラ ですね。

(そのうち見た?2000 もあるかも)

 ちなみに、ネジレ?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nygirls/01-0047.html#ItemInfo

http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaden/ls350as6r.html#ItemInfo

http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaden/ceb17fjb.html#ItemInfo

   ・・・・ まだたくさん?

  ~いいのではないの、安くなるので(^_-)


後記:
 このことは、少し勘違いしていたようで
 すね。windows7は office2010 は
 半年遅れて出ていた。

 結果としては、これでは後々一般的には
 わかりにくく、やはり「ネジレ」ではあ
 ります。




1461 office 少しのクリップくらいは ~

2010-07-30 | 新オフィス(2007~ 2013 365)のこと
office 少しのクリップくらいは ~ 2010/ 7/19 1:23 [ No.1461 / 1476 ]

投稿者 :
winsuki2007

先日もオフィスは、キング〇〇〇〇を
使っている人がありました。

こちらの方がよりマイクロSに似てい
て、わかるところまでお教えする時は
少しいいです。(しかし、文字数設定
がすぐにわかりにくい (@_@))

それで、「やはりマイクロSの方が
(慣れているからか)わかりやすい
ですね・・・」と言ったものの、すぐ
に<暑中はがきの作成例>などになり、
何とそちらはよいイラスト(クリップ)
が少し入っているではないですか-。

大衆化パソコンとしては、ネットにつ
ないだりしない前にもすぐに使えるよう
少しのクリップくらいは入っていてほし
いです。~これでは、オープンオフィス
に負けますネ。

何でしょう、あんなにパソコンは高性能
化して「ネズミ一匹も出ない」?
  ~マイクロさんを思ってのこと

       ★

前回の、「新品パソコン」でと書いていた
のに、オフィス2000だけ探すマヌ〇
さんがいますか? (^_-)
  さしずめこういうページかな?
http://shopping.yahoo.co.jp/ranking/14249/
      (リンクさせていただきました)

 (ただし、日々変わる。きのうは、このベスト
 入りに W7の中にoffice2000 もあった。
  ~どれもどれも見ていくとおもしろい)


後記:
 最後の 2000 は、こちらとしては
 おもしろいな~と見たので間違って
 なかったと思うが、その後見つから
 ない。あるいは、業者さんの記述
 ミスでやりかえられたかもしれない。





1460 office の価値が下がった?

2010-07-30 | 新オフィス(2007~ 2013 365)のこと
office の価値が下がった? 2010/ 7/17 10:10 [ No.1460 / 1476 ]

投稿者 :
winsuki2007

今、私のこのトピックと同名のブログは、
1420 まで来ておりほとんど追いついて
います。(^_^)

 そこにも書いていましたが-
 >・・・この後の後ここの私の予定記事-
 >mオフィス2010の耳を疑うような、
 >体制になったことも ~

 ~の件、ネットの新品パソコンにオフィス
  「無料」というのを見たのです。
 (30日間無料 ダウンロードとかでなしに?)
  これは、>体制 といっても、販売店さ
  んの方の体制かもしれませんが、やはり
  MSの意図も入っていると思われます。

今、ヤフー「ショッピング」でも確かめて見
ようとしたところ、ヘンな現象に気付きました。

windows7 の新品にも office2007が入って
いたりして、商品を安く?しているように見え
ます。
1つ前の office2007はもうずっと価値が
下がったのでしょうか?(^_-)

これは、今までのプレインストールのような
ものと異なりますね。

いわゆる、ココでいわれた「バンドル」のよ
うですね。まあ、MSとしても最近は他の
オフィスが活発ですので、体制をゆるして
いるのかもしれません。

そのショッピングの中、オフィスは2000と
いう商品までありますね~、新品で。


1458 XP不具合復帰おどろく方法~4 答

2010-07-25 | 全般
XP不具合復帰おどろく方法~4 答 2010/ 7/16 17:51 [ No.1458 / 1470 ]

投稿者 :
winsuki2007

>ご自分の考えではもう一つ
 そのリナックスからの古典的なのが
 あり、もうあまり補正もなくよいと
 言っておられました。
(問:さて、何というのでしょう?)

日頃、スキルがあるような感じで言われ
ていた方々?からも声があがりません
でしたね。

 答: リナックス debian

       ~と聞いております


1455 1423 XP不具合復帰おどろく方法~3

2010-07-25 | 全般
1423 XP不具合復帰おどろく方法~3 2010/ 7/13 15:43 [ No.1455 / 1470 ]

投稿者 :
winsuki2007

>今度は自分でやってみようとしています~
 
 ~の件、少し日が空きましたが-
  自分がやってみようとしていた丁度
  その日頃、めずらしく地元のもう一人
  の神様が寄られました。(^_^)

  いつもパソコンの動きや不具合など
  心配していただける、こちらは以前
  からの神様です。

  事情を話しますと、「ウブンツ」と
  発音されてそのことは知っておられ
  ました。ご自分の考えではもう一つ
  そのリナックスからの古典的なのが
  あり、もうあまり補正もなくよいと
  言っておられました。
 (問:さて、何というのでしょう?)

  それでどうしょうかと思いましたが-
  今回は、前に復帰出来たとき必要な
  書類元等の「保存」は取ってもらって
  いたので、「リカバリー」で最初の
  状態に、私は始めての経験で自分で
  やって見ました。
  ~いちおう無事復帰。
   すぐに、SP2までにバージョン
   UPも完了。

 詳しい「リカバリー」挑戦などは、また
 ボチボチとココでご説明します。

         ★

 前の方の投稿は、私個人の状況から自分
 で推測だけならよいのですが、<あまりに>
 板で 執着されると、「ネットストーカー」
 のように写りますよ。 
  ~大衆的パソコン のことをどうぞ(^_-)
 



1452 パソコン資格 (閑話休題)

2010-07-25 | 掲示板~
パソコン資格 (閑話休題) 2010/ 7/13 7:53 [ No.1452 / 1470 ]

投稿者 :
winsuki2007

na_______________さんより 私個人に
ご質問のようですね。

資格は世の中にずいぶんとあります。
中には、「マウス検定」のようなものも
あり、一つのみこれでと言われてもあた
らないと思いますが。。。
全体を読めば、まあ新しい Windows 7
も取った方がよいということでしょうか…。

まあ、それに超したことはないでしょうが、
機械(OS)自体があまり好きではないし、
私が担当する範囲では、「ワード」「エクセル」
の基礎程度のものなので、あまり困ることは
ありませんね。

資格について余談を言いますと、私の持って
いるのは、8、9年くらい前の労働省の推進?
の「CS検定」ですね。
あれでも、認定証には「技士」としてありま
すので、ココでスキルがないとよく言われます
が、日頃意識しませんけれどこちらの方は
少しは技術はあるのでしょう。

要するに、機械(コンピューター)内部に
詳しい人も入れば、ふつうにパソコン成果物
をこなせる人も居るワケです。

ちなみに身内?一同、ブログで上げるこのく
らいの成果物は、Windows 7であろうとなか
ろうと出来ますのでいいのではないかな?

   人気ブログランキング ~山口
 http://blog.with2.net/rank3085-0.html

  ~で「哲の パソコンレッスン」
       (今日は 3位! (^_^))


後記:
この前いくつかのメッセージに、私の方
のお客さんより預かっているパソコンの
不具合を私の手で復帰させようとする私
の記事に対して、やめて「メーカー修理」
に というような記事が2つ3つあります。

~もちろん、セーフモードも効かないので
一見「保存」をもう取り出すことも出来な
いような前回と同じ症状で、むつかいしの
はむつかしいようですが。。。

それでこの件、前回その無理とも思われる
状況下でも「保存」取り出せていただいて
いましたので、今回はもう「リカバリー」
だけという考えに変え、依頼せずどうにか
私の手で、今はもうすでによくしてお客さん
のところに返っています。(^_^)

しかし、今回のことでもオタクさん らしき
人ら、あれだけ詳しそうなことを言いながら、
すぐ「メーカー」デスカ。。。。オソマツ?

機械的なことは、あまり知らない私の方が
まだマシ? (^_-)





1443 1423 XP不具合復帰おどろく方法~2 答

2010-07-25 | 掲示板~
1423 XP不具合復帰おどろく方法~2 答 2010/ 7/ 9 16:19 [ No.1443 / 1470 ]

投稿者 :
winsuki2007

wa___さん どうも~、最近やはりマイクロ
S方針をどうかと非難する人は多く、その
ようなページによく当たります。
 (今も下記の件 で)
私は、たよっているのでどうかしてほしい
です。(^_-)


先日のおどろく方法は、地元の神様に
お願いしたワケですが。。。

実は、そのパソコン完全によくなって
いたのですが、やはりHDDとかがや
はり弱くなっているのか、また不具合に
なって今また頼まれ私の手元にあります。

今度は自分でやってみようとしています
が、一応神様に全体のことをお尋ねしま
した。

前回は、その「新兵器」が何か、詳しく
は私も知らず書いておりませんでしたが、
今回訊くところによりますと、「ウベンツ」
らしいです。

それが。。。今グーグルで探してもない
のですよ~。(>_<)

さあ、いつもココで「スキル」を言う人
は、お教え下さいネ。(^_^)


1439 時刻合わせ~

2010-07-25 | Windows7 に申す
時刻合わせ~ 2010/ 7/ 8 1:34 [ No.1439 / 1470 ]

投稿者 :
winsuki2007

windows7をいろんな方がちらほら持って
見えられるようになった頃からも、特に
タイトルの件にも内心に思っていました。
「イジメ」という言葉。(^_-)

それを先日、ネットで他の人がwindows7
で全体のことでますます「おせっかい機能」
が効き過ぎはこれはもう便利というより
「イジメ」だ と書いてあったので同意し
笑いました。(^。^)
     

私の方は、「ワード・エクセルの早分かり」
という勉強を大見出しにしていますが、やは
り「時刻合わせ」~「デスクトップのこと」
「コントロールパネル」のことくらいは、ざ
っとご照会するワケです。

ビスタの頃からココのトピックはやっていて、
ビスタでその「時刻合わせ」が二度目クリック
ページの上やけに小さくなっているのは、よく
とココでも言っていたと思う。

およそ、このような「草の根」のようなところ
でも批判があると、是正されてもよさそうです
がそれがますますwindows7では ヒドイ~
なんであんなに小さい。。。イジメ?(^_-)

ホントウにね、パソコンは大衆化して年寄りで
も使うのです。~次期ではきちんとわかって
ほしいです。

 ※ココでまともに対抗出来る人はあまりい
  ませんね。
  パソコン機械のことのみを堂々と言われ
  ればよいのですよ。
  ~パソコン高性能はいいのですが、みんな
  が使いやすいパソコンを思えば、目がくもる
  ことはありませんね。(^_^)


1436最近は続々 テンキー付き~

2010-07-23 | 全般
最近は続々 テンキー付き~ 2010/ 7/ 4 14:29 [ No.1436 / 1469 ]

投稿者 :
winsuki2007

最近は、持って来られるパソコンが続々みな
テンキー付きなので、うれしくなります。(^.^)
こうして見ると、考えが2年進んでした?(@_@)

いつかココで、ビスタがせっかく横長になっ
たから、ノートパソコンも「テンキー付き」
がよいと発言していました。

 ちなみに 170 2007.9

 ~まんざら、デタラメではないでしょう?

それと、私が唯一聞き間違えた?ような互換性
のモンダイもまんざらウソではなかったような
事がよく報告されています。

「互換性ある」 も<建前>で、<実際>は中
々そうでないことがそのようなことです。

さて、別件-
先日、一寸としたことを発見!
同じネットの画面を ビス○の方のパソコンと
従来の デスクパソコンの画面で見ていました。

その画面の中に、横長写真がありましたが、そ
れがビス○では少し小さく見えました。
色も 従来のが勝っていた。~いろいろメーカー
型番もあるが、古?も負けていないハナシ。
        (二人ともの感想) 
ビス○は、デコピンだからな~ (^。^)


 PS:ちょうど タイトル 170の前のころ
 ですが、私がその人たちの言っていること
 (文章)がわからないとしたら、一般の説明
 書など読めないだろうと言われました。
  ~その人の場合など、読む方の人をダメと
   しましたね~ (^_-)


1434 このブログの人の意見も~

2010-07-23 | 新オフィス(2007~ 2013 365)のこと
このブログの人の意見も~ 2010/ 7/ 2 17:44 [ No.1434 / 1469 ]

投稿者 :
winsuki2007

私が時々?しょっちゅう?オフィス2007
~の不都合をココでも書くワケですが-

何も知らない人は、アラシさんらのいうよう
にトピ主もあるいはぬるいのかもしれないと
少し?は思われるかもしれない。(^_-)

しかし、このブログの主などはかなり機械的
スキルもあるような人です。
ちなみに、この人にしてこうです。

   下の方へスクロールして下さい
http://openblog.meblog.biz/article/2804142.html
   (リンクさせていただきました)

  ココでスキル、スキルと騒ぐ人は実は
  何一つ書類は出来ない人かもしれない(@_@)



1432 おもしろい参考ページ~発言者は・・・

2010-07-23 | 掲示板~
おもしろい参考ページ~発言者は・・・ 2010/ 6/29 6:54 [ No.1432 / 1469 ]

投稿者 :
winsuki2007

こうして見ると、発言者はいつも反対の
意見の人の憂き目?に会うのかと思う。(^_^)

こうして~というのは、下記に示すページ。

http://www.gizmodo.jp/2008/12/windows_7_vs_vista_vs_xp.html
     (リンクさせていただきました)

7月に入ると、私のところへ続々?windows7
を持って来られるようになっている。

私の担当は、日頃もワード・エクセルの初心
「早分かり8時間」というくらいのもので、
パソコンの機械の全体的なことをいう部分は
少ないのでいいのですけど-。(^_-)

きのう、また少し気になり、ネットでも
「(それでは)ビスタと7のちがいは?」と
思いネットで、上のその( )を除く語を
そのまま入れて検索で調べてみた。

こなさんは、先にもう上のアドレスに行かれ
ましたか?またこの後でもいいのですが-

どうですか? 下にスクロールすると、20
くらいの「コメント」があると思いますが、
そのほとんどが別に感動した意見でもなく、
反対的なちがう角度から見られた意見では
ないですか?

で、最初に戻るのですが、こういう立派な
実験を付けてでさえ、発言者は反論されま
すね。。。だから、私が反論されないワケ
がない。  デスネ(^_-)


後記:
  文の訂正
 × 反対の意見の人の憂き目?に
 ○ 反対の意見の憂き目?に
     ~一寸、言い回しがおかしいデスネ (^^ゞ




1431 オープンオフィスに対してのあせり?

2010-07-23 | オープンオフィスに~
オープンオフィスに対してのあせり? 2010/ 6/25 3:46 [ No.1431 / 1469 ]

投稿者 :
winsuki2007

2007オフィスの時もそういえばあった
ので、そうでもないかもしれないが?
今は、そうでもありそうな。。。(^_-)

先ごろ、オフィス2010を限られた範囲
で「無料ダウンロード」かと思っていたが、
今見ると「60日間お試し」のようです。

 ちなみに- このページ
http://www.microsoft.com/japan/office/2010/trial/default.mspx

このだいぶ前に、某オープンオフィスを
使って私の方わかるところまでお教えして
いる としていましたかが、やはりその方
側からマイクロSのにとやり替えられました。
その途中、やはりアイコンからしてわかりに
くいものがあったからでしょうか?

今は、某キングソフトのそれを入れている
人があり、やっております。
キングSの分は、ページ設定もマイクロと
同じメニュー他先の某オープンよりは、マイ
クロのにより似ていますので少しよいように
思いますが、どうなることやらですが。。。

しかし、ホントウにオープンオフィスも増え
ましたよ~。
マイクロさんは、あの2007からでの方式
でずっと行かれるのでしょうか?
 ~だいぶ慣れてきてはいますが、やはり
  時にまとめの悪さを思いますね~(^_-)


1423 XP不具合復帰おどろく方法~お待たせ!

2010-07-23 | 全般
XP不具合復帰おどろく方法~お待たせ! 2010/ 6/19 5:50 [ No.1423 / 1469 ]

投稿者 :
winsuki2007

  ~お待たせしました

>☆前回一寸申しました「セーフモード」
> も出ないパソコンの不具合、「保存
> データ」ともに おどろく方法で無事
> 復帰 のことは、~
>       ~ おたのしみに

申しましたように、先日私の方に来られた
方のパソコンの上記のような不具合で、私
もネットで調べるやメーカーに問合わせる
ところまではご説明しました。

さてと、どちらにしても「保存データ」は
ふつうにあきらめる?

しかし、どうにか復帰させられないかの思い
強く、「そうだウルトラマンを呼ぼう!」
の よ う なこととなりました。

 来ていただいて、その方との会話です。
  -パソコン診断中-
私「ビスタはどうでした?不具合をよく
  言ってこられませんでした?」
ウ「う~ん、ビスタは不具合というより
  ビスタのあれから企業もずいぶん
  マイクロソフトばなれが出て来て
  ますね。だから、こうしてリナックス
  など誰にも不具合をなおせたり~
  これも今リナックスでやっているの
  ですよ」

  -と、見せられた画面にはもう、失い
  かけたドキュメント項目がそのまま
  映っていました。

 ~の会話でおわかりでしょうか?
  機械にうとい私としてはまた、信じら
  れないことです、ウィンドウズのもの
  をリナックスで。。。

 こういう知らないことをよく半端なオタク
 さんらは、デタラメといわれるのでしょう
 が、わかる人にはわかるのでしょう。(^_-)

 どうです?water さんをよろこばせましたか?(^.^)

 ~私としては、単純に一つしかわからない
  ので、マイクロSさんも「大衆化パソコン」
  ココの要望なども受け入れて?(^.^)やさしい
  大衆化パソコンにしていただきたいのです
  けどね。。。 (^_^)  THE END


1420 XPのサポート期限は 2~

2010-07-16 | 全般
XPのサポート期限は 2~ 2010/ 6/15 14:24 [ No.1420 / 1457 ]

投稿者 :
winsuki2007

今日の梅雨空もようのように鬱陶しい。。。

また同じことを言う人も居れば~、
いちいちみなまで言わないといけない人もいま
すね。マイクロソフトがそうだと、メーカーも
大体それに準ずるでしょう?

それと、やはり前回に示したページにもあり
ますように、

>当初の予定に加え、さらに5年間の延長サポートを
 提供することを決定しました。
      (同ページ リンク内容)

 もう4年もありますか~。(^.^)
 ~というように、特にこの会社の「予定」
 は、どんどん変わることもあるのです。(^_-)

 前に、サポート期限が迫っていた時、その人
 たちはどういっていたでしょう。

 ともかく、社会状勢も自分たちで作る くらい
 の気概がないとダメですね。

   ・・・この後の後ここの私の予定記事-
  mオフィス2010の耳を疑うような、
  体制になったことも ~ メジロオシ!(^_-)


後記:
このあたりも。。。「ったく」デスネ。
意味の取られ方。(>_