goo blog サービス終了のお知らせ 

大衆化パソコンは~

ヤフー掲示板の控-このブログも単にウインドウズ批難ではないです、ひたすらに易しいパソコンへの声。winすき?!(^_^)

フォントの順番 ~かしこいパソコンの筈が

2009-12-24 |  ~区分中(未区分) 全585内
2008/ 7/22 21:33 [ No.369 / 1082 ]


フォントの種類は、ビスタ同期のオフィス2007で
ますます拍車がかかって多くなっていますね。

ところが、このフォント、いつでもかつでも新しい
書類を作る度に、よく使う MS・MSP明朝、MS・
MSPゴシック、~楷書体、~ポップ体などほんの
少しのフォントさえずいぶん後まで探さなくてはなり
ません。

一つの文書内では、使用したのが上に来るようになって
いるようですが、たしかこれは全体としてそういう
配列にしてくれませんよね。
ネットでいろいろ調べましたがダメでした。
早く探すくらいは、その頭文字 Mとか入れて探すことは
出来るようですが・・・。

今後のパソコンは、全体的に頻度順になるようにお願い
したいものです。

後記:
この後にすぐ他の方より
>使わないフォントを削除しちゃえば良いのではないですか。

 とご意見をいただいています。
 そういうことは、実は私も一つ二つのフォントを落として
 試しましたが、ダメですね。
 その直後に、そのせいかどうか、パソコンが不具合に
 なりました。
 そして考えて見るに、こちらは要らないフォントでも
 他から受けるのに必要なフォントがあるのではないで
 しょうか?
 それでも、減らしてほしいと進言しますのは、そういう
 ことがわかっている組織の人はという意味です。



リカバリーにしても~

2009-12-22 | Vista に申す
2008/ 7/18 15:40 [ No.367 / 1078 ]

すごく時間がかかるようです。ふつうバージョンでは
機能は多分に詰めすぎのようです。
次期、OSはこの辺をごくスタンダードは詰めすぎ
ないものをお願いしたいです。


後記:ほんとうに従来からのパソコン
で快調?に来た人からすれば、某新し
いパソコンは、「ゴテゴテの厚化粧」
という表現も見ました。

まあ、いろんなアプリが要る人と要ら
ない人とあり、要らない人はいっそ
「企業用パソコン」を希望する人も
あるようです。

そうですね、ホーム用としても「家計簿」
だのなんだの、みなCDインストール式
にしてもらえればよいです




「おせっかい機能」~しかしあの描画の時の

2009-12-22 |  ~区分中(未区分) 全585内
2008/ 7/11 6:08 [ No.366 / 1078 ]

「おせっかい機能」の一つですが、~しかしあの描画
の時の割って出るような「描画の領域」はなんなので
しょうね。
お陰様で、大分まえより ツール~オプションでその
「領域を表示しない」にしております。
一体逆にこれを必要とする人はあるのでしょうか?

大衆型パソコンとしては、これはナッシング~とするか、
設定したい方の人がオプションすればいいのです。


ちなみに、家のこの古い98~オフィスものパソコン
「描画」なんて出て来ませんし、したがってその取消し
オプションもありません。~むかし?のほうがいいのだ。(^.^) 

  
後記: 
あれの「描画」というのは、その上に描いた
ものは、まとめた扱いになるということでした
ね。しかし、そんなことはせずともXPまでは
図形ツールバーから「図形のグループ化」は容易に
出来ます。

第一図は一つひと描く事の方がよほど頻度が
高いと思いますね。



パソコン「おせっかい機能」考

2009-12-19 |  ~区分中(未区分) 全585内
2008/ 7/ 2 16:56 [ No.364 / 1074 ]

___________ さん
記事ありがとうございました。
そうですか、フォルダ、ファイルの整頓を部屋
にたとえられましたか。私などは、タンスに
たとえていました。フォルダはタンスの中の箱ぐ
いに考えて・・・、まっそれはどちらでもよい
かもしれませんね。(^_^)


さて今回、私は仕事で他の方が自分のパソコン
など抱えて持って来られるのを見ることが出来
ますが、特にビスタ・2007になって、こん
な設定になっていなくてもよいのにと思うパソ
コンに何台か出会いました。
初心の方なので、自分で設定される訳がなの
ですが・・・。

私から見れば、少し「おせっかい」が過ぎの
ようなかんじでおりました。
しかし、やはりあるのですね、

 "おせっかい機能"を無効にする(2003/2007)
http://allabout.co.jp/computer/msword/closeup/CU20070323A/

のようなページ。

とにかく、大衆的パソコンは、誰も多くがあって
ほしいベンリ機能しか始めに設定しないでほしい
ところです。


後記:
逆にいつかの「パソコンを鍛える」について、
どなたか反論がありましたが、例えば「郵便
番号を住所に」の場合はちがいますね。
あれは、区別としてはよけいなところでは
出ないように、「半角ならばそのまま」
「全角ならば住所に変換」と昔の?ように
されるべきでしょう。




オフィス2007、小さいことですが・・・

2009-12-19 |  ~区分中(未区分) 全585内
2008/ 6/23 17:29 [ No.362 / 1074 ]

ビスタというか、オフィス2007ですがなんで
いちいちやっかいなのでしょう。
「図形」でも、たとえば四角形が先に「塗り」に
なっている方が出て来て、いちいち「塗りなし」
をクリックするのがめんどう。
方法はあるのでしょうが、2007自体キライ
で手元に置いていない。
 (どなたか教えて~ (^.^))

とにかく、最初に出て来るのは頻度の多いもので
しょうに。(>_<)


後記:これについては、私も時間をかけて
調べることもうざく、私も調べませんでし
たが。。。(^^ゞ
後教えて下さ方がおられました。

一番よく使う状態にし、その上で右クリック
「既定値にする」 のように命令 でした。
しかし、方法は一括でなく、「直線」「四角形」
とそれぞれにでして、また何とも手間のかかる
ことだとガックリしました。



1074 Re: ここで ~どうも/デコーダー?

2009-12-19 | 全般
2009/12/19 9:30 [ No.1074 / 1298 ]

wa_______ さん こんにちは~
ウオ-ターさんはまた違った視野から
何かお気づきなのでしょうね。
どちらにしても、一般大衆がパソコン
というものにあまり「障り」を感じる
ことが少なくなるといいです。(^_^)


さて、先日です、私の方仕事柄たまに
中古パソコンを扱いますが、「デコー
ダーがない」とするDVD入りパソコン
に出会いました。

このパソコンは、私の好むXPの中古
にしてはめづらしく新しく製造年が最後
の年の06年でした。

最近は、DVD入りなどすべてを?含む
「コンボ」というもの少なくありません、
私もDVD入りは何台か見ていました。

しかし、そのけっこう「美品」は、パソコ
ンというかメディアプレイヤーでそう出て
来るので、困ってネットを当てに調べました。

すると、そういう機種もみなさんよくあるよ
うでした。私もついにいろいろなページで
調べ上げどうにかその補充アプリケーション
をダウン&インストールで、やっとビデオが
見れるようになりました。

しかし、思うことです。最近では3、4千円
も出せばビデオの機械があるくらいだし、
パソコンとしてはこれくらいはすぐ見れるよ
うにしておいてほしいです。
(ネットをつないでいない人はどうします?)

その点、最近の?ビスタの新品を(以前一度
「コーデックが」なにやらあり)持って見られ
る方はそういうことがありません。。。
 ~そこだけはよくなったのかな?(^_-)


同じ?オフィス2007にしても

2009-12-18 |  ~区分中(未区分) 全585内
2008/ 6/10 12:13 [ No.360 / 1071 ]

ご存知の方もおられますが、私はビスタ同様そ
の同期が生み出したオフィス2007をあまり
歓迎していません。
「リボン」とよばれるツールバー?はやはり
いちいちやっかいな気がしています。

それと、
小さいことですが、それはビスタ日本語ツールバー
の選び方でしたか?
「郵便番号」や「顔文字」辞書を一気に登録チェック
にしたかったのですが、そのいちいちに「顔文字」
でいろいろチェック、「郵便番号」でいろいろチェ
ックというように、エラく細かすぎでした。

ところが、先日見せていただいたビスタパソコンのは
そういうようになっていませんでした。従来どおりで
した。
 ~ともかく、複雑になっているのはお手上げです。


後記:
この思いは今も変わっていません。
同じ書類を作成するにも、やはり従来のXP・
2003オフィスより2007はクリック数
が多くなると見ています。
まとめとしても、特に2007オプション
なんかになるとまさか というところにあり
ますし。。。


初期設定のみになおさら~/テンキーノート

2009-12-18 |  ~区分中(未区分) 全585内
2008/ 5/25 12:29 [ No.354 / 1071 ]

前の話題になりますが、初期設定のみにして、
ごくふつうの便利機能を知らないだけならまだ
しも、それにイチャモンつける人なんて信用で
きまん。 (^o^)丿
ごくみんなに便利 は、別に特に個人的かたより
ではありませんのでね。

さて、今日のことです。ついに見ました!
いつか話題にしたテンキーのついているノート
パソコン、出来ましたね。

やはり、ですね、あれだけヨコに広くなっていれ
ば、当然といえば当然でしょうが・・・。

その方の言われるには、某社の BIBL○では
この1台だけということです といわれていました。
(これは、日にちが経過すればまた違う情報になり
ますが…)



初期設定のみにしている人は~

2009-12-18 |  ~区分中(未区分) 全585内
2008/ 5/19 23:22 [ No.351 / 1071 ]

俗に「パソコンを鍛える」ことをしていない
人になりますね。(私が言うのでなく)

初期のままだと不便きわまりないですよ。(^_-)

郵便番号の住所変更もできません。
顔文字も出ません。(まっ、これはいいとしても)
よく、どれもどれも英数字が「全て半角」になって
いて非能率です。
便利さは、 ~な訳ないですよね。これは「入力モ
ードに従う」でしょう。
(IMEバー プロパティ~全般)
他に、先にあげたツールバーの配列など。

・・・だから、このようなことは設定しなくても初期
でこのようになっていて、ちがう考えの場合ハズスに
してほしいということです。  (^_-)



●気付き
 ココの gooさんのブログのこの本覧ですが、
 フォントの色が前のトピックから引き継ぐ
 ようになりますね。却って不便。(>_<)
 しかも、プレビューとはちがいますね、出来
 れば改良を望みます。(^_^)




XPでもある、わかりきったよい設定が~

2009-12-18 |  ~区分中(未区分) 全585内
  
2008/ 5/18 13:46 [ No.349 / 1071 ]

毎度、人のパソコンを見るにも、わかりきったよ
うな「こちらの設定の方がよいに決まっている」
というのは、選ばなくてもよい設定にされている
かまたは、希望者が多いような設定に始めからな
っていることを望みます。

  例)
 ・XPkコントロールパネルのクラシック表示
   ~ずらっと一度に開いて並んでいてもあの
    くらいのことですので、別に何々区分
    を見るまでもなく探せます。
   ▼そういうことでもし、容量を使っていれば
    なおさらのこと、シンプルに

 ・オフィスのワード、エクセルのツールバーの
  2列配列(メニューバーと合わせれば3列)
  これも、始めからこちにの方を優先すべき
  です。わかりきったことです、なぜならば
  横並べだと表示%など見えなくなったりしま
  す。 
 (方法 ツール~ユーザー設定 ~オプション)

  人のパソコンに接する度に、何度もなんども
  コレをやりかえなければなりません。 (>_<)




MSはヤフー買収ならなかったようですが…

2009-12-16 |  ~区分中(未区分) 全585内
  
2008/ 5/ 7 14:46 [ No.342 / 1071 ]

つい2、3日前の新聞では、MSはヤフー
買収を今のところ断念したようですね。

私個人的には、今のデパート業界のように
あまり合併をしてどれも個性をなくすという
ようなことはしてもらいたくないです。

しかし、MSさんもビスタなどのようなソフト
収益にたよらず、何とか広告収入をあげていた
だきたく、XP存続を願うものです。
  ~よい対策を願うばかりです  



XP継続15万名オンライン署名~

2009-12-15 |  ~区分中(未区分) 全585内
 
2008/ 4/30 22:13 [ No.338 / 1071 ]

いまココのヤフーのニューストピックを
見てみるとよい。

タイトルに「ビスタSP1とXPのSP3
の停止」の項目にすすむと、このタイトル
に書いたように、「XP継続15万名の
オンライン署名」が集まっていることが
書かれている。
但し、それには決して明るくないであろう
理由も書かれている。

やはりわかる人にはみんなわかっているの
ですね。それを読んでの私なりの感想。
日本の会社経営の社長さんたち、どうぞ
もっとXP継続を叫ばれ、数字上かくされて
いるビスタ不人気をもっと直にMSに進言
していただきたいです。よろしく (^_^) 



後記:いまこうして次のウインドウズ7が
出て振り返ってみると、ビスタは3年とも
たなかった。やはり、不人気でした。
こういうささやかな掲示板とも、あるいは
微力ながらの意見にはなったかもしれません。


オフィスソフトの小さいことだけど・・・

2009-12-15 |  ~区分中(未区分) 全585内

2008/ 4/25 14:53 [ No.334 / 1071 ]

オフィスソフト上の小さいことだけど、いつも気になる
ことがあります。

「図形描画」というのがありますが、昔はそれをクリック
して、すぐ目的のところへ近づけると+記号が出て描けた。

何時の頃か、「ココに描画して下さい」と大きな指定場所
が出て来て、しかもアイコンの位置を気をつけていないと
一旦本文を割り裂いてしまう。

私どもは、それが出るとすぐデリートして昔どおりの目的
の場所で描画するが、知らない人はびっくりし不便だと思う。

コレは昔の方法でいいのですが・・・。今後は能率よく前の
ように戻してよくしもらいたいです。



後記: これは、設定によるというこいはわかり
ましたが、言うならば、おそらく大勢に望まれる
であろう設定を先に設定しておいてほしいという
ことです。
パソコンをこれから始めるという人もまだまだ増え
つづけます。始めての人によいように、熟練した人
がオプション設定すればよいことです。




ユーザーから喜ばれることが一番の営業~

2009-12-15 |  ~区分中(未区分) 全585内
2008/ 4/16 6:01 [ No.333 / 1071 ]

マイクロソフトも今広告分野を強力に力を
そそぎ始めています。
商売は、ココではいま利益が薄いが、こちら
では伸ばせるということもあると思います。

どちらにしろ、お客様第一に考えることこそ、
人としとも会社としても誠実でまた、まわって
一番の商売につながることと認識しています。